【オンデマンド】 富士電機Webセミナー お客様と共に創り上げるAI/IoTとは?現場環境・ニーズに合わせたAI/IoT導入と現場改善への道筋をご紹介!
概要
本申込ページは12月17日に開催されたセミナーのオンデマンド視聴用のご案内です。
開催日程期間中はいつでもご視聴いただけます。
既にIDをお持ちの方(以前本サイトのWebセミナーにご登録いただいた方)は右上の
「既に登録済みの方はこちら」のボタンをクリックしてください。
[第1部]
生産現場の課題を解決する “自社仕様”のAI/IoTシステム構築
現場の課題解決にAI/IoTの活用は欠かせません。しかし、様々な製品が溢れた結果、「何を選ぶべきか」「使いこなせない」「効果がない」などの声が聞かれます。
「現場からクラウドまで揃う製品・サービス」「製品ひとつから導入できる手軽さ」「解析プロセスまで見えるアナリティクス・AI」。これらの特長を通じて、お客様に最適なAI/IoTシステムを『お客様と共に』構築します。
富士電機は、長年積み上げてきたエンジニアリング技術の活用により、「お客様に最適なシステム」を提供することを大切にしてきました。
それを支えるのは、様々な課題に対応できるよう幅広く展開した製品やサービスです。フィールドからエッジ、オンプレにクラウドまで全てを導入するか、エッジ機器のみで始めてクラウドシステムへ拡張するかなど、お客様の状況や要望に合わせてシステムを構築していくことができるのです。また、「説明できるアナリティクス・AI」技術を使って、収集データから解析までを見える化し、プロセスや結果に納得をいただきながら導入できるのも大きな特長です。
[第2部]
お客様の業務ノウハウと富士電機の解析技術で実現する現場改善
生産現場へのAI導入が検討されています。しかし、「なぜその結果に至ったのか?」という疑問に答えを得られず、そのリスクからAI導入を躊躇する企業が少なくありません。
富士電機は、独自の「説明できるAI」で解析プロセスを見える化。「説明できるAI」を含む「弊社のアナリティクス・AI(解析・最適化技術)」と「お客様の業務ノウハウ」を組み合わせて、データを利活用した課題解決を実現します。
現在話題となっている「AIのブラックボックス問題」。富士電機は、独自に開発した「説明できるAI」で、学習データやAIモデル、結果要因を見える化し、ブラックボックス化を防ぐことが可能です。
また、「なぜこの結果が得られたのか」を明らかにすることは、データ解析による現場改善において非常に有効となります。弊社では、実績豊富なアナリティクス・AIに「お客様の業務ノウハウ」を組み合わせることで、様々な現場プロセスを見える化。お客様がもつデータから、これまで気づくことができなかった不良要因や根拠を明らかにし、データ解析による課題解決と価値創出を実現していきます。
開催日程
- 2021/01/07 09:00 - 2025/03/31 23:55
申し込み期間
- 2020/12/21 13:04 - 2025/03/31 23:55
キャンセル期間
- 2020/12/21 13:04 - 2025/03/31 23:55