
第48回WAKO Web受託セミナー『細胞3次元モデルについて:Primary細胞~3D臓器モデル』
概要
富士フイルム和光純薬主催にて、第48回 WAKO Web受託セミナー『肝臓3次元モデルについて:Primary細胞~3D臓器モデル』を開催します。
本セミナーでは、東京大学大学院薬学系研究科分子薬物動態学教室・教授 楠原 洋之 先生
をお招きし、 『ヒトおよび実験動物小腸陰窩由来細胞を用いた薬物動態・安全性評価モデルの開発』についてご紹介いたします。ぜひご参加ください。
概要
14:00
開会・注意事項のご説明
14:00~14:40
1)「ヒトおよび実験動物小腸陰窩由来細胞を用いた薬物動態・安全性評価モデルの開発」
【演者:東京大学大学院薬学系研究科分子薬物動態学教室・教授 楠原 洋之 先生】
【要旨】
小腸は種々の化合物の吸収部位であり、栄養素を効率的に吸収するシステムと、生体外異物の吸収を抑制する機能として、バリア機能、薬物代謝酵素やトランスポーターにより血中への吸収抑制が行われる。これまでサルなど霊長類モデル動物とのヒトとの間にも、この過程における種差は指摘されており、ヒト由来細胞を用いたin vitroモデルに対する期待は高い。近年、陰窩由来幹細胞を単離し、拡大培養し、吸収上皮細胞を始めとする種々細胞へ分化させることが可能となった。これまでにヒト摘出臓器から調製した細胞をCell Culture Insert等にて2次元条件で吸収上皮細胞へと分化させ、小腸機能として代表的な薬物代謝CYP3A4やP-gpやBCRP等の排出輸送能を定量的に評価する方法論の開発、ならびに3次元培養した幹細胞や分化細胞(オルガノイド)を用いた薬物安全性評価試験(細胞増殖やセロトニン放出能)を実施している。本講演では、これまでの研究成果を紹介したい。
14:40~15:05
2)ヒト3Dミニ肝臓の使い方~薬剤性肝障害評価のヒント~
【演者:株式会社サイフューズ 様】
15:05~15:25
3)富士フイルム和光純薬が提供するヒト凍結肝臓細胞(Hepatocytes)について
【演者:Albert P. Li, PhDDiscovery Life Sciences社Chief Scientific Officer, Pharmacology and Toxicology】
15:25
閉会
お問い合わせ先
富士フイルム和光純薬株式会社
試薬化成品事業部 試薬営業本部
バイオソリューション推進部
TEL:03-3270-8247
ご相談・お問合せはこちら
E-mail:jutaku2@fujifilm.com
開催日程
- 2023/11/22 14:00 - 11/22 15:59 (119分)
申し込み期間
- 2023/10/17 14:00 - 2023/11/22 15:59
次回の開催までおまちください。