2025/02/21 16:00 - 2025/02/21 17:05

第60回 WAKO Web受託セミナー~Olink高感度プロテオミクス解析の利用例と最新トピック~

概要

富士フイルム和光純薬株式会社主催にて

第60回 WAKO Web受託セミナー【Olink高感度プロテオミクス解析の利用例と最新トピック

を開催いたします。

本セミナーでは、Olinkプロテオミクス社様、理研ジェネシス様もお招きし、ご講演いただきます。

Olink社様からはプロテオミクス解析サービスに関する技術説明や研究への応用例、最新トピックス情報をお話いただきます。

理研ジェネシス様と富士フイルム和光時純薬から両社提供しているOlinkプロテオミクス解析サービスに関する概要やアプリケーションについてご紹介いたします。


開催概要

【日時】2025年2月21日(金) 16:00~17:00 (60分) 

【開催方法】ウェビナーにて開催 (Webを利用したオンラインによるセミナー)

【受講費】無料


講演内容

16:00

開会・注意事項のご説明


16:0016:30 講演1

〈タイトル〉バイオマーカー探索の新時代 - 特異性と感度を併せ持つ次世代マルチプレックスタンパク質定量技術

〈演者〉オーリンクプロテオミクス株式会社 加藤 悠 

要旨〉

Proximity Extension Assay(PEA)は、抗体ベースのアフィニティープロテオミクス技術であり、高い特異性と感度を兼ね備えたタンパク質マルチプレックス定量を実現します。本技術を用いることで、わずか数マイクロのサンプルから、主要な生物学的経路を網羅する最大5,400種類のタンパク質を分析することが可能です。 近年、PEA技術はコホート研究や大手製薬・食品企業における認知度が急速に高まりつつあり、特に製薬企業を中心とするUKB-Pharma Proteomics Projectにおいて、60万検体分の血漿サンプルの分析が決定し、その有用性が改めて証明されています。

本セミナーでは、PEA技術の概要に加え、実際の活用事例をご紹介し、研究における具体的な応用についてご説明いたします。特に、サンプル量が限られた研究や、高精度が求められる炎症・免疫プロファイリングに最適な分析ソリューションとして、ぜひ本技術をご活用ください。


16:3016:45 講演2

〈タイトル〉Olink Exploreの利点を最大限に活かす方法

〈演者 株式会社理研ジェネシス 松浦 絵里子 様

要旨〉理研ジェネシスのOlink受託サービスでは、「Olink Explore」を提供しています。「Olink Explore」は高スループットで数千種類のタンパク質を同時に解析できる点が特徴です。一方で、数千種類のタンパク質から有望なバイオマーカー候補を同定するためには、バイオインフォマティクス解析が不可欠です。そこで、理研ジェネシスでは、バイオマーカー候補の絞り込みに有用なバイオインフォマティクス解析メニューをご用意しています。本ウェビナーでは、標準解析メニューおよびAIを用いた解析メニューについて紹介いたします。さらに、治験で求められる品質保証体制への対応についてもご説明いたします。


このウェビナーは、Olinkを利用した解析をご検討中の方や、既にご利用いただいている方にとって、非常に有益な内容となっております。ぜひこの機会にご参加いただき、最新の情報をお役立てください。



16:4517:00 講演3

〈タイトル〉Olinkプロテオミクス解析技術を中心としたパッケージングサービスの展開

〈演者〉富士フイルム和光純薬株式会社 バイオソリューション推進部 保坂 純基 

要旨〉

Olink社のプロテオミクス解析プラットフォームの1つであるqPCR解析を導入しサービスを開始している。当社に特徴のある技術やサービスと本Olinkプロテオミクス解析を組み合わせ、ユーザーごとにカスタマイズまたはパッケージング化したサービスの展開について、現状と今後の展望を紹介する。


《当ウェビナーの内容、テキスト、動画・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。》

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text, images and movies are strictly prohibited


■お問い合わせ

富士フイルム和光純薬株式会社
試薬化成品事業部 試薬営業本部
バイオソリューション推進部
TEL:06-6203-3515

ご相談・お問合せはこちら E-mailjutaku2@fujifilm.com

開催日程

  • 2025/02/21 16:00 - 02/21 17:05 (65分)

申し込み期間

  • 2025/01/24 17:19 - 2025/02/21 16:00

キャンセル期間

  • 2025/01/24 17:19 - 2025/02/21 17:00
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。

申し込み期間

2025/01/24 17:19 - 2025/02/21 16:00