@IT NETWORK Live Week 2023 秋(特別編集版)いま解き明かす、企業ネットワークの最先端と現実解

激化するサイバー脅威と急激なビジネス環境の変化を乗り切る
SD-WAN/SSEによる仮想ネットワークセキュリティ

ニューリジェンセキュリティ株式会社
仲上 竜太
SASEから広がる
理想的なエンジニア環境
今Nextフェーズが始まる


パーソルキャリア株式会社
柿田 一

【Amazonギフトカードを進呈】(参加&アンケート回答の方)
※条件の詳細は視聴ページ内にある案内をご確認ください

ここ数年で、企業のネットワーキングは大きく変化してきた。クラウド利用の広がりと働き方の変化に伴い、柔軟かつ機動的なネットワーク接続が求められるようになってきたことが背景にある。

特に注目が集まっているのは「SD-WAN」と「SASE」だ。この2つを使いこなす企業が増えている一方、導入のきっかけがつかめないという話も聞く。

「@IT NETWORK Live Week 2023 秋」では、「@IT NETWORK Live Week 2023 夏」の特別編集版を提供。「SD-WANやSASEがよく分からない」から「自社のこれからのネットワーク/セキュリティ戦略に直結することの理解」へつながるヒントをお届けする。

開催概要

名称
@IT NETWORK Live Week 2023 秋(特別編集版)
いま解き明かす、企業ネットワークの最先端と現実解
会期
2023年9月20日(水)~ 9月21日(木)
形式
ライブ配信セミナー
主催
@IT
参加費
無料
対象者
経営者、経営企画の方、社内情報システムの運用・方針策定をする立場の方、企業情報システム部門の企画担当者、運用管理者、SIerなど

※申込の締切は 2023年9月21日(木)14:00 までとなります。

参加申込する視聴ログイン

プログラム

Day1 9月20日 よく分からない人のためのSD-WAN

SD-WANを拠点間VPN接続ととらえているだけでは、その価値が分からない。今後のネットワーク/セキュリティになぜ欠かせないか、どう生かしていくべきなのかを探ってみたい。

基調講演1 9月20日 13:00~13:40
激化するサイバー脅威と急激なビジネス環境の変化を乗り切る
SD-WAN/SSEによる仮想ネットワークセキュリティ

激化するサイバー攻撃の脅威や、ビジネス環境の急激な変化により、組織ではスピード感を伴ったネットワークの変化とセキュリティ対策が求められている。SD-WAN、SSEなどの新たなネットワークセキュリティコンセプトは、多様に変化する環境に素早く対応し、無差別な攻撃を繰り返すサイバー脅威に対して有効な対策と考えられている。本講演では、昨今のサイバー脅威状況とともに、変化するビジネス環境に対応するSD-WANやSSEの活用を解説する。

ニューリジェンセキュリティ株式会社
CTO 兼 クラウドセキュリティ事業部長
仲上 竜太 氏ラックと野村総合研究所の合弁によるクラウドセキュリティ企業、ニューリジェンセキュリティ株式会社のCTOを務める傍ら、進化するデジタルテクノロジーをこよなく愛し、サイバーセキュリティの観点で新たな技術の使い道の研究を行う。※講演内容は配信当時の情報となります(配信日:2023年5月11日)

セッション1-1 9月20日 13:50~14:20
近年におけるSD-WANの使われ方事情

SD-WANは、クラウドアプリケーションやオンプレミスへの通信経路を安全に確保するだけではありません。障害時への対応、拠点ネットワークの一元管理、トラフィックの可視化など、HPE Aruba NetworkingのSD-WANソリューションを導入することで何を解決できるかについて、具体的な事例を踏まえてご紹介します。

日本ヒューレット・パッカード合同会社
Aruba事業統括本部 技術統括本部 プリセールスコンサルタント
清水 祐太郎 氏

協賛:SBC&S株式会社/株式会社マクニカ

Day2 9月21日 SASEには次がある

この2、3年でSASEを導入する企業が急増した。しかし導入するだけで満足してしまった企業も多いようだ。新型コロナが一段落した今、あらためてSASEを今後、自社のビジネスにどう生かしていくかを見直したい。

基調講演2 9月21日 13:00~13:40
SASEから広がる理想的なエンジニア環境、今Nextフェーズが始まる

パーソルキャリアは、柔軟性や効率性とセキュリティを兼ね備えた、エンジニアにとっての理想的な環境を追求してきた。これが今、さらなる進化の段階に入ろうとしている。苦労話を含め、この取り組みの歴史を振り返り、今後の展望を示す。

パーソルキャリア株式会社
ガバナンス推進本部 データガバナンス部 兼 テクノロジー本部 デジタルテクノロジー統括部
デジタルソリューション部 COD(Cross Over Director)グループ シニアエンジニア
柿田 一 氏2020年6月にパーソルキャリア入社。主に社内のエンジニアのはたらく環境の改善プロジェクトに多く従事をしており、セキュリティ対策製品導入などのエンジニアリング業務からデータ利活用体制の整備、社内ルールや手続きの改善に至るまで幅広く、パーソルホールディングスとの協業案件にも従事。パーソルキャリア入社前は、メガバンクのグループ内シンクタンクに所属し、約4年半シンガポールに駐在。PMとしてインフラ開発全般に関わる案件に幅広く従事すると共に、現地ベンダーと協業で顧客調整、予算管理、プロジェクト立上げと推進、チームビルディングなどを担当。キャリアを通じてインフラ開発に従事しており、銀行勘定系のメインフレームシステム構築からエンドポイントデバイスのセキュリティ対策まで、幅広いインフラ領域を担当。※講演内容は配信当時の情報となります(配信日:2023年5月12日)

セッション2-1 9月21日 13:50~14:20
SASEによるネットワークとセキュリティの最適化

コロナ禍を経て、働く場所は多様化し、ユーザがアクセスするデータも様々な場所に分散するようになっています。分散するユーザやデータを効率良く保護し、新しい脅威により確実に対応するためには、SASEによる新しい形のネットワークやセキュリティが有効です。本セッションでは新時代に求められるSASE像について解説します。

Netskope Japan株式会社
ソリューションエンジニア
橘田 明雄 氏

セッション2-2 9月21日 14:30~15:00
ネットワーク最適化をグローバルで! KDDIが提供するSASEとは
~国内外問わず、KDDIが支えるネットワークとセキュリティ~

SASEは「既存WANから移行すべきサービス」として紹介されますが、その乗り換えには考慮すべきさまざまなハードルが存在します。本講演では既存WANを生かして「セキュリティと利便性を両立したネットワークをグローバルで実現」するKDDIが提供するSASEをご紹介します。

KDDI株式会社
ソリューション事業本部 ソリューション推進本部 ネットワークサービス推進部 部長
新井 武 氏

セッション2-3 9月21日 15:10~15:40
SASEの未来を語る ~フォーティネットの取り組み~

コロナ禍を経て、働く場所は多様化し、ユーザがアクセスするデータも様々な場所に分散するようになっています。分散するユーザやデータを効率良く保護し、新しい脅威により確実に対応するためには、SASEによる新しい形のネットワークやセキュリティが有効です。本セッションでは新時代に求められるSASE像について解説します。

フォーティネットジャパン合同会社
マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー
今井 大輔 氏

参加申込する視聴ログイン

●講演者、プログラム内容、タイムテーブルが変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
●会期後よりアーカイブ配信もいたします。気になるセッションの見直しなど、ご都合にあわせて、ぜひ登録・視聴ください。
※一度の登録で、会期中はどのセッションでもご視聴いただけます。またアーカイブ配信だけを視聴する場合でも、登録いただく必要があります。
※アーカイブ配信の準備が整いましたら、登録者の方にメールでお知らせいたします。

お問い合わせ

アイティメディア株式会社 イベント運営事務局 : event_support@sml.itmedia.co.jp

https://v2.nex-pro.com/library/NTgxMjY%25253D