
迫る「自治体システム標準化」 人材・知見・時間なし いま知りたい変革の乗り越え方
概要
総務省自治行政局デジタル基盤推進室 小山内 崇矩 氏
【Amazonギフトカードを進呈】(参加&アンケート回答の方)
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください
期限が迫る
“システム標準化”
ポイントを解説
クラウド移行
基幹業務の標準化
……どう進める?
即効性のある
今できる取り組み
基礎から説明
政府が全国の自治体に求める「自治体システム標準化」が2025年度末に迫っている。紆余曲折を経て期限の一部緩和などがされたが、23年度中には移行計画の策定や事業者の決定に着手する必要がある。その後も推進体制の設置からシステムや業務委託先の選定、移行作業まで自治体に求められる役割は大きい。
基幹業務の標準化やガバメントクラウドへの移行、セキュリティ対策や運用体制の整備といった作業を進めようにも、知見もなければ人材もいない――そんな状況の中、自治体はどうすればいいのか。本セミナーでは自治体システム標準化を後押すべく、即効性がある解決策や取り組むポイントを解説していく。
開催概要
- 名称
- 迫る「自治体システム標準化」
人材・知見・時間なし いま知りたい変革の乗り越え方 - 会期
- 2023年11月17日(金)13:00~15:40
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 主催
- ITmedia NEWS
- 参加費
- 無料
- 対象者
- 自治体のIT担当者、CIOや副首長などトップ層、自治体の支援をしているSIerなど
※申込の締切は 2023年11月17日(金)14:00 までとなります。
プログラム
基調講演 11月17日 13:00~13:40
自治体情報システムの標準化・共通化について
本年9月に閣議決定された標準化基本方針では、地方自治体の基幹業務システムについて、原則、令和7年度(2025年度)までにガバメントクラウドを活用した標準準拠システムへの移行を目指すこととしており、標準化・共通化の概要及び政府の移行支援の内容等についてご説明させていただきます。
総務省自治行政局デジタル基盤推進室
課長補佐
小山内 崇矩 氏
セッション1 11月17日 13:50~14:20
地方自治体におけるクラウド活用事例とIIJのガバメントクラウドへの取組について
新型コロナを契機に多くの自治体においてリモートアクセスやクラウドサービスの利用が活発化し、また、デジタル庁においてはガバメントクラウドの整備が行われ、自治体における利用が開始されました。IIJでは、自治体の多様なニーズに応じて、適切な利用環境を提供可能とするための取組を行っており、その内容について解説いたします。
株式会社インターネットイニシアティブ
公共システム事業部 DX推進部 部長
松尾 佳代 氏
セッション2 11月17日 14:30~15:00
デジタルプラットフォームで実現する住民・職員エンゲージメントの次の一手
標準化の流れにより、行政システムの在り方が大きく変わろうとしている中、住民や職員同士のつながりを変革する、エンゲージメント層のあり方が重要となっています。ServiceNowは、セキュアなデジタルプラットフォームで行政サービスの基盤を支え、標準化対象外業務を含めた全体の変革に貢献します。各種業務へのエンゲージメント改善を実現する手法と具体例についてご説明を実施します。
ServiceNow Japan合同会社
金融公共戦略ビジネス事業本部 公共営業本部 本部長
野澤 さゆり 氏
セッション3 11月17日 15:10~15:40
先行自治体事例から学ぶガバメントクラウド接続の課題と対策
自治体が直面するガバメントクラウド接続の課題とその対策について、実際の先行先進自治体の事例を通じて解説します。またマルチクラウド接続の実現に向けた具体的な取り組み、についても詳しく説明します。
ソフトバンク株式会社
テクノロジーユニット統括 共通プラットフォーム開発本部 エンタープライズクラウド開発第2統括部 ソリューションアーキテクト部 部長
西澤 和正 氏
●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
協賛
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
開催日程
- 2023/11/17 13:00 - 11/17 15:40 (160分)
申し込み期間
- 2023/09/26 00:00 - 2023/11/17 14:00
次回の開催までおまちください。