モニター画面の開き方
セミナー名一覧が表示されますので、指定のセミナーの[モニター]ボタンをクリックします。
[図1] キャンペーン一覧
モニター画面の機能について
[図2] セミナーモニター画面(上部)
①配信中の映像
視聴ページに配信されている映像が流れています。
PC環境により遅延が発生する場合があります。
②セミナー開始ボタン / セミナー終了ボタン
Chromeブラウザの配信画面を使った配信方法
→配信画面で、「セミナー開始/終了」ボタンを押すのでここでは必要ありません。
OBS等の外部配信ツールを使った配信方法
→外部配信ツールで、配信開始/終了をした後、ここをクリックします。
③録画開始ボタン / 録画一時停止ボタン
「録画開始」ボタンをクリックすると、配信中の映像が録画されます。
「録画一時停止」ボタンをクリックすると、録画が一時停止されます。(再開可能です。)
録画された映像は、セミナー終了後にライブラリにアップされます。
タイトル「セミナー名+配信日時」です。
④自動録画
セミナー開始前に✔︎しておくと、セミナー開始後に自動的に録画が開始されます。
⑤アンケート回答ボタンを画面に表示
✔︎しておくと、視聴ページにアンケート回答ボタンを自動的表示させる。(ブラウザ更新する必要なし)
⑥リアルタイムユーザー
セミナーを視聴しているユーザーの人数を表示しています。
分母については、[申し込みあり]セミナーであれば、申込者数。
[申し込みなし]セミナーであれば、定員数。となっています。
⑦[配信画面の起動]ボタン
ブラウザの配信画面が新しいタブで開きます。
Chromeブラウザのみ対応しています。
ブラウザの配信画面を使ったライブ配信の方法は以下のマニュアルをご覧ください。
https://v2.nex-pro.com/mypage/libraries/1121
⑧外部配信ツール接続情報
OBSやXsplit等の外部配信ツールに接続するためのURLとストリームキーが表示されています。
外部配信ツールを利用したライブ配信の方法は以下のマニュアルをご覧ください。
https://v2.nex-pro.com/mypage/libraries/1122
[図3] セミナーモニター画面(下部)
⑨入室状況
セミナーを視聴している人数をリアルタイムでグラフィカルに表示されます。
⑩申し込み一覧
メールアドレスや氏名などの項目は、キャンペーンの申し込みフォームと同一になっているので変更可能です。
ステータスは、視聴者がセミナーページにアクセスすると「予約済み」→「参加」となります。

【マニュアル】セミナーモニター画面
セミナーモニター画面はセミナーを配信する際に、モニタリングするため用いる画面です。
配信映像や視聴者数、チャット等をモニタリングします。
キャンペーン「ライブ配信」「擬似ライブ」で使用します。