
自動車DXサミット vol.4
概要
基調講演1 BYDの最新技術から見えるモビリティの未来
BYD Auto Japan株式会社
三上 龍哉 氏
参加特典
視聴&アンケート回答で Amazonギフトカード プレゼント
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください ※AmazonはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です
自動車DXの
最新トレンドと先進的な
導入事例を紹介
BYDの
キーマンが語る先進の
EV開発とDX戦略
自動車業界の
課題を解決する
最新DXソリューション
自動車産業は今、CASEやMaaSといった新潮流に加え、EVの発展に伴う新興メーカーや異業種の参入により、100年に一度の変革期を迎えています。先進的なデザインや機能、水平分業化などで業界に新風が吹く中、「人材不足」「業務効率化」「技術革新への対応」といった喫緊の課題をDX(デジタルトランスフォーメーション)でいかに解決するかがカギとなります。
本セミナーでは自動車産業で注目を集めるイノベーターが登壇し、先進EV開発など自動車産業の最新事例を交えながらDXによる課題解決の手法と未来へのヒントを提言。あわせて、自動車業界が直面する課題を解決するための、協賛企業による最新ソリューションもご紹介します。
プログラム
基調講演1 12月8日(月)13:00~13:30
BYDの最新技術から見えるモビリティの未来
ブレードバッテリーの安全性の根拠や、Super e-platform、DiSusなど革新的な最新技術を紹介。また、業界をリードするSDV(ソフトウェア定義車両)化の背景について解説。最先端の新エネルギー自動車を次々に開発するBYDの技術から、モビリティの未来を想像していただく技術者必聴のセッションです。
BYD Auto Japan株式会社
アフターセールス技術部門 シニアアドバイザー
三上 龍哉 氏日産ディーゼル工業で検査業務に携わった後、フィアット、ボッシュ、フォルクスワーゲングループジャパンなどでアフターセールスや技術領域を担当。2021年よりBYD Auto Japan株式会社 技術顧問として活動中。
セッション1 12月8日(月)13:40~14:10
材料開発期間を1/3に短縮! 秘密計算データ連携AIの実力
自動車材料開発を加速させる新時代のAI「EAGLYS ALCHEMISTA」。秘密計算技術でサプライヤーとバイヤーが安全にデータを連携し、従来3年かかった開発を1年未満に短縮。三菱ケミカル・大塚化学での実例を中心に次世代の材料開発について解説します。
EAGLYS株式会社
マーケティング セールス&マーケティング ヴァイスプレジデント
太田 博士 氏
基調講演2 12月8日(月)14:20~14:50
●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●全てのセッションは、会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。
協賛
お問い合わせ
アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp
開催日程
- 2025/12/08 13:00 - 12/08 14:50 (110分)
申し込み期間
- 2025/11/05 00:00 - 2025/12/08 14:00







