
2020/09/04 16:00 - 2020/09/04 16:45
現場データを活かした、モノづくりトランスフォーメーション| 三菱電機
概要
現場データを活かした、モノづくりトランスフォーメーション
昨今、AI 技術の急速な進展、
5Gの登場を見据えた開発など、
IoT を取り巻く環境は大きく変化していますが、
これらを支える重要な要素は現場データです。
本講演では、現場データを効率的に収集・処理し、
FAとITを協調させるソフトウェアプラットフォームであるEdgecross、
現場データを活かした保全など、
実例を踏まえて最新のスマートファクトリー技術を紹介します。
[内容]
- ①現場の強みを活かす日本のものづくり
- ②現場データを活かすオープンなつながり「Edgecross」
- ③現場データを活かす「保全」
- ④進化しつづける、モノづくりトランスフォーメーション
※内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
[参加費] 無料(事前登録制)
[受講方法] オンライン
※誠に勝手ながら当セミナーは取引先様向けのセミナーのため、競合他社様などのご参加はご遠慮いただいております。
※対象外の方はご受講をお断りさせていただく場合がございます。ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
[講演者プロフィール]
森田 温(あつし)氏
主席技監
三菱電機の研究所にてFA機器(NC、放電加工機、ロボット、サーボ)制御の研究開発に従事。熟練作業者のノウハウを模擬した放電加工機適応制御装置の開発などを行い、2009年情報技術総合研究所所長。2011年にSI会社へ転籍後、2015年に三菱電機へ帰任し進化するものづくりコンセプト"e-F@ctory" を推進。
[関連情報]
- TAKAGI Web Expo 2020出展中!
現場データを活かした、モノづくりトランスフォーメーション - 高木商会メディア記事(takagishokai.co.jp)
次世代産業用オープンネットワーク「CC-Link IE TSN」と「e-F@ctory」の活用で工場のスマート化をさらに促進 - 三菱電機株式会社(mitsubishielectric.co.jp)
開催日程
- 2020/09/04 16:00 - 09/04 16:45 (45分)
申し込み期間
- 2020/09/02 13:41 - 2020/09/04 15:30
キャンセル期間
- 2020/09/02 13:41 - 2020/09/04 15:30
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。
次回の開催までおまちください。
申し込み期間
2020/09/02 13:41 - 2020/09/04 15:30