
2021/01/15 16:00 - 2021/01/15 16:30
『ノギス・デジタルゲージをデジタル化しませんか? 接触式デジタル変位のご提案』
概要
『ノギス・デジタルゲージをデジタル化しませんか?
接触式デジタル変位のご提案』
-----こんなことでお困りではありませんか-----
- ノギス・デジタルゲージの読み取り値が担当者によってばらつきがあり、正しく測定・判定ができているか不安。
- 手書きで紙に測定値を記入していて、記入漏れや記入ミスが不安。
- 測定値が大きくばらついていないかグラフで確認したいが表計算ソフトに膨大なデータの転記作業が困難。
[セミナーの内容]
- パナソニックが提案する変位センサ
- 3つの検出方式から最適な方法をご提案
- 測定簡単パッケージのご紹介
- 商品特長
- 便利な機能
- アプリケーション事例のご案内
- メカ設計者への課題
『こんな事でのお困りはございませんか?』
- ゲージの読み取り値が担当者によってバラツキがある
- 手書きで紙に測定値を記入していて、記入漏れやミスがある
- 測定値のバラツキをグフラ管理したいが膨大なデータの転記作業が大変
『パナソニック接触式変位センサのご提案での課題解決』
- 表示器のサンプル画面のご提供
- 最適な接触式変位センサのご提案
- デジタル表示とバックライトで合否判定
- グラフで測定したデータの傾向分析が可能
- 取得データは一覧でCSV出力可能
※内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
[参加費] 無料(事前登録制)
[受講方法] オンライン
※誠に勝手ながら当セミナーは取引先様向けのセミナーのため、競合他社様などのご参加はご遠慮いただいております。
※対象外の方はご受講をお断りさせていただく場合がございます。ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
[講演者プロフィール]
永江 康治氏
産業デバイス事業部 セールスイノベーション統括部 FAE部 東部FAE課
開催日程
- 2021/01/15 16:00 - 01/15 16:30 (30分)
申し込み期間
- 2020/12/11 16:02 - 2021/01/15 15:00
キャンセル期間
- 2020/12/11 16:02 - 2021/01/15 16:30
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。
次回の開催までおまちください。
申し込み期間
2020/12/11 16:02 - 2021/01/15 15:00