- Top page
- 事例紹介

2021/01/20 16:00 -
リアルイベントの経験があれば開催は容易 展示会を代理店がウェビナーで疑似ライブ配信した事例
展示会イベントでは、複数の企業が登壇したり、ブースで説明会を開催したりします。そのため、展示会イベントをウェビナーで開催するのは、自社単独セミナーをウェビナーで開催するよりも難しいと考えている方が多いのではないでしょうか。しかし、展示会イベントのオンライン化も、代理店に相談することで、想像以上に容易に実施することができます。
今回は、展示会イベントをウェビナーで疑似ライブ配信した、株式会社日本経済広告社様と株式会社アデックスデザインセンター様のネクプロ導入事例をご紹介します。
- 998

2020/12/21 13:01 -
就職合同説明会をオンライン化 企業ブースや講演セッションをウェビナー上に再現した事例
ウェビナーは「セミナーをウェブで配信したもの」であるため、講師が1つのテーマに沿って話し、参加者が全員同じ内容を同時に視聴している様子をイメージされる方が多いでしょう。しかしウェビナーは、そのようなセミナーと呼ばれる形式以外に、展示会形式にも対応しています。今回は、クリエイター向けの就職合同説明会をウェビナーで開催した、CGWORLD様(株式会社ボーンデジタル)の導入事例をご紹介します。弁護士ドットコム株式会社の飯田様を交えてお話を伺ってきました。
- 572

2020/12/21 13:01 -
リアル開催型の約2倍の集客も!地方からの参加者も獲得 コロナ禍のイベント開催危機をウェビナーで乗り越えた事例
新型コロナウイルスの流行により、オフラインからオンラインへの移行が急速に進んだ2020年。セミナーやイベント、講演会などのオンライン化もますます進んでいます。今回は新型コロナウイルスの流行により、急遽ウェビナーを導入することになった弁護士ドットコム株式会社様の導入事例をご紹介します。
- 1941

2020/10/16 16:10 -
施策の効果を証明し、新規事業部の存在意義を明確化 ネクプロでスピーディーなPDCAサイクルを実現させた事例
ウェビナーツールを利用する企業が増えています。といっても、ウェビナーツールの用途はセミナーのウェブ配信に限らず、オンデマンド配信、会場参加型イベントでの利用、社内研修の教材など、多種多様です。1つのツールで様々な用途に利用できるウェビナーツール。今回はネクプロの活用事例として、会場参加型イベントの参加者管理、効果計測に利用されている、ランサーズ株式会社様の事例をご紹介します。
- 1256

2020/10/12 19:02 -
ウェビナーコンテンツでユーザーの需要を喚起 「目的×ターゲット×見せ方」で段階に応じた深いコミュニケーションを生み出した事例
ウェビナーのメリットの1つは静止画ではなく、動画で情報を伝えることができる点です。テキストや静止画に比べて、「やって、見せる」ということによって実際どうなのかということが伝わりやすく、参加者のモチベーションを高めることもできます。今回は初心者からプロまで、ターゲット層に応じたウェビナー配信により、顧客との濃いコミュニケーションを生み出している、アドビ株式会社様の事例についてご紹介します。
- 1487

2020/10/09 19:19 -
新しい顧客アプローチとしてウェビナーを導入 コロナによるイベント開催危機も乗り越えることができた事例
今、多くの企業が顧客への新たなアプローチ方法として、また、ウィズコロナ時代のセミナー開催のための手段としてウェビナーに注目しています。しかしリアルセミナーからウェビナーに切り替えることで、「参加者が減るのではないか」「参加者の気持ちが盛り上がらないのではないか」など不安に思っている方は少なくありません。そこで今回はネクプロの活用事例として、リアルセミナーからウェビナーへ切り替え、コロナによる社会の変化にも対応できた、アドビ株式会社様の事例をご紹介します。
- 1046