2022/11/10 13:00 - 2022/11/10 14:00

ウェビナーが成功する6つの条件

概要

株式会社ネクプロ
ウェビナーエバンジェリスト 茂木 優弥

MA(マーケティング・オートメーション)の開発/運用代行をする会社にて、営業・マーケティングを担当。 その後、イベントマーケティングの責任者として、半年で1.5倍の売上を牽引。累計5,000名以上の集客、100回以上の企画/登壇を経験。2021年12月には完全審査制の「ウェビナー共催企業をお繋ぎするコミュニティ」を立ち上げ、1ヶ月で100人突破。翌年、ウェビナー専門のコンサルティング/企画代行を行うOTSUNAGI株式会社を創業。株式会社ネクプロの エバンジェリストに就任。

その仮説検証、成功に向かってますか!?

「これまで何回もウェビナーをしてきたけど、本当のところ何が正解か分からない。」
という声をよく聞きます。

何百人と集客できてて、ある程度うまくいっているように感じるものの本当にそれは成功なのでしょうか?

弊社はこれまで、10業種20社以上のウェビナーのご支援に携わってきました。各業界業種により、ウェビナーの戦略が全く持って異なることも知る事ができました。
ウェビナーと一括りにしているものの、実は奥深いです。録画の活用?LIVE配信?30分と60分どっちがいいの?もしかしたら、オフラインに戻した方が良いのでは?などなど、、、。

右往左往しているうちに、競合はますます成長していきます。
このテーマでは、皆様が必ず成功するために、まずは何を分析し、どの観点で改善をしたらいいのか、お伝えしていきます。


こんな方におすすめ

 社内でのウェビナーの位置付けや目的が曖昧

 ウェビナーを片手間でやっており専任担当がいない

 ウェビナーを半年以上しているが意図した成果が出ない

 配信方法や広告ばかりに拘り、本質的な企画に向き合えていない

 自社や自分にはウェビナーが向いていないのでは?と思っている方

 ウェビナーでリード獲得やナーチャリングを主軸にしたいが効果が出ない


上記に当てはまる企業様は必見です。

開催日時
2022年11月10日(木)13:00〜14:00
形式
オンラインセミナー(ウェビナー)
参加人数
20名
参加費
無料
主催
株式会社ネクプロ
対象者
ウェビナー担当者

プログラム


ウェビナーエバンジェリスト
茂木 優弥


第1部:ウェビナーをする必要性とは?

第2部:ウェビナー成功のために見るべき項目

第3部:6つの項目のベストな状態とは?

第4部:最後に


お問合せ


株式会社ネクプロ ウェビナー事務局 marketing@nex-pro.com

開催日程

  • 2022/11/10 13:00 - 11/10 14:00 (60分)

申し込み期間

  • 2022/11/01 00:00 - 2022/11/10 14:00
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。

申し込み期間

2022/11/01 00:00 - 2022/11/10 14:00