
CxO Insights for Seminar 企業価値につながる「人的資本経営」の先進事例
概要

味の素株式会社
取締役 代表執行役社長 最高経営責任者
藤江 太郎 氏
セッション視聴&アンケート回答の条件クリアした方にギフトカードプレゼントのキャンペーン実施中
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください
先進事例の
企業に学ぶ
人的資本経営
人材の
エンゲージメントを
高めるには?
社員に経営を
自分ごと化して
もらいたい
自社の利益だけを追求する、そのような経営方針はもはや過去のものになろうとしている。従業員、顧客、そしてサプライヤーなどさまざまなステークホルダー、加えて社会と共存し、互いに価値を提供しあうことで持続的な成長を目指す企業が「良い会社」として支持される時代に突入した。
そのような経営に必要なのは、人的資本という考え方だ。人材の価値を高め、生かすことで企業成長のエンジンにするにはどうすればいいのか。先進事例企業を例に考える。
開催概要
- 名称
- CxO Insights for Seminar
企業価値につながる「人的資本経営」の先進事例 - 会期
- 2023年5月22日(月)13:00~14:20
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 主催
- ITmedia ビジネスオンライン
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 経営者・経営企画職の方、人材育成・マネジメントに携わっている方、新規事業の立ち上げに携わっている方、財務情報・サスティナビリティ経営・経営トレンドについて関心がある方、これからの人的資本経営について検討している方
※申込の締切は 2023年5月22日(月)14:00 までとなります。
プログラム
基調講演 5月22日 13:00~13:40
味の素CEOに問う 2030年に向けての取り組みとは
「社会価値と経済価値を共創する」ASV経営を基本方針とし、事業を展開する味の素。同社成長の背景には、従業員にASV経営を自分ごと化させる仕組みづくりや、人材や顧客などを無形資産に定め価値向上を図る取り組みがある。本講演では、藤江太郎CEOへのインタビューを通し、味の素の飛躍的成長を支える人的資本への考え方、そして“無形資産で目指す”2030年の在りたい姿に迫る。
味の素株式会社
取締役 代表執行役社長 最高経営責任者
藤江 太郎 氏1961年生まれ。京都大学農学部卒業後、1985年に味の素入社。中国食品事業部長やフィリピン味の素社長、ブラジル味の素社長など10年以上の海外勤務を経て、2017年に常務執行役員、2022年4月に社長就任。
セッション1 5月22日 13:50~14:20
ESG×DXで成果を得るために~通信キャリア視点の新たな糸口!
ビジネスを進める上で避けて通れなくなったESGを実現するためには、これまでの経営を抜本的に変えるDXと、DXを支える「あるもの」がキーとなります。本講演では (1)ESGの基本、(2)ESGとDXの関係性、(3)ESG×DXを成功させるために不可欠な要素をプロバイダーの視点からご説明します。
NTTコミュニケーションズ株式会社
プラットフォームサービス本部 マネージド&セキュリティサービス部
馬杉 遥 氏
●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●全てのセッションは、会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
協賛
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
開催日程
- 2023/05/22 13:00 - 05/22 14:20 (80分)
申し込み期間
- 2023/04/01 00:00 - 2023/05/22 14:00
次回の開催までおまちください。