- Top page
- 申込受付中★近日開催セミナー
Seminar held today

2025/04/21 10:00 - 2025/04/22 19:00
小売業の方必見!「リベート管理」システム化のすすめ
リベートは流通業界で販売促進として多く取り入れられています。その一方で、小売業さまにおいては、段階的な契約条件の管理や計算を手作業や表計算ソフトウェアで実施しているなど、業務の負担を感じている場合も多いのではないでしょうか。本セミナーでは、小売業さまが抱えるリベート管理に関する課題や対応策を、実例の紹介やデモンストレーションを通してお話しします。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
- 14
Apply now

2025/04/22 10:00 - 2025/04/23 17:00
【第2回】ビジネスプロセスマップ作成入門セミナー (オンライン)~≪ご好評のため再放送!≫自社都合ではなく顧客起点でビジネスの流れをふかんし、DX推進策を発見する!~
ビジネスプロセスマップとは、「顧客の行動シナリオ」と「自社の各部門業務」の両面から事業活動やサービスの流れを1枚の図にまとめたものです。本セミナーでは数多くの企業でビジネスプロセスマップを用いたプロジェクトを実践した専門家を招き、活用事例を解説します。■ビジネスプロセスマップの活用法(講演)なぜビジネスプロセスマップを作成することが大切なのか?ビジネスプロセスマップを作ったら、どんなことに生かせるのか?について、実際の活用事例を織り交ぜながら具体的に解説します。【アンケート特典:営業/マーケティング領域のDX課題発見 無料診断】アンケート回答いただいた方にDXを推進するうえでの課題発見ができるセルフ診断シートをお送りします。マインド風土、戦略、組織、マーケティング、IT技術など、さまざまな側面から重要要素をピックアップしています。ご回答いただきましたら、後日診断結果をお送りします。「現状の課題が分からない」「まずは何から始めればよいか分からない」を解決する第一歩としてご活用ください。皆様のご参加をお待ちしております。※本セミナーは、12月10日開催の再放送となり、第二部『ワークショップ』はございません。
- 80
Apply now

2025/04/24 10:00 - 2025/04/25 19:00
AI 技術が切り開くデータとインフラのモダナイゼーション新時代 〜≪ご好評のため再放送!≫オンプレミスでAI 業務適用を実現するセキュアでフルスタックの企業向けEnterprise AI Suite~
AI ソリューションがエンタープライズの将来にとって重要であることは既知の事実であり「Nutanix レポート:エンタープライズAIの現状」では回答者の90%が自社の優先事項としてAI活用を検討しています。一方で、AI人材育成への戦略的投資と市場投入までの時間短縮を課題としてあげています。また、日本国内では、経済産業省が、2024年6月「生成AI時代のDX推進に必要な人材・スキルの考え方2024」を公表し、解決策や求められるスキルとして、開発生産性の革新や、ビジネスアーキテクト、データサイエンティスト、サイバーセキュリティなどを提言しています。こうした背景と課題に対応するためには、お客様に適した生成AI導入をオンプレミスでクローズドな環境で迅速に提供するエコシステムを実現することが不可欠です。本ウェビナーでは、新しくパートナーシップを発表したニュータニックス、DataRobot、日立システムズより、AIアプリケーションの構築と導入に最適なインフラストラクチャーとソフトウェアサービスを備えた機能集約型のAIフルスタックサービスについて紹介します。オンプレミス領域での生成AIの業務適用について課題をお持ちのお客さまの皆様、ぜひご参加下さい。※本セミナーは、2025年1月23日開催内容の再放送となります。プログラム視聴時間は約130分です。開催期間内であればご都合のよい時間に視聴できます。 【アナリスト・キーノート】「AIネイティブ時代に求められるAIインフラ戦略 」 株式会社アイ・ティ・アール【第一部】「AI-in-a-box:Nutanix基盤上で実現するセキュアなデータ利活用環境」 DataRobot Japan株式会社【第二部】「AI Platform EngineeringのためのNutanix」 ニュータニックス・ジャパン合同会社 【第三部】「日立システムズのAI(DataRobot)導入支援サービスおよび導入事例の紹介」 株式会社日立システムズ※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
- 21
Apply now

2025/05/20 10:00 - 2025/05/21 19:00
Supermicro×NVIDIA×日立システムズが提案する革新的AI基盤【好評につき、再放送】~未来の生成AI基盤を水冷でクールに!~
昨今の生成AIブームにより、今後もデータセンターなどの電力消費増加が予想されています。そのインフラ基盤として、データセンターや各企業は、生成AI用のサーバー導入を検討しました。なかでも、将来の本命と言われている水冷サーバーは、冷却効率、省エネルギー、静音性にすぐれ、注目されていますが、水冷設備への投資、水漏れの心配、初期導入コスト、メンテナンスの複雑さなどに問題があるとされ、導入に数多くの課題がありました。そこで、本セミナーでは、生成AI用の水冷サーバー導入に伴うこれらの課題と対応策に加え、日立システムズならではのワンストップで提供できる生成AI基盤サーバーとその導入、サポートの最適解について説明します。比較的短納期で導入できるコンテナ型のデータセンター導入についても触れます。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。※本セミナーは、2024年11月29日、12月18~19日、2025年2月12~13日、3月12~13日開催内容の再放送となります。プログラム視聴時間は約50分です。開催期間内であればご都合のよい時間に視聴できます。 1.挨拶(約5分) 株式会社日立システムズ2.生成AI時代の持続可能なデータセンター:GPUで実現する電力効率と高性能化(約10分) 生成AIの時代、データセンターはこれまで以上にパフォーマンスと電力効率の両立が求められています。 本セッションでは、NVIDIAの革新的GPU技術がこれらの課題にどのように対応し、 次世代データセンターの高効率かつ持続可能な運用を支えているかについて解説します。 エヌビディア合同会社3.生成AI基盤を支えるSupermicro GPUサーバー。国内GPUサーバーリーディングカンパニー。(約25分) 生成AIや深層学習向け高性能GPUサーバーの圧倒的なラインナップを誇り、 AIビジネスに不可欠な最先端GPUテクノロジーを支える、 水冷サーバーをはじめとするSupermicroの最新技術を紹介します。 スーパーマイクロ株式会社4.Supermicroサーバーの導入、工事、保守は日立システムズへまるっとお任せください!(約10分) 日立システムズはSupermicroの1次代理店かつ国内唯一のオフィシャル保守パートナーです。 日立システムズでできることを導入事例を交えて説明します。 株式会社日立システムズ※プログラムは変更が生じることがありますので、あらかじめご了承ください。
- 4