キャンペーン作成画面【ライブ配信】:基本情報


1.基本情報


  • 「キャンペーン名」に設定したものがコンテンツ一覧に表示されます。
  • 「キャンペーン説明」に記入した内容は、ユーザー画面から当該キャンペーンにカーソルを合わせた際に表示されます(ユーザー画面:下図)
    ※申し込み画面に表示される説明もこちら。HTML記述可能。
    ※画像を挿入する場合はスマホ表示で画面が崩れない用に、 width: 100%; に設定してください。
  • 「キャンペーンコード」を設定すると、検索・集計の際の抽出条件として使用できます(ユーザーには表示されません)。
  • 「イメージ画像」に設定した画像がユーザー画面のコンテンツ一覧に表示されます(ユーザー画面:下図)。
    何も指定しない場合は下図の赤枠のような表示となります。



2.公開設定


  • 「コンテンツ一覧非表示」をONにすると、ユーザー画面のコンテンツ一覧や検索に表示されなくなり、URLでの直接アクセスのみが可能となります。
  • 「メインコンテンツ表示」にチェックを入れると、トップページに表示されます。
  • 「開催期間」は申し込み期間、ライブ配信時間、全て含めた期間を設定してください。必須項目ですが、後から変更可能です。
  • 「カテゴリ」を設定すると、キャンペーンやライブラリなどのコンテンツが見つけやすくなります。
    カテゴリはユーザー画面のトップページに表示されます(下図:赤枠部分)。
  • 「管理者制限グループ」を設定することで、講師・アシスタント権限のユーザーも閲覧が可能となります。



  • 「講演資料」は申し込み画面、申し込み済みキャンペーン画面からダウンロードできます。誰にでもダウンロードできます。
    ※申し込み後のユーザーだけに見せたい場合は、キャンペーン内のライブラリとして登録してください(上級者向けのみの機能)。


3.申し込み



  • 「申し込み期間」は必須事項ですので必ずご記入ください。
  • 「既存会員のみ申し込み制限」をONにすると、既存会員のみ申し込み可能となります。
  • 「キャンセル許可」でキャンペーンのキャンセルの可否を設定できます。
  • 「申し込み定員数」はプランによって異なります。
    ライト:50名、スタンダード,プレミアム:2000名、これ以上の定員を設定したい場合はネクプロサポートまで連絡ください。
  • 「料金設定」でキャンペーンの無料/有料を設定できます。決済システムの利用開始についてはネクプロまでお問合せください。
2020/04/09 09:05

キャンペーン作成画面【ライブ配信】~その1.基本情報~


-

キャンペーン作成のうちの「基本情報」に関するマニュアルです。

STEP1の画面