
第47回WAKO Web受託セミナー ~ダニ媒介性感染症研究の最前線~
概要
富士フイルム和光純薬株式会社主催にて
第47回WAKO Web受託セミナー「ダニ媒介性感染症研究の最前線」
を開催致します。
本セミナーでは、
長崎大学 高度感染症研究センター 研究部門 ウイルス生態研究分野 教授 好井 健太朗先生
北海道大学大学院獣医学研究院·獣医学部 病原制御学分野 寄生虫学教室 准教授 中尾 亮先生
国立感染症研究所 細菌第一部 第4室 室長 川端 寛樹 先生
【開催概要】
日時 2023年11月15日(水) 14:00~17:10
開催方法 ウェビナーにて開催
参加費 無料
【スケジュール】
・開会・注意事項のご説明(14:00~14:00)
1)マダニ媒介性の高病原性ウイルスの病態発現機序に関する研究
(14:00~14:40)
長崎大学 高度感染症研究センター 研究部門 ウイルス生態研究分野 教授
好井 健太朗 先生
(要旨)
マダニが媒介するウイルスには、ダニ媒介性脳炎、クリミアコンゴ出血熱、重症熱性血小板症候群等、人や動物に致死率の高い重篤な症状(脳炎や出血熱等)を引き超すウイルスがあります。これらのウイルスは世界各地で流行しており、日本も例外ではありません。流行の制御のためには、流行状況の実態を明らかにするとともに、ウイルスの性状を解析し、有効な予防法・治療法開発へとつなげる事が重要です。
今回のセミナーでは、私達の進めてきた高病原性マダニ媒介性ウイルスの疫学的研究や病態発現機序に関する研究についての最新の知見を紹介いたします。
2)企業講演①:病原微生物を用いた感染症試験受託サービス
(14:40~15:00)
富士フイルム富山化学株式会社
(要旨)
昨今の新型コロナウイルスのパンデミックにより、感染症に対する創薬の重要性が再認識されました。
パンデミックウイルスのみならず、薬剤耐性菌(AMR:Anti-Microbial Resistance)や三大感染症(HIV/エイズ、結核、マラリア)の克服は極めて重要な公衆衛生上の課題となっております。
富士フイルム富山化学では、これまでの感染症研究開発で培ってきた経験を活かし、
病原微生物を用いた各種in vitro/in vivo試験をご提供致します。
3)企業講演②::新興感染症への新規モダリティによるアプローチ
(15:00~15:20)
富士フイルム和光純薬株式会社
(要旨)
新興感染症であるCovid-19では迅速な対応ツールとしてmRNAワクチンが利用されました。
当社では、このようなモダリティーの多様化に対応した各種アイテムをお客様に提供を開始しました。
本セミナーでは、mRNA、 LNP、リポソーム、抗体(ADC化など)の受託提供サービスを紹介させていただきます。
・休憩時間(15:20~15:30)
4)マダニの微生物叢と集団遺伝
(15:30~16:10)
北海道大学大学院獣医学研究院·獣医学部 病原制御学分野 寄生虫学教室 准教授
中尾 亮 先生
(要旨)
我々の研究室では、高速シーケンス技術を活用することで、マダニが保有する微生物叢やマダニ遺伝子の解析に取り組んできた。その結果、マダニは病原体以外にも多様な微生物群を保有することが分かってきた。また、日本に生息するマダニの遺伝情報を解読し体系的に整理することで、マダニ種の分布・拡散の特徴が分かってきた。本講演では、高速シーケンサーで効率的にターゲット配列を解読するためのライブラリ調整法についても触れたい。
5)企業講演③:トランスクリプトーム解析の手法と最新情報
(16:10~16:30)
アゼンタ株式会社
(要旨)
RNA-Seqは網羅的な遺伝子発現解析手法として今や一般化され、広く利用されています。ダイナミックレンジに優れ、低発現遺伝子の検出、新規遺伝子およびアイソフォームの探索、リファレンスのない生物種のトランスクリプトームの構築にも用いることができます。本セミナーでは一般的なバルクのRNA-seqを中心に、トランスクリプトーム解析を実現する様々な手法をご紹介します。
6)ダニが媒介する細菌感染症
(16:30~17:10)
国立感染症研究所 細菌第一部 第4室 室長 川端 寛樹 先生
(要旨)
国内ではダニが媒介する感染症の患者報告数の増加、感染地域の拡大、感染症の多様化が進んでいます。これら感染症について医学的・微生物学的な知識を深めるとともに、国内の現状について解説を行います。
・閉会(17:10)
※1 ウェビナー接続の際には、30秒程度時間が掛かる場合がございます。
※2 質問については、画面右上のアンケートに入力お願い申し上げます。
(一度回答をしますと、再度入力は出来ませんのでご注意ください。
聴講終了後まとめて入力をお願いします。)
※3 セミナー終了後は、アンケートにご協力お願い申し上げます。
《当ウェビナーの内容、テキスト、動画・画像等の無断転載・無断使用を
固く禁じます。》
Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, images and movies are strictly prohibited.
-------運営に関するお問合せ先--------
富士フイルム和光純薬株式会社
試薬化成品事業部 試薬営業本部
バイオソリューション推進部
TEL:03-3270-8247
ご相談・お問合せはこちら
E-mail:jutaku2@fujifilm.com
※セミナー中は、個別質問機能で運営に関する対応も致します。
開催日程
- 2023/11/15 14:00 - 11/15 17:17 (197分)
申し込み期間
- 2023/10/10 13:56 - 2023/11/15 17:10
キャンセル期間
- 2023/10/10 13:56 - 2023/11/15 17:10
次回の開催までおまちください。