
不正アクセス・不正注文への対策 ~安心安全なECサイト運営に向けた機能活用とは~
概要

一般社団法人日本クレジット協会が発表した、2021年の『クレジットカード不正利用被害実態調査』
によると、1年間の不正被害総額は、330億1000万円で前年比30.5%増となりました。
昨今の不正利用の状況や、新しい生活様式における消費行動の変化を踏まえ、皆さまに安全に
ECサイトを運営いただくため、各種セキュリティ対策をご紹介する講座を開催いたします!
今回は「O-PLUX連携」オプションのサービス提供元であるかっこ株式会社様をお呼びし、
不正注文対策や、ebisumartにおけるセキュリティ対策についてご紹介いたします。
■O-PLUXについて
かっこ株式会社が提供する、国内シェアNo1の不正注文検知サービスです。
導入数20,000以上のサイト間でネガティブデータを共有し、不動産の空き室情報や電話番号の
疎通情報など多様なデータベースを検知に活用することで高い審査精度を実現しています。
HP: https://frauddetection.cacco.co.jp/o-plux/
■下記のようなEC事業者様におすすめです
・不正注文のチェックを目視で行っており業務工数が多くお悩みの方
・転売や不正注文にお悩みの方
・効率的な注文チェックの方法を知りたい方
・最近ebisumartを使い始めた方
・標準機能やオプション機能で何ができるのか知りたい方
・不正アクセスや不正注文対策を行いたい
■セミナー概要
セミナー名 |
不正アクセス・不正注文への対策 ~安心安全なECサイト運営に向けた機能活用とは~ |
---|---|
開催日時 |
2回開催いたします。配信形式は異なりますが、内容は同一です。 1)ライブ配信:2022年5月24日(火)14:00 - 15:00 2)録画配信 :2022年6月8日(水)12:00 - 13:00 |
受講方法 |
ウェビナーツール「ネクプロ」によるオンライン受講 |
対象 | ebisumartユーザー限定(定員なし) |
参加費 | 無料 |
■プログラム
各回、開始時刻より配信を開始いたします。(プログラムは予告なく変更する場合がございます。)
14:00 | ご挨拶 | |
---|---|---|
14:00-14:20 |
![]() |
ebisumartにおけるセキュリティ機能活用について 株式会社インターファクトリー ebisumart Academy講師 鈴木 奈菜 システム業界でのエンジニア経験を経て株式会社インターファクトリー に入社。広報・マーケティング・カスタマーサクセス業務を経験し、 現在は製品企画の部署において、ebisumart Academy (ユーザー向けセミナー)等を通じてebisumartの機能活用や 事例をご案内している。 |
14:20-14:50 |
|
不正者に狙われやすい商材とは!? リピート通販の不正注文実態と対策 かっこ株式会社 O-PLUX事業部 リーダー 細川 大旗 氏 IT・Web業界での営業経験を経てかっこ株式会社に入社。 現在は不正注文検知サービス「O-PLUX」のセールス&マーケティング 部門にてセールス戦略立案や、新規加盟店開拓に従事。 クライアントの規模や商材に関わらず多数のECサイトで不正注文 削減の実績を上げ不正削減・撲滅に取り組んでいる。 |
14:50-15:00 | 質疑応答 | 配信中にお時間の許す限り回答させていただきます。 ※チャットの内容は視聴者全員に表示されますが あらかじめご了承ください。 ※質問を読み上げられたくない、個別にご相談をご希望の方は 「個別質問」をご利用ください。後日メール等にて回答いたします。 【ライブ配信の回】 チャットでいただいたご質問は、配信の中で回答いたしますが 後日メール等でご連絡させていただく場合もございます。 【録画配信の回】 チャットもしくは後日メール等でご連絡いたします。 |
開催日程
申し込み期間
- 2022/04/15 13:39 - 2022/06/08 13:00
キャンセル期間
- 2022/04/15 13:39 - 2022/06/08 13:00
次回の開催までおまちください。