
導入担当から見たEDR~運用管理者を開放するといわれるワケ~
Overview
---------------------------------
セミナー終了後アンケートご回答の方に抽選で1000円分のQUOカードが当たる!
「TED Tech Days」 開催中!
----------------------------------
働き方改革の促進に加え、コロナ感染対策からテレワークを導入する企業が急激に増えました。 このタイミングで在宅PCを狙ったサイバー攻撃が増加しているのも事実です。
本セミナーでは今こそエンドポイントのセキュリティを見直すべき、とEDRの導入に踏み切ったクララオンライン様にその導入背景から運用開始後のご感想をお話しいただきます。
16:00-16:15
ニューノーマル時代に注力すべきエンドポイントセキュリティ
テレワーク等のニューノーマルな働き方に必要なセキュリティ対策は何か?Emotetやランサムウェアを代表とする昨今のサイバー攻撃に必要なセキュリティ対策は何か?
本セッションでは、この時代に注力すべき「事前の対策」と「事後の対応」を兼ね揃えた自律型エンドポイントセキュリティSentinelOneをご紹介します。
-----
16:15-16:45
「運用が簡単」に惹かれSOCなしでEDRを初めて導入してみた
コロナ禍によりテレワークが進む中、エンドポイントの保護の重要性は一層増しており、従来型アンチウイルスからEDR/NGAVの導入を検討されるかたも多いのではないでしょうか?その一方、EDR運用の難しさにより導入をためらったり、SOCの金額を見て驚き購入をあきらめるケースも多いと聞きます。
クララオンラインも例に漏れず、運用に対して懸念しておりましたが、「機械学習で運用の自動化」というハズワードに惹かれ、他製品との比較検証を経て、Sentinel OneのEDRを導入しました。
本セッションでは、導入背景と、複数製品の比較検討過程、導入後の体感についてお伝えします。
-----
16:45-16:55
【デモ】 Emotet&ランサムウェア感染への対処 ~検知から修復まで~
もし今、Emotetやランサムウェアに感染してしまったら、どのような対処ができますか?SentinelOneには、その対処機能が備わっています。
今回のデモでは、脅威ファイルの検知・隔離に加え、汚染箇所の修復機能をご紹介します。
-----
16:55-17:05
運用が簡単なSentinelOne それでも運用に不安のある皆様へ~TED-SOC紹介~
本編にて、SentinelOneの運用の容易さをご紹介しましたが、それでも運用に不安がある、EDRの運用は外出ししたいという皆様へ弊社の運用支援サービス、TED-SOCをご紹介します。
※フリーアドレス(Gmail、Yahooメール等)での参加お申し込みはお控えいただいております。恐れ入りますが所属企業のアドレスにてお申し込みをお願い致します。
Schedule
- 2021/03/09 16:00 - 03/09 17:10 (70Minutes)
Application period
- 2021/02/09 13:59 - 2021/03/09 10:00
Please wait until next events.