
2020/11/16 09:00 - 2021/09/30 18:00
【再配信】実践!コンテックのAI活用・導入事例、ソリューションのご紹介
概要
“ 本コンテンツは、2021年6月4日にライブ配信したセミナーの再放送です。お見逃しした方、もう一度見たいと思っていた方はぜひこの機会に御覧ください。”
コンテックのIoT+AIソリューション、AIエッジPCを紹介いたします。
- ■動画による「AI手洗い自動確認システム」のご紹介
ディープランニングで標準の手洗いポーズの映像を学習して、 - 管理者に代わり、AIが従業員が正しく手洗いできているかをチェックします。
- ■AIによる振動データ解析、異常検知システムの紹介
機械の振動と音響を数値化し、AI(機械学習と推論)により - 異常・予兆状態をいち早く検出することで、生産ロスを防止し、
- 生産設備の最適運転に貢献します。
- ■AIエッジPCのご紹介
中国でのAIエッジPCの導入事例、開発中のAIエッジPCのご紹介を致いたします。
[内容]
- 会社概要
- AIソリューション
IoTコントローラー、AIエッジコントローラーからクラウドベースの
遠隔監視プラットフォームまで - AIの取り組み ~エッジPCについて~
NVIDIA Jetson搭載PCなど - AIの取り組み ~ソリューション例~
AI手洗い自動確認システム
AI製品梱包内容確認システム
AI振動データ解析-予兆保全
※内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
[参加費] 無料(事前登録制)
[受講方法] オンライン
※誠に勝手ながら当セミナーは取引先様向けのセミナーのため、競合他社様などのご参加はご遠慮いただいております。
※対象外の方はご受講をお断りさせていただく場合がございます。ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
[講演者プロフィール]
周 建平氏
技術本部 先端開発グループ グループ長
1992年、株式会社コンテックの上海子会社に入社、1999年日本コンテックに入社。1992年から、HMI/SCADA遠隔監視システムの開発に従事しました。2017年から、IoTソフトウェアGのグループ長として、HTML5技術を応用したクラウンベースのHMI/SCADA プラットフォームCONPROSYS HMI Systemを開発しました
2018年から、先端開発Gのグループグループ長として、AIディープラーニングを研究、AI手洗いポーズ自動確認、工場出荷時梱包内容確認などのAIソフトウェア製品を開発しました。
開催日程
- 2020/12/03 16:00 - 12/03 16:40 (40分)
- 2020/12/24 16:00 - 12/24 16:40 (40分)
- 2021/01/28 16:00 - 01/28 16:40 (40分)
- 2021/02/25 16:00 - 02/25 16:40 (40分)
- 2021/03/25 16:00 - 03/25 16:40 (40分)
- 2021/04/28 16:00 - 04/28 16:40 (40分)
- 2021/06/18 15:00 - 06/18 15:40 (40分)
- 2021/07/13 15:00 - 07/13 15:40 (40分)
- 2021/05/28 15:00 - 05/28 15:40 (40分)
申し込み期間
- 2020/11/16 17:18 - 2021/09/30 18:00
キャンセル期間
- 2021/09/30 18:00まで
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。
次回の開催までおまちください。
申し込み期間
2020/11/16 17:18 - 2021/09/30 18:00