新電力事業者向けソリューションセミナー 2025 電力自由化10年とその先を見据えた、新電力事業を支える知恵とソリューション
概要
2026年4月で、電力の全面自由化から10年を迎えます。新電力事業に関わる皆様は、この10年、さらには事業開始前の準備期間や段階的な電力自由化の期間も含め、15年から20年にわたり新電力事業に携わってこられたことでしょう。
この10年間、新電力事業は、複雑な制度への対応、環境規制の強化や脱炭素化への対応、国際情勢の不安定化による電力調達コストの上昇など、多くの課題に直面してきました。これらの経験を踏まえ、今後は電力全面自由化からさらに10年、20年先を見据え、電気を安定的に供給する運営者としての役割を考え、企業としての継続、発展を考えていく必要があるのではないでしょうか。
弊社と協賛会社である株式会社テプコシステムズ様は、エネルギー業界を支援するIT企業として、新電力事業者をはじめとする多くのお客様に様々なソリューションを提供してきました。
今回のセミナーでは、企業がお客様に提供するソリューション・サービスとその本質的な価値に関する講演や、組織運営の在り方についての講演を予定しています。また、弊社からは新電力事業を支えるためのソリューションをご紹介いたします。本年のセミナーは、オンラインでの開催となり、日本全国よりご参加いただけます。9月のお忙しい中とは存じますが、ぜひ、ご参加、ご検討賜りますよう、お願い申し上げます。
<協力>
一般社団法人エネルギー情報センター(新電力ネット)
https://pps-net.org/
開催概要
- 会期
- 2025年9月18日(木)13:30~16:20
- 形式
- ライブ配信セミナー
- 参加費
- 無料
- 主催
- 株式会社オージス総研
- 協賛
- 株式会社テプコシステムズ
こんな方におすすめ
- 新電力事業者、または、新電力事業に携わる事業者のIT部門、総務部門の責任者
※当セミナーは事業者様向けのセミナーとなります。競合他社様、システム開発会社様などは参加をご遠慮いただく場合がございますので、ご了承のほど、よろしくお願いいたします。
プログラム
13:30~13:35 ご挨拶
13:35~14:10 基調講演
何故いま「シン価値」なのか? ~コトから考えるソリューション、サービスの提供~
顧客が求めているのは、単なる製品やサービスではなく「意味ある成果」です。本講演では、現場でのDX導入事例や新規事業の実践を通して見えてきた、顧客に提供するシン価値=本質的価値とは何かを再定義すると共に、場に根ざした気づきをもとに、顧客や社会の課題をどう捉え、構造的に応えていくのか、実践知をベースに共有化していきます。
元オムロン株式会社
イノベーション推進本部 インキュベーションセンタ長
竹林 一 氏元オムロン株式会社イノベーション推進本部インキュベーションセンタ長、元京都大学経営管理大学院 客員教授。「機械にできることは機械に任せ、人間はより創造的な分野で活動を楽しむべきである」との理念に感動して立石電機(現オムロン)に入社。以後、新規事業開発として鉄道カードシステム事業やモバイル事業、電子マネー事業等に携わった後、事業構造改革の推進、オムロンソフトウェア代表取締役社長、オムロン直方代表取締役社長、ドコモ・ヘルスケア代表取締役社長を経てオムロン株式会社イノベーション推進本部インキュベーションセンタ長を務めるとともに、京都大学経営管理大学院客員教授として「100年続くベンチャーが生まれ育つ都」に向けた研究・実践を推進する。
14:10~14:40 お客さま講演
2035年へのシフトチェンジ~アジャイルとデジタルで繋ぐエネルギーの未来地図
株式会社テプコシステムズ
ビジネスアジャイルセンター 所長
望月 大輔 氏
14:50~15:20 Co2可視化ソリューション講演
温室効果ガス排出量算定工数を大幅に削減するCO2可視化ソリューションのご紹介
カーボンニュートラル実現に向けた企業活動が求められる中、企業のCO2排出量可視化に関連する法改正、係数の変更など、毎年の変化に対応するための業務の複雑さ、対応負荷が増大しています。オージス総研は、算定工数を大幅に削減するクラウドサービスのScopeXとエネルギー事業者向け算定テンプレートをご紹介します。
https://www.ogis-ri.co.jp/product/s107995.html
株式会社オージス総研
ソリューション開発本部 ビジネスソリューション部
冨田 裕貴
15:20~15:50 電力取引・リスク管理ソリューション
電力事業者における市場リスク管理について~電力取引・リスク管理ソリューション EneRisQのご紹介~
電力取引リスク管理を独力で実施するためは、金融取引におけるリスク管理や高度な統計知識を必要とします。EneRisQであれば、金融リスク管理や高度な統計知識に習熟しなくとも、市場価格の変動リスクを可視化し、電力取引の不確実性を軽減することができます。今回は、EneRisQのデモを交えながら、電力事業者さまの利用方法を紹介いたします。
https://www.ogis-ri.co.jp/pickup/enerisq/
株式会社オージス総研
ソリューション開発本部 金融ソリューション部
別所 泰輔
15:50~16:20 需給管理ソリューション講演
オージス総研が考える需給管理業務&システムの課題とその解決法
需給管理業務は需要・発電予測、ポジション作成、計画提出など日々の業務が多く、システムの導入は必須の業務となっています。しかし、電力業界は制度やシステムの移り変わりが激しく、追随するためにシステム改修にかかるコストも非常に大きいです。オージス総研は日々の業務の自動化に優れ、電力業界の移り変わりに追随していくクラウドサービスであるElecONEをご紹介します。
株式会社オージス総研
ソリューション開発本部 ビジネスソリューション部
世古 雄也
※プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。

お問い合わせ
株式会社オージス総研 イベント運営事務局 : event@ogis-ri.co.jp
開催日程
申し込み期間
- 2025/07/28 00:00 - 2025/09/18 16:20
次回の開催までおまちください。
