2025/02/18 13:00 - 2025/02/21 17:00

ソフトバンク セキュリティフォーラム2025 共に歩もう――制約ではなく“実現”し続けるセキュリティ

概要

ソフトバンク セキュリティフォーラム2025 共に歩もう――制約ではなく“実現”し続けるセキュリティ

参加申し込みする視聴ログイン

ソフトバンク セキュリティフォーラム2025 共に歩もう――制約ではなく“実現”し続けるセキュリティ 2025年2月18日(火)、2月19日(水)、2月20日(木)、2月21日(金)13:00~17:00 ライブ配信セミナー

基調講演 D1-1
2月18日(火)13:00~13:40
人材不足
ワークスタイル変革

我が国のサイバーセキュリティ政策について

サイバー空間の公共空間化が進展する中、サイバー攻撃は巧妙化・複雑化しており、その脅威は高まっています。我が国を取り巻く状況や、最近の政府の取組について紹介します。2月1日より開始している「サイバーセキュリティ月間」におけるNISCの取組についても紹介します。
内閣官房
内閣サイバーセキュリティセンター 参事官
村田 健太郎1999年に郵政省入省(現・総務省)。主に情報通信分野に携わり、情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンター副センター長を経て、2023年より現職(サイバーセキュリティ戦略等の企画立案を担当)。
参加申し込みする
基調講演 D2-1
2月19日(水)13:00~13:40
中小企業向け
サプライチェーン

中堅・中小企業の現実的なセキュリティ対策とは ―その対策、間違っています!まず行うべき対策の本質とは―

サイバー攻撃は標的を選ばない。対策を怠っている脆弱な企業すべてが狙われるだけである。中堅・中小企業の多くがその対策を理解しておらず、対策を怠っている。対策が出来ないのではなく、すべての企業にとって実現可能な対策は必ず存在する。その本質と、種々の背景を有する各中堅・中小企業が可能な対策への指針を与える。
神戸大学名誉教授
情報セキュリティ大学院大学客員教授 工学博士
森井 昌克工学博士(大阪大学)。情報セキュリティ大学院大学客員教授。近畿大学情報学研究所客員教授サイバーセキュリティ部門長。国立研究開発法人日本医療研究開発機構プログラムスーパーバイザー。2018年 情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。 2019年 総務省情報通信功績賞受賞。2024年 総務大臣表彰。電子情報通信学会フェロー。
参加申し込みする
基調講演 D3-1
2月20日(木)13:00~13:40
人材不足
ソリューション統合

リスクに対するセキュリティ結節点となる魔法とは

セキュリティといえばEDRなどのソリューションがすぐに頭に浮かぶ時代である。しかし、昨今のインシデントを見るとそれなりの対策をしていたにも関わらず被害による影響は大きくなる一方である。これは何故であろうか。セキュリティは高度なソリューションや中身が見えない脅威インテリジェンスなど、すなわち「備えあれば憂いなし」という幻想ではない。本講演では、本来見えないトラストを強固にしうるセキュリティの力強い結節点について「組織と人」の視点から言及する。
大阪大学
教授、CISO
猪俣 敦夫暗号理論、ネットワークセキュリティに関する教育、研究の傍ら、若手人材育成に取り組む。総務省、経済産業省のセキュリティ委員ほか、大阪府警察、奈良県警察セキュリティアドバイザをはじめ、大阪急性期・総合医療センターセキュリティインシデント調査委員会委員長など
参加申し込みする
基調講演 D4-1
2月21日(金)13:00~13:40
可視化
監視・運用

今知っておきたいサイバー脅威、今日から始めるOSINT

OSINTを活用すれば、攻撃者の意図や攻撃手法を可視化し、急速に迫る脅威へ先手を打てます。本講演では、OSINT技術を応用した攻撃可能面(Attacksurface)を発見する脅威調査の実務手順や、得た脅威情報を有効な防御策へ転換するプロセスを紹介します。
一般社団法人日本ハッカー協会
代表理事
杉浦 隆幸Winnyの暗号の解読にはじめて成功、ゲームのコピープロテクトの企画開発をはじめ、企業や官公庁の情報漏洩事件の調査コンサルティングを行う。昨今では仮想通貨の安全性確保、Androidアプリの解析や、電話帳情報を抜くアプリの撲滅、ドローンをハッキングで撃墜するデモや、自動車のハッキングなどを行う。テレビなどの出演多数。
参加申し込みする
特別講演 D1-2
2月18日(火)13:40~14:10
DX

何が変わる? 何を大事にする?“テクノロジー”が加速させる新たなソフトバンクの姿

2024年、ソフトバンクは子会社の「SBテクノロジー」を完全子会社化しました。クラウド領域を中心としたセキュリティ対策の導入支援やマネージドセキュリティサービス(MSS)に強みを持つ技術集団が、ソフトバンクにさらなる力をもたらします。 その変化は、どうサイバー空間、そして日本に影響を与えるのでしょうか。本パネルディスカッションでは、セキュリティ事業のキーマン2人が登場して新生ソフトバンクとして目指すべき姿を語ります。数値化やサービス品目としては表れない「信頼できるセキュリティ」を作り出すために、どのような変化が、どのような信条がソフトバンクにあるのか――深く掘り下げていきたいと思います。
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 副本部長
中野 博徳
SBテクノロジー株式会社
執行役員 サービス統括 セキュリティ&テクノロジー本部長 兼 CDO 兼 CISO
金澤 謙悟
【モデレーター】アイティメディア株式会社@IT編集部
宮田 健
参加申し込みする
特別講演 D2-5
2月19日(水)15:20~15:50

Coming soon

ソフトバンク株式会社
常務執行役員 兼 CISO
飯田 唯史
参加申し込みする
特別講演 D3-5
2月20日(木)15:20~15:50
インシデント対応
監視・運用

セキュリティ対応組織の作り方 ~ しなやかに危機を乗り越える組織の「ちから」 ~

巧妙化するサイバー攻撃を完璧に防御することは困難であり、事故発生を前提とする CSIRT の必要性が指摘されて久しい。しかしながら、現在でも CSIRT 体制を整備できない、あるいは CSIRT を構築したものの機能するか不安であるという組織が多い。そこで、セキュリティインシデントへの対応能力を組織に実装する際のヒントと、チームとして機能する協働作業の重要性から CSIRT を構築することの必要性をお伝えします。
SBテクノロジー株式会社
プリンシパルアドバイザー 一般社団法人日本シーサート協議会 理事長
北村 達也
参加申し込みする
特別講演 D4-5
2月21日(金)15:20~15:50
インシデント対応

強い組織、強いアレ

サイバーセキュリティにおいてインシデントが発生した際、それが無傷といえるものなのか。軽度か重度なのかを知るために一定のコストがかかります。事故・侵入前提と言わますがその備えはできていますか?どのような想定ですか?このセッションでは、事故・侵入前提と言う前に我々にできることはないか?インシデントに見舞われたとき組織はどうあるべきなのか。皆さんと一緒に考えていこうと思います。
SBテクノロジー株式会社
プリンシパルセキュリティリサーチャー
辻 伸弘
参加申し込みする

サイバー脅威は海の向こうの話ではなく、ここ、日本で起きています。どこであろうと防御策を講じていなければ、いつ侵入されてもおかしくない時代になりました。セキュリティにおいて今できること、今考えるべきことについて、経営層、システム管理者、セキュリティ担当者、そして従業員も取り組まねばなりません。

それに加え、スポット的なセキュリティ対策ではなく、持続的に運用できることの重要性がさらに高まっています。セキュリティは利便性とのトレードオフではないはずです。ビジネス目標を実現するイネーブラーとしてのセキュリティを手に入れ、共に歩もうではありませんか。

本イベントでは、4日間にわたってさまざまな講演を配信します。有識者たちによる基調講演やセキュリティソリューションの最新情報の紹介だけでなく、システムを、そして企業を変革するための第一歩となる方向性を示すオンラインセミナーです。

こんな課題を抱える方におすすめ

  • 最新のセキュリティソリューションを知りたい方
  • セキュリティ運用に不安を感じている方
  • セキュリティの取り組みをどこから始めればよいのか分からない方

開催概要

名称
ソフトバンク セキュリティフォーラム2025
共に歩もう――制約ではなく“実現”し続けるセキュリティ
会期
2025年 2月18日(火)、2月19日(水)、2月20日(木)、2月21日(金)
13:00~17:00
形式
オンラインセミナー
主催
ソフトバンク株式会社
共催
SBテクノロジー株式会社、サイバートラスト株式会社
企画協力
アイティメディア株式会社 @IT編集部
参加費
無料

※申込の締切は 2025年2月21日(金)17:00 までとなります。
※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。

参加申し込みする視聴ログイン

プログラム

2月18日(火)

2月19日(水)

2月20日(木)

2月21日(金)

基調講演 D1-1
2月18日(火)13:00~13:40
人材不足
ワークスタイル変革

我が国のサイバーセキュリティ政策について

サイバー空間の公共空間化が進展する中、サイバー攻撃は巧妙化・複雑化しており、その脅威は高まっています。我が国を取り巻く状況や、最近の政府の取組について紹介します。2月1日より開始している「サイバーセキュリティ月間」におけるNISCの取組についても紹介します。
内閣官房
内閣サイバーセキュリティセンター 参事官
村田 健太郎1999年に郵政省入省(現・総務省)。主に情報通信分野に携わり、情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンター副センター長を経て、2023年より現職(サイバーセキュリティ戦略等の企画立案を担当)。
参加申し込みする
基調講演 D2-1
2月19日(水)13:00~13:40
中小企業向け
サプライチェーン

中堅・中小企業の現実的なセキュリティ対策とは ―その対策、間違っています!まず行うべき対策の本質とは―

サイバー攻撃は標的を選ばない。対策を怠っている脆弱な企業すべてが狙われるだけである。中堅・中小企業の多くがその対策を理解しておらず、対策を怠っている。対策が出来ないのではなく、すべての企業にとって実現可能な対策は必ず存在する。その本質と、種々の背景を有する各中堅・中小企業が可能な対策への指針を与える。
神戸大学名誉教授
情報セキュリティ大学院大学客員教授 工学博士
森井 昌克工学博士(大阪大学)。情報セキュリティ大学院大学客員教授。近畿大学情報学研究所客員教授サイバーセキュリティ部門長。国立研究開発法人日本医療研究開発機構プログラムスーパーバイザー。2018年 情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。 2019年 総務省情報通信功績賞受賞。2024年 総務大臣表彰。電子情報通信学会フェロー。
参加申し込みする
基調講演 D3-1
2月20日(木)13:00~13:40
人材不足
ソリューション統合

リスクに対するセキュリティ結節点となる魔法とは

セキュリティといえばEDRなどのソリューションがすぐに頭に浮かぶ時代である。しかし、昨今のインシデントを見るとそれなりの対策をしていたにも関わらず被害による影響は大きくなる一方である。これは何故であろうか。セキュリティは高度なソリューションや中身が見えない脅威インテリジェンスなど、すなわち「備えあれば憂いなし」という幻想ではない。本講演では、本来見えないトラストを強固にしうるセキュリティの力強い結節点について「組織と人」の視点から言及する。
大阪大学
教授、CISO
猪俣 敦夫暗号理論、ネットワークセキュリティに関する教育、研究の傍ら、若手人材育成に取り組む。総務省、経済産業省のセキュリティ委員ほか、大阪府警察、奈良県警察セキュリティアドバイザをはじめ、大阪急性期・総合医療センターセキュリティインシデント調査委員会委員長など
参加申し込みする
基調講演 D4-1
2月21日(金)13:00~13:40
可視化
監視・運用

今知っておきたいサイバー脅威、今日から始めるOSINT

OSINTを活用すれば、攻撃者の意図や攻撃手法を可視化し、急速に迫る脅威へ先手を打てます。本講演では、OSINT技術を応用した攻撃可能面(Attacksurface)を発見する脅威調査の実務手順や、得た脅威情報を有効な防御策へ転換するプロセスを紹介します。
一般社団法人日本ハッカー協会
代表理事
杉浦 隆幸Winnyの暗号の解読にはじめて成功、ゲームのコピープロテクトの企画開発をはじめ、企業や官公庁の情報漏洩事件の調査コンサルティングを行う。昨今では仮想通貨の安全性確保、Androidアプリの解析や、電話帳情報を抜くアプリの撲滅、ドローンをハッキングで撃墜するデモや、自動車のハッキングなどを行う。テレビなどの出演多数。
参加申し込みする
特別講演 D1-2
2月18日(火)13:40~14:10
DX

何が変わる? 何を大事にする?“テクノロジー”が加速させる新たなソフトバンクの姿

2024年、ソフトバンクは子会社の「SBテクノロジー」を完全子会社化しました。クラウド領域を中心としたセキュリティ対策の導入支援やマネージドセキュリティサービス(MSS)に強みを持つ技術集団が、ソフトバンクにさらなる力をもたらします。 その変化は、どうサイバー空間、そして日本に影響を与えるのでしょうか。本パネルディスカッションでは、セキュリティ事業のキーマン2人が登場して新生ソフトバンクとして目指すべき姿を語ります。数値化やサービス品目としては表れない「信頼できるセキュリティ」を作り出すために、どのような変化が、どのような信条がソフトバンクにあるのか――深く掘り下げていきたいと思います。
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 副本部長
中野 博徳
SBテクノロジー株式会社
執行役員 サービス統括 セキュリティ&テクノロジー本部長 兼 CDO 兼 CISO
金澤 謙悟
【モデレーター】アイティメディア株式会社@IT編集部
宮田 健
参加申し込みする
セッション D2-2
2月19日(水)13:40~14:10
中小企業向け
人材不足

初心者歓迎!中小企業におけるセキュリティ対策の考え方

年間180社の中小企業のお客様とお話をする中で、「セキュリティ強化の必要性を説明できない」「運用含め対応できる人がいない」「対策すべき項目が多く、優先順位がつけられない」というお声が多くあります。本講演では、このような現場の生の声に寄り添って、セキュリティ対策の考え方を5W1Hの観点からガイドラインを用いて整理しつつ、優先順位が高いセキュリティ対策について専門用語をなるべく使わずにご説明します。これから一緒に、効果的なセキュリティ対策を始めましょう!
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 法人ビジネス推進第1統括部 データ・クラウドビジネス推進部 クラウド・AIビジネス推進1課
小林 正和
参加申し込みする
セッション D3-2
2月20日(木)13:40~14:10
クラウドセキュリティ
可視化

拡大するクラウド環境のセキュリティ対策を効率的に行う方法とは

クラウド環境の急速な拡大に伴い、情報漏えいや脆弱性を狙ったサイバー攻撃が多発しています。本セッションでは、クラウドを SaaS と IaaS/PaaS の領域に分けて、それぞれどのようにセキュリティを担保していくかを解説しながら、当社が提供する SaaS 管理サービスや、CSPM サービスによる効率的なセキュリティ対策をご紹介します。
SBテクノロジー株式会社
プリンシパルプロダクトマネージャー
多賀 浩司
SBテクノロジー株式会社
プロダクトスペシャリスト
牧田 耕一郎
参加申し込みする
セッション D4-2
2月21日(金)13:40~14:10

パブリッククラウドセキュリティの現在地 ~今話題のCNAPPとは~ 

近年、コンテンツの発展、AIやデータの活用において、開発基盤におけるパブリッククラウドの利用が進み利便性が向上してきました。しかしながら利便性を重要視するあまり、クラウドに対するセキュリティ対策にはあまり注目されてきませんでした。本セッションでは、クラウド利用者が果たすべきセキュリティの責任範囲、課題、対策について触れ、CNAPPの考え方と今後の開発を見据えたクラウドのセキュリティ対策について紹介いたします。
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 セキュリティ事業第2統括部 DevSecOps推進部 1課 課長
小林 哲
参加申し込みする

14:10~14:15 休憩

14:10~14:15 休憩

14:10~14:15 休憩

14:10~14:15 休憩

セッション D1-3
2月18日(火)14:15~14:45
エンドポイントセキュリティ
監視・運用

リスクマネジメントの考え方に基づいたランサムウェア対策

2024年9月に警察庁が公開したレポートによると、組織におけるランサムウェア被害は引き続き高水準で推移しており、企業・団体としてセキュリティ対策の重要性はますます高くなっています。本セミナーでは、企業・団体を狙うサイバー攻撃への対応としてリスクマネジメントの考え方にもとづいたリスク評価およびリスク対応策を示し、リスクを低減するためのセキュリティ対策の重要性について解説します。
サイバーリーズン合同会社
シニアセールスエンジニア
倉沢 陽一
参加申し込みする
セッション D2-3
2月19日(水)14:15~14:45
アイデンティティとアクセス管理
エンドポイントセキュリティ

デバイス管理基盤を活かしたID管理との融合

DX推進など業務のデジタルシフトが加速度的に進む中で、シャドーITや私用デバイス利用などによる情報漏洩リスクへの対策が急務となっています。一方でガチガチな対策によって利便性が損なわれるといった課題もあります。ソフトバンクではこれらの課題を解決するビジネス・コンシェル デバイスマネジメント(BCDM)を提供しています。BCDMはOktaのユーザー管理機能を連携し、ゼロトラストセキュリティの重要な要素である認証・認可とデバイス管理を融合したセキュリティ強化に加え、SSOなどの利便性向上機能も備えています。本セッションでは、セキュリティ強化と利便性向上を両立するための近道をご紹介します。
Okta Japan株式会社
MSP事業本部 ビジネスディベロップメントマネージャー
中村 圭佑
ソフトバンク株式会社
法人統括 法人プロダクト&事業戦略本部 セキュリティ事業第1統括部 セキュリティサービス企画部 サービス企画1課 課長
福井 祥文
参加申し込みする
セッション D3-3
2月20日(木)14:15~14:45
ゼロトラスト
SASE

セキュアなだけでは不十分、ビジネス変革に必要となるシンプルな統合ゼロトラストプラットフォームとは

ゼロトラストの必要性も広く浸透をしてきましたが、様々なポイントソリューションの組み合わせが複雑化を招き、運用負荷の増大やビジネススピードの低下を招いてはいないでしょうか。本セッションでは、ゼロトラストで抑えるべき重要なポイントについてご紹介をするとともに、従業員、ワークロード、IoT/OT、B2B/サプライチェーンといった複数の領域をシンプルに保護し、ビジネス変革を加速させる方法について解説をいたします。
ゼットスケーラー株式会社
シニアパートナーソリューションエンジニア
南 勇貴
参加申し込みする
セッション D4-3
2月21日(金)14:15~14:45
メールセキュリティ

攻撃者に狙われるメールと認証 - 最新の脅威動向と攻撃者の手口

企業環境のセキュリティ対策は日々高度化しているにもかかわらずランサムリスクはさらに拡大している現状があります。対策しているにもかかわらずインシデントが発生してしまう裏には攻撃者の戦略と対策をすり抜ける工夫を見て取ることができます。このセッションでは、最新の攻撃者の手口と必要な対策について解説します。
日本プルーフポイント株式会社
Principal Security Advisor
内田 浩一
参加申し込みする
セッション D1-4
2月18日(火)14:45~15:15
サプライチェーン
SBOM

SBOMを活用した脆弱性管理でサプライチェーン問題に対応

昨今、各産業界でのセキュリティガイドラインや法令でもSBOMの使用が言及されています。しかし、現状は多くの企業が実際にはどのようなSBOMを生成すればよいのか、どのようにSBOMを活用、管理すればいいのかわからないといった課題を抱えています。本セミナーでは、SBOMの活用例が知りたいという方に向けて、現在のSBOMの動向からSBOMを活用した当社脆弱性管理ツールMIRACLE Vul Hammerのご紹介をいたします。
サイバートラスト株式会社
プロダクトマネージャ
美崎 敦也
参加申し込みする
セッション D2-4
2月19日(水)14:45~15:15
エンドポイントセキュリティ

ペネトレーションテストの効果を最大化するために必要な要素とは?

昨今のランサムウェアを中心としたサイバーインシデントの急増や、それらを踏まえた監督官庁からの要求もあり、ペネトレーションテストと呼ばれるセキュリティ診断を実施される企業が増加しております。ペネトレーションテストの基本を、通常の脆弱性診断との違いに触れながら説明しつつ、ペネトレーションテストの効果を最大化するために必要な要素を、実際の事例に基づいて解説いたします。
三井物産セキュアディレクション株式会社
テクニカルサービス事業本部長
小河 哲之
参加申し込みする
セッション D3-4
2月20日(木)14:45~15:15
SASE
ゼロトラスト

2030年に向けたSASEシフトの重要性

生成AIの活用等を見据えたDXの急速な進展により、多くの企業がレガシーITシステムを維持することに限界を感じています。そして、大企業を中心にレガシーITからの脱却をテーマに5ヶ年計画でのSASEシフトの検討が始まっています。現在より高度化するサイバー攻撃、減少する労働者の確保、2030年のIT基盤を検討するヒントを紹介します。
Netskope Japan株式会社
エバンジェリスト
大元 隆志
参加申し込みする
セッション D4-4
2月21日(金)14:45~15:15
CTEM
クラウドセキュリティ

注目のセキュリティ対策のCTEMが何故いま必要なのか?XM Cyberの価値とは

企業が様々なセキュリティ対策を施すなか、依然としてセキュリティインシデントは後をたちません。AIなど技術の飛躍的な革新は、当然ながら攻撃者側にもアドバンテージを与えており、攻撃スピードが上がり手法も巧妙化しつつあります。そんななか、攻撃者の先回りをして未然に脅威を防ぐ「予防型」のセキュリティ対策であるCTEMが注目を集めています。予防型のセキュリティ対策がなぜ今大切なのか。どのようにして脅威を防ぐことができるのか、最新のセキュリティアプローチについてお伝えします。
XM Cyber
カントリーマネージャー
平岡 正樹
参加申し込みする

15:15~15:20 休憩

15:15~15:20 休憩

15:15~15:20 休憩

15:15~15:20 休憩

特別講演 D1-5
2月18日(火)15:20~15:50
 AI 

業務改革のカギとなる生成AI。そのリスクとセキュリティ対策をどう考える?

生成AIが業務にもたらす大きな変化から、直面するリスクとその対策までを総合的に解説します。NISTやOWASPといった国際的な視点も取り入れながら、業務改革を成功に導くためのセキュリティ対策の調査内容をお伝えします。より安全に生成AIを活用するためのヒントになれば幸いです。
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 セキュリティ事業第1統括部 セキュリティデザイン推進部 プリセールス課 兼 セキュリティBD課 課長
田頭 直樹
参加申し込みする
特別講演 D2-5
2月19日(水)15:20~15:50

Coming soon

ソフトバンク株式会社
常務執行役員 兼 CISO
飯田 唯史
参加申し込みする
特別講演 D3-5
2月20日(木)15:20~15:50
インシデント対応
監視・運用

セキュリティ対応組織の作り方 ~ しなやかに危機を乗り越える組織の「ちから」 ~

巧妙化するサイバー攻撃を完璧に防御することは困難であり、事故発生を前提とする CSIRT の必要性が指摘されて久しい。しかしながら、現在でも CSIRT 体制を整備できない、あるいは CSIRT を構築したものの機能するか不安であるという組織が多い。そこで、セキュリティインシデントへの対応能力を組織に実装する際のヒントと、チームとして機能する協働作業の重要性から CSIRT を構築することの必要性をお伝えします。
SBテクノロジー株式会社
プリンシパルアドバイザー 一般社団法人日本シーサート協議会 理事長
北村 達也
参加申し込みする
特別講演 D4-5
2月21日(金)15:20~15:50
インシデント対応

強い組織、強いアレ

サイバーセキュリティにおいてインシデントが発生した際、それが無傷といえるものなのか。軽度か重度なのかを知るために一定のコストがかかります。事故・侵入前提と言わますがその備えはできていますか?どのような想定ですか?このセッションでは、事故・侵入前提と言う前に我々にできることはないか?インシデントに見舞われたとき組織はどうあるべきなのか。皆さんと一緒に考えていこうと思います。
SBテクノロジー株式会社
プリンシパルセキュリティリサーチャー
辻 伸弘
参加申し込みする
セッション D1-6
2月18日(火)15:50~16:20

Coming soon

セキュアワークス株式会社
参加申し込みする
セッション D2-6
2月19日(水)15:50~16:20
内部脅威

企業のリスクマネジメントと内部不正および手土産転職対策

日本企業における内部不正・不祥事が相次いでいます。また退職者による手土産転職や中途採用者によるデータ持ち込みの増加が経営の脅威となっています。しかし過剰にコンプライアンスを要求すると、業務スピードを落とし兼ねません。いかに効率性と信頼性のバランスを保つのか。実際の企業様の事例を用いてお伝えします。
日本プルーフポイント株式会社
チーフエバンジェリスト
増田 幸美
参加申し込みする
セッション D3-6
2月20日(木)15:50~16:20
SASE
AI

3つのキートレンドを踏まえて再考する
先進的企業が取り組むセキュリティトランスフォーメーション

ハイブリッドワークやクラウド、AIなどのビジネス変革を可能にするテクノロジー投資が進む中、事業継続やサプライチェーンに影響を与えるランサムウェアの被害が後をたちません。サイバーリスクにおいて抑えるべき3つのトレンドを踏まえて、サイバー攻撃や内部不正による被害を未遂にしてビジネスをイネーブルするために、先進的企業が取り組んでいるサイバーセキュリティトランスフォーメーションの方向性と、それを支えるパロアルトネットワークスのソリューションをご紹介します。
パロアルトネットワークス株式会社
チーフサイバーセキュリティストラテジスト
染谷 征良
参加申し込みする
セッション D4-6
2月21日(金)15:50~16:20
ゼロトラスト
CTEM

ゼロトラストの先を行く攻撃に強いサイバーセキュリティ対策とは

みなさま、さまざまな領域 (ID, デバイス、クラウド ワークロードなど) にさまざまなセキュリティ ツールを導入されていませんか? こうした導入手法はサイロ型に分類されます。サイロ化されたアプローチでは、他の領域の弱点とどのように組み合わされて危険な攻撃経路を生み出すかを見抜くことができません。本セッションではこのような課題を解決するためのゼロトラストの先を行く攻撃に強いサイバーセキュリティ対策をご紹介いたします。
日本マイクロソフト株式会社
Senior Partner Solution Architect
田住 一茂
参加申し込みする
セッション D1-7
2月18日(火)16:20~16:50
エンドポイントセキュリティ

モバイルアプリへのサイバー攻撃に備えるベストプラクティス

モバイルアプリが重要なビジネスアセットとなっている昨今、iOSやAndroidで提供されている一般的なセキュリティ機能で満足してよいでしょうか?開発組織やセキュリティチームでは安全なモバイルアプリをリリースするにはどのような見方をすればよいでしょうか。このセッションでは、国内外の脅威事例に加え、モバイルアプリのセキュリティを効率的に管理するベストプラクティスを解説します。
Zimperium,Inc.
シニアディレクター
金 承顕
参加申し込みする
セッション D2-7
2月19日(水)16:20~16:50
エンドポイントセキュリティ

現場へもさらなるセキュリティと働きやすい環境をOmnissa Workspace ONEで

Omnissa は、旧VMware のエンドユーザコンピューティング事業部を母体とする独立事業会社として発足いたしました。弊社は20 年以上のエンドユーザコンピューティング領域の経験を持っており、今日のデジタル ワークスペースのニーズに対応する業界リーダーポジションの立場にあります。本セッションでは、よりミッションクリティカルな情報の取り扱いや業務を日々行っている「現場」へ焦点をあて、セキュリティと働きやすい環境をOmnissa Workspace ONEでどのように実現できるか、事例を含めご紹介いたします。
Omnissa Japan合同会社
シニアアカウントエグゼクティブ
黒須 真理子
参加申し込みする
セッション D3-7
2月20日(木)16:20~16:50

スマートファクトリーにおけるOTセキュリティの課題とは 〜産業制御システムの資産可視化と監視の重要性〜

近年、製造の高効率化や働き手不足からスマートファクトリーが注目され、それに伴いOT(Operational Technology)セキュリティが重要視されるようになりました。本セッションでは、スマートファクトリーにおけるOTセキュリティの
「ITシステムと同様の対策でいいのではないか」
「OTセキュリティは何から始めたらいいのか」
「過去にサイバー攻撃を受けたことがないため対策は不要ではないか」
という疑問に対し解説し、有効な手段として資産の可視化とセキュリティ監視について紹介いたします。
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 セキュリティ事業第2統括部 DevSecOps推進部 1課 課長
小林 哲
参加申し込みする
セッション D4-7
2月21日(金)16:20~16:50
監視・運用
人材不足

Coming soon 

ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 セキュリティ事業第2統括部 セキュリティサービス企画部 部長
芝田 文
参加申し込みする
D1-8
2月18日(火)16:50~17:00

クロージング

アイティメディア株式会社 @IT編集部
宮田 健
参加申し込みする
D2-8
2月19日(水)16:50~17:00

クロージング

アイティメディア株式会社 @IT編集部
宮田 健
参加申し込みする
D3-8
2月20日(木)16:50~17:00

クロージング

アイティメディア株式会社 @IT編集部
宮田 健
参加申し込みする
D4-8
2月21日(金)16:50~17:00

クロージング

アイティメディア株式会社 @IT編集部
宮田 健
参加申し込みする
参加申し込みする視聴ログイン

※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

開催日程

  • 2025/02/18 13:00 - 02/21 17:00 (4560分)

申し込み期間

  • 2024/11/29 00:00 - 2025/02/21 17:00

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
申し込み内容
確認