2023/07/25 13:00 - 2023/07/25 16:30

ローコード/ノーコード開発セミナー 2023 夏 ローコード/ノーコードを正しく活用するために知るべきこと、やるべきこと

概要

ローコード/ノーコード開発セミナー 2023 夏 ローコード/ノーコードを正しく活用するために知るべきこと、やるべきこと

【基調講演1】
DXの狙い、DXに求められる
システム開発とは

株式会社JSOL 板東 貴治
【基調講演2】
JAL IT部門が推進する
ユーザー伴走型アプリ開発の歩み

日本航空株式会社 吉原 公貴

セッション視聴&アンケート回答の条件クリアした方にギフトカードプレゼントのキャンペーン実施中
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください

SAP×ローコード
最新トレンドを
学ぶ

適切な
ツール選びの
参考に

事例で学べる
導入・運用の
勘所

IT人材不足が深刻な問題となっている昨今、さまざまな業界で注目されているのが「ローコード/ノーコード開発」だ。

エンジニアの開発効率を上げるためのローコード開発ツールは限られたIT人材や予算の有効活用を可能にする。また、GUIでのアプリケーション開発も可能なノーコード開発ツールは内製化や市民開発の実現を促進する。いずれもうまく活用できれば、IT人材不足解消、IT部門のビジネス価値向上の1つの解となるだろう。

本セミナーは、基幹システムなどの開発を担当するIT部門/エンジニア向けの「ハイスピード&ローコスト開発」と、ユーザー部門を巻き込んだ市民開発の推進方法と勘所を解説する「シチズンデベロッパー」の2方向からお送りする。

開催概要

名称
ローコード/ノーコード開発セミナー 2023 夏
ローコード/ノーコードを正しく活用するために
知るべきこと、やるべきこと
会期
2023年7月25日(火)13:00~16:30
形式
ライブ配信セミナー
主催
@IT
参加費
無料
対象者
大企業にお勤めの開発者、情報システム部門担当者、SIer、中小規模の事業会社にお勤めの情報システム部門担当者、開発者、経営者、経営企画部門の方

※申込の締切は 2023年7月25日(火)14:00 までとなります。

参加申込する視聴ログイン

プログラム

セクション1 ハイスピード&ローコスト開発

「開発スピードの向上」や「開発コストの削減」が期待されるローコード/ノーコード開発。だが、ツールを使いこなせば、それ以上の効果が期待できる。ローコードとERPを組み合わせた柔軟な基幹システム構築のトレンドなど、効率化だけではないローコード/ノーコードの活用法をお届けする。

基調講演1 7月25日 13:00~13:40
DXの狙い、DXに求められるシステム開発とは

社会環境が複雑性を増し、将来の予測が困難な一方、予測不可能な変化に俊敏に対応できるビジネススピードが求められ、各業界DXの浸透が始まっています。DXの本質、その実現に向けたシステム開発に加え、ノーコード・ローコード開発の位置付け、推進方法について、お話いたします。

株式会社JSOL
ITアーキテクト
板東 貴治 氏
2002年 入社以来、大手企業の基幹システムのインフラ・プラットフォームの構築を担当しています。最近では、様々なITテクノロジーを活かした新ビジネス・サービスの創出にも関与しています。

セッション1 7月25日 13:50~14:20
DX成功の秘訣! WebPerformerによるレガシー脱却事例

DXへの取り組みにおいてレガシーシステムの更新が課題となる中、解決の一助となるのがローコード開発ツールです。開発の効率化、コスト削減など、ローコード開発に期待した効果は得られていますか? 本セミナーではローコード開発ツール「WebPerformer」を用いたモダナイズによって、開発の効率化と業務の効率化の両方を実現した事例をご紹介します。

株式会社日立ソリューションズ・クリエイト
関西・中部営業本部 中部営業部 主任
鶴谷 江梨 氏

セッション2 7月25日 14:30~15:00
一気通貫で業務システムを構築するローコード開発と業務効率化の関係とは?

「intra-mart」はバックエンド開発からフロントエンド開発まで一気通貫で開発可能なローコード開発プラットフォームであり、既存システムやデータベースと連携して柔軟に業務システムを構築可能です。intra-martの特徴を最大限活用し、開発工数を最大で10分の1に削減した事例などを交えて、業務改善や効率化につなげる方法を解説します。

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート
セールス&マーケティング本部 副本部長
小菅 俊幸 氏

セッション3 7月25日 15:10~15:40
使い続けられるノーコードツールを選ぼう

ローコード/ノーコード製品を探すと、多くのツールが溢れていると感じませんか。最初は簡単な処理から始める予定だが3年後はもっと幅広く使いたい、そんな時でも使い続けられるプロフェッショナルなノーコードツールの実践的な選択基準をSIを15年、ノーコード製品開発を6年の経験をもつCTOが直接お話しします。

株式会社セゾン情報システムズ
執行役員 CTO
有馬 三郎 氏

セクション2 シチズンデベロッパー

IT人材不足解消の1つの解として昨今注目されている、ローコード/ノーコード開発を活用した市民開発。だが、ツールありきの場当たり的な導入は、野良アプリの横行やセキュリティの不備など、かつてのEUCの悲劇を再現してしまう。市民開発を安全かつポジティブに組織に普及させるポイントをお届けする。

基調講演2 7月25日 15:50~16:30
JAL IT部門が推進するユーザー伴走型アプリ開発の歩み

日本航空IT企画本部では、クラウド技術を活用した効率的なアプリ開発を推進するチーム「Lapli(ラプリ)」を2022年7月に設立し、業務部門によるEUCをサポートしています。これまでの活動内容を紹介するとともに、EUCの社内普及における苦労教訓を実務担当者の立場から紹介いたします。

日本航空株式会社
IT企画本部 IT運営企画部 運営グループ 主任
吉原 公貴 氏2018年 日本航空株式会社に入社。羽田空港でのカウンター業務を経て、2020年にIT企画本部に着任。ERPシステムの刷新プロジェクトを担当し、2023年からはIT予算策定・執行管理に従事。ユーザーによるアプリ開発支援の事務局も担当し、迅速かつ効率的なアプリ開発の社内普及を推進する。

参加申込する視聴ログイン

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

https://v2.nex-pro.com/campaign/56839/apply

開催日程

  • 2023/07/25 13:00 - 07/25 16:30 (210分)

申し込み期間

  • 2023/06/15 00:00 - 2023/07/25 14:00
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。

申し込み期間

2023/06/15 00:00 - 2023/07/25 14:00