- トップページ
- 期間限定 見逃し配信
表示対象:
申込受付中

2023/10/20 00:00 - 2023/12/12 23:59
HP訪問者からのWeb申込み獲得を最大化!~教育事例から学ぶ「資料請求」や「相談会」まで行きつかせるには~【オンデマンド配信】
主要業界の事例を元に「5つの課題」にフォーカス!
マーケティング・営業の成果を積み増すMAツール活用法を大公開
~教育業界編~
セミナープログラム
HP訪問者からのWeb申込み獲得を最大化!~教育事例から学ぶ「資料請求」や「相談会」まで行きつかせるには~本セミナーでは「Webサイトからの顧客獲得、顧客育成」を最大化させるためのWebサイト活用×MAツール活用の手法をご紹介いたします。MAツール「SATORI」は、Webサイトに訪問した”名前のわからない見込み顧客”へのアプローチを得意とし、新規のお客様獲得への一助となります。また保有している顧客へのアプローチも自動で行うため、抜けもれなく効率的な営業活動を行うことができます。導入事例として、大学や塾でのMA活用方法を元に、顧客ごとに合わせた適切なアプローチ方法をご紹介いたします。このような方にオススメ
Webサイトを活用し、資料請求や問い合わせ数を向上させたい方
資料請求後のセカンドアプローチを抜けもれなく行いたい方
▼この業界の方に特にオススメ▼【教育業界】セミナー内では教育業種向けの事例をご紹介しますが、「WebサイトからのCV率向上」に課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。
登壇者紹介
朴 翔己
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>※2023年8月29日時点
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事。 フィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに携わりキャリアの幅を広げる。2023年4月より、デマンドジェネレーショングループに異動。リード育成を中心にさらなる事業成長をミッションに活動している。
開催方法・オンデマンド動画配信(参加費無料)お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間2023年12月12日(火)23:59まで
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年8月29日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。
申込受付中

2023/10/20 00:00 - 2023/12/12 23:59
BtoBリード獲得最大化の鍵! ~効果的なMAツール活用術~【オンデマンド配信】
主要業界の事例を元に「5つの課題」にフォーカス!
マーケティング・営業の成果を積み増すMAツール活用法を大公開
~IT業界編~
マーケティング・営業における代表的な取り組みとして「新規リード獲得」「Webサイト活用」「展示会フォロー施策」「コンテンツマーケティング」「営業効率化」などがあげられます。 これらの取り組みを実施される企業は、常に改善や成果の最大化を目指されていると思いますが、その成功法則には、ビジネスモデルや業界ごとの傾向の違いが現れます。本企画では、5つの課題と、その課題で成果を上げている代表的な業種の事例を元に、参加者の方にもより実務に結び付けやすいノウハウを提供いたします。また、本企画では各セミナー毎に記載の推奨業界に沿った事例をご紹介しますが、同様の課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。この5つのセミナーの中から、是非、自社にぴったりの課題解決法をお探しください。
セミナープログラム
BtoBリード獲得最大化の鍵! ~効果的なMAツール活用術~本セミナーでは、Webサイトを活用して「新規リード獲得」を最大化させるための手法・仕組化について、実際の取組み事例、成果事例をご紹介いたします。オウンドメディアや自社のサービスサイトへの流入数は確保しているものの、なかなかその先の、”サービスへのお問合せにつながらない”といったお悩みをお抱えの方向けに、顧客とのデジタルコミュニケーションの考え方と手法をお伝えいたします。MAツールを用いなくとも実施できること、MAツールがあるとより効率的になる方法の両面を、短い時間で情報収集いただけますこのような方にオススメ
Webサイトを活用し、問い合わせ数を向上させたい方
MAツールを活用した新規リード獲得の仕組み化にご興味をお持ちの方
▼この業界の方に特にオススメ▼【IT企業、情報サービス提供事業、他】※セミナー内でご紹介する事例は「IT・情報サービス提供事業」に関する事例を取り上げてご紹介しますが、「新規リード獲得」に課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。
登壇者紹介
小畑 理加湖
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>
クラウド型セキュリティサービス企業にて、オウンドメディア運営やセミナー開催などオンライン施策を中心としたマーケティング業務に携わる。SATORI社へ参画後は、MA「SATORI」を活用したリード獲得〜育成施策、ブログの推進・運用・改善まで幅広く活躍。中でもブログは、セッション数を1.5倍にまで成長させることに成功。現在は、デジタルマーケティングチームにてオンライン施策の強化を目指し、日々邁進中。
開催方法・オンデマンド動画配信(参加費無料)お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間2023年12月12日(火)23:59まで
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年9月1日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。
申込受付中

2023/10/23 00:00 - 2023/12/12 23:59
休眠顧客から案件創出!クライアント獲得を効率化するコンテンツマーケティングとMAツール活用法【オンデマンド配信】
主要業界の事例を元に「5つの課題」にフォーカス!
マーケティング・営業の成果を積み増すMAツール活用法を大公開
~コンサルティング業界編~
マーケティング・営業における代表的な取り組みとして「新規リード獲得」「Webサイト活用」「展示会フォロー施策」「コンテンツマーケティング」「営業効率化」などがあげられます。 これらの取り組みを実施される企業は、常に改善や成果の最大化を目指されていると思いますが、その成功法則には、ビジネスモデルや業界ごとの傾向の違いが現れます。本企画では、5つの課題と、その課題で成果を上げている代表的な業種の事例を元に、参加者の方にもより実務に結び付けやすいノウハウを提供いたします。また、本企画では各セミナー毎に記載の推奨業界に沿った事例をご紹介しますが、同様の課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。この5つのセミナーの中から、是非、自社にぴったりの課題解決法をお探しください。
セミナープログラム
休眠顧客から案件創出!クライアント獲得を効率化するコンテンツマーケティングとMAツール活用法本セミナーではブログ、お役立ち情報などのオウンドメディアやウェビナーといった「コンテンツ」を活用した休眠・失注顧客の再案件化、新規見込み顧客獲得を効率的に実施する方法をお伝えします。弊社が提供するMAツール「SATORI」は、オウンドメディアのCVR向上やウェビナーの集客・フォローアップをサポートすることが可能なツールです。コンテンツマーケティングと「SATORI」を組み合わせて新規案件創出に繋げた事例とともに、ご紹介します。これからコンテンツマーケティングの強化に取り組みたい、顧客獲得のチャネルを増やしたいとお考えの方へ短い時間で情報収集をしていただけます。このような方にオススメ
ハウスリスト・失注リストからクライアント開拓を検討している方
オウンドメディアやウェビナーからの見込み顧客獲得に課題をお持ちの方
テレアポやDM以外の顧客獲得チャネルを検討している方
▼この業界の方に特にオススメ▼【コンサルティング業(BtoB)】セミナー内ではコンサルティング業での事例をご紹介しますが、「コンテンツの活用」に課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。
登壇者紹介
山田 健太
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>※2023年9月12日時点
インサイドセールス代行会社を経て、2018年SATORI株式会社に入社。 入社1年間で400件のアポイント創出を達成し、プレイングマネージャーとして組織をけん引。 インサイドセールスの成果を最大化するためのMA運用設計、オペレーション設計を行う。 組織拡大に伴い、社内向けに"インサイドセールスの教科書"を作成し、インサイドセールス未経験メンバーを中心に20名以上のオンボーディングに携わる。現在はマーケティング部門からインサイドセールスとの橋渡し役を担う。
開催方法・オンデマンド動画配信(参加費無料)お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間2023年12月12日(火)23:59まで
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年9月12日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。
申込受付中

2023/10/23 00:00 - 2023/12/12 23:59
展示会出展の成果を最大化! ~出展後のアフターフォローの仕組化~【オンデマンド配信】
主要業界の事例を元に「5つの課題」にフォーカス!
マーケティング・営業の成果を積み増すMAツール活用法を大公開
~製造業界編~
セミナープログラム
展示会出展の成果を最大化! ~出展後のアフターフォローの仕組化~展示会開催後のアフターフォローは、接点のあった顧客を「見込み顧客」へと育て、案件につなげていくプロセスとして欠かせない重要なステップです。展示会では、会期中に商談になりそうな見込み度の高い顧客への対応に集中しがちですが、出展成果を最大化するためには「情報収集を目的として来場している顧客」を獲得し、育成することが欠かせません。しかしながら、ブースに来訪したすべての顧客に対しアフターフォローをするには、多くの時間と手間がかかるため、理想的な顧客育成を実現できない企業も多くあります。本セミナーでは、アフターフォローの仕組み化の実現方法として、MAツールを使い、獲得した顧客のデータ化から顧客育成、そして購買タイミングの察知までの「顧客育成プロセス」について、製造業界で展示会マーケティング”を担当していた実際の経験を踏まえ、登壇者が解説していきます。メールやコールによる展示会アフターフォローを実施中の企業様や、デジタル化による営業リソースのサポートをご検討の企業様のほか、自社のホームページを利用して顧客を育成したいとお考えの皆さまにお役に立つ情報です。皆さまのご参加をお待ちしております。このような方にオススメ
メールやコールによる展示会アフターフォローを実施中の企業様
デジタル化による営業リソースのサポートをご検討の企業様
自社のホームページを利用して顧客を育成したいとお考えの皆さま
▼この業界の方に特にオススメ▼【製造業の方】※セミナー内では製造業の展示会出展を軸としたご紹介を予定しておりますが、『自社のWebサイトを使った顧客育成』にご興味をお持ちの皆さまにお役に立つ内容のため、どの業種の企業様でもご参加可能です。
登壇者紹介
鵜澤 宗丘
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 メールマーケティング担当>※2023年9月5日時点
大学卒業後、セールスプロモーションの会社に入社。携帯電話の接客販売に従事。その後自動車業界をターゲットとし、測定機器や工作機械などを取り扱う商社へ転職。3年間の営業活動ののち、企画営業Gへ異動し1年半の間、マーケティング業務立上げおよび運用に従事。(HP運営、EC運営、問い合わせ対応、アクセス解析)2022年1月にリード育成領域をミッションにSATORIに入社。
開催方法・オンデマンド動画配信(参加費無料)お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間2023年12月12日(火)23:59まで
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年9月5日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。
申込受付中

2023/10/23 00:00 - 2023/12/12 23:59
MAツール導入で案件獲得率増加!不動産事例から学ぶ「高単価商材」に最適な営業効率化戦略【オンデマンド配信】
主要業界の事例を元に「5つの課題」にフォーカス!
マーケティング・営業の成果を積み増すMAツール活用法を大公開
~不動産業界編~
セミナープログラム
MAツール導入で案件獲得率増加!不動産事例から学ぶ「高単価商材」に最適な営業効率化戦略営業支援ツールの導入を急進する企業には、もともと営業力が高く、販売までのプロセスが複雑な「高単価商材」を扱う業種が多く見受けられます。こういった企業では、従来型の営業手法だけを続けていくことに強い危機意識を持たれているのが現状です。本セミナーでは、不動産・住宅、施工、自動車など、高単価商材販売にお役立ていただけるオンライン営業の取り入れ方をわかりやすく解説します。案件獲得率が大幅に向上した高級不動産仲介業での事例を元に、MAを使ったデジタル活用による営業効率化と成約につなげる具体施策も紹介しますので、これからオンライン営業に取り組みたいという方は是非ご参加ください。このような方にオススメ
営業活動にデジタル活用(営業DX)を組み込みたい方
MAツール導入で実現できる営業効率化について興味のある方
営業部主体でMAツール導入を進めたいとお考えの方
▼この業界の方に特にオススメ▼【不動産・住宅関連企業】※セミナー内では不動産関連企業向けの事例をご紹介しますが、『高単価商材を扱う上での営業効率化』に課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。
登壇者紹介
小泉 貴之
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 営業企画グループ リーダー>
不動産会社で営業・インサイドセールス・マーケティング・営業企画と幅広く従事し、マネージャーを務める。その後外資系コンサルティング企業で一部上場企業を中心に中期経営計画策定やシステム導入に関わるコンサルタントとして従事。2021年にSATORI株式会社に参画。現在は、セールスイネーブルメント・データマネジメントを中心に業務に取り組んでいる。
開催方法・オンデマンド動画配信(参加費無料)お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間2023年12月12日(火)23:59まで
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年9月11日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。
申込受付中

2023/11/30 10:00 - 2023/12/20 23:59
2024年の売上を今から仕込む!見込み顧客を増やすテクノロジー活用【見逃し配信】
\ 期間限定 見逃し配信中 /本セミナーでは、デジタルマーケティングのトレンドとツールを踏まえながら、データに基づいたマーケティングと営業活動の効率化の重要性、さらにはテクノロジーの活用方法について理解を深めることができます。2024年の売上アップのために、営業課題の解決やマーケティング活動の手段を模索中の方は、自社にとって最適な手段を見つけるヒントを得ることができます。
セミナープログラム
1. マーケティングテクノロジーの活用~トレンドとツール~
日々進化をし続けるデジタルマーケティング。今年も様々なトピックがありました。
見込み顧客の獲得に役立つデジタルマーケティングの手法について、定番から最新のテクノロジーまでご紹介いたします。また、統合された顧客データを活用することによって生まれる、マーケティング活動の可能性についても触れていきます。
2. テクノロジーの活用による営業活動の効率化の具体例
営業活動を効率化する課題は、テクノロジーの活用によって解決が可能です。
どのような日常業務を効率化することができるのか、よくある現場での例を挙げながら、具体的なテクノロジーの活用方法と解決イメージをご紹介いたします。
3.質疑応答
配信日時
2023年11月30日(木)~12月20日(水)23:59
登壇者紹介
小泉 貴之 <SATORI株式会社 企画部 営業企画グループ リーダー>不動産会社で営業・インサイドセールス・マーケティング・営業企画と幅広く従事し、マネージャーを務める。その後外資系コンサルティング企業で一部上場企業を中心に中期経営計画策定やシステム導入に関わるコンサルタントとして従事。2021年にSATORI株式会社に参画。現在は、セールスイネーブルメント・データマネジメントを中心に業務に取り組んでいる。
高久 和紀 <SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ>広告代理店にて、営業、メディアプランニング、デジタルマーケティング部門に従事。その傍ら、自社のインバウンドマーケティングの立ち上げを担い、リード獲得、コンテンツ制作に携わる。その後、SATORIに入社し、デジタルマーケティングを担当。現在は、広告をはじめ、ホワイトペーパーやメール配信などのコンテンツ企画、自社サイトの運用・改善を手がける。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
登壇者への質疑応答は開催当日(11/29)限定のため本配信ではQA投稿ができません。予めご了承ください。

2023/03/06 10:00 - 2023/03/31 18:00
【アーカイブ配信】本気でインサイドセールスに取り組んでわかったこと
【ご好評のため、アーカイブ配信決定! 2023年3月31日まで視聴可能です】▼ご視聴はこちらhttps://bales.smartcamp.co.jp/seminar/archive/163※注意※スマートキャンプ株式会社のページへ遷移します。BtoBマーケティングにおいて極めて重要な"インサイドセールス"昨今のビジネスシーンでは外資系企業やスタートアップ企業のみならず、様々な企業で導入が進んできています。主に電話やメールで顧客とコミュニケーションを取り、アポイントへつなげることが主な業務であると想起される方も多くいらっしゃるかと思います。しかし、そのイメージのままインサイドセールスの業務に当たってしまってよいのでしょうか?なぜなら顧客側からは「望んだアポイントではない」と思われているケースも多く、「望まれたアポイント」であるケースはほんの僅かだからです。多忙な顧客から「話を聞きたい」と思われるインサイドセールスは、一体どのような思考を持ち、どのような行動をとっているのか。今回はマーケティング思考を持ち合わせたインサイドセールスが実践していることを、MAツールを提供しているSATORI社と、数多くの営業組織を支援してきたセレブリックス社・スマートキャンプの3社がお伝えします。■こんな方におすすめ!
インサイドセールス組織を強化したい方
マーケティング思考を取り入れたい方
成果を安定させたい方
▼ご視聴はこちらhttps://bales.smartcamp.co.jp/seminar/archive/163※注意※スマートキャンプ株式会社のページへ遷移します。

2023/03/29 12:00 - 2023/03/29 13:00
新年度に向けて、BtoBマーケ担当が知っておきたい「Web広告と行動データの基本」
コロナ禍を経て、よりデジタルマーケティングに力を入れる企業が多くなってきました。企業のマーケティング活動にデジタル活用は必須となる一方で、膨大な打ち手の中から何をやるべきか迷われるマーケ担当者の方もいらっしゃることと思います。
本セミナーでは、Web広告をはじめとした認知・獲得施策に強い「マイクロアド」と見込み顧客を増やすMAツール「SATORI」の2社が、認知獲得~顧客育成まで、デジタルマーケティングの基本の「き」を分かりやすく解説していきます。新年度に向けた戦略作りや施策設計のヒントとして是非お役立てください。
◎こんな方にお勧め◎
新年度、マーケティング部門に配属になった
今年度はデジタルマーケティングに力を入れたい
デジタルマーケティングの基本を学びたい
セミナープログラム
【第1部】株式会社マイクロアド
BtoBビジネスにおける認知拡大デジタル施策とは?
BtoBビジネスの顧客に対して、リスティングなど顕在層の獲得施策は一通り提案・実施したものの、次なる課題の認知やリード母数の拡大に手を付けられていない…
そんなお悩みを抱えるマーケターの方々向けに、採用実績1,300社以上を持つBtoB広告に特化したサービス“シラレル”の事例を踏まえ、具体的なBtoBマーケティングの手法や事例解説までやさしくお伝えします。
【第2部】SATORI株式会社
サイト訪問者を逃がさない!MAツールで実現する効率的なリード獲得と顧客育成
せっかく認知施策をやっているのに、その後の獲得・育成・商談化につながらないというお悩みはありませんか?
顧客とのコミュニケーションが「対面」から「デジタル」へ切り替わりつつある今、Webサイトやデータをどう活用し、営業活動に直結させるのかが重要になっています。
見込み顧客を増やすMAツール「SATORI」が自社で行うリード育成の考え方を実施施策も交えてご紹介いたします。
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
増井 ちえ 氏 <株式会社マイクロアド ビジネス開発本部>
2018年、マイクロアドに入社。 自社DSPの運用業務・ディレクションを行った後、アカウントプランナーとして代理店様向けにDSPの拡販業務に従事。現在はビジネス開発本部に所属し、自社BtoB向けプロダクト「シラレル」のマーケティング活動に従事。
徳井 ちひろ <SATORI株式会社 マーケティング企画G・フィールドセールスG グループ長>
大学卒業後、Webマーケティングを取り扱う広告代理店に入社し、マーケティング部署を立ち上げる。メディアの運営や、展示会・セミナーの企画運営、インターネット広告の運用、インサイドセールス部隊の立ち上げ、SFAの導入・運用、MAを使ったナーチャリングなどのマーケティング分野に尽力。
SATORI参画後は、営業企画の立ち上げを皮切りに部署を横断したマネージメント業務に従事。現在は、マーケティング企画グループ・フィールドセールスグループのグループ長を兼任し、同社の事業成長を支える。
著書「オウンドメディアのやさしい教科書。 ブランド力・業績を向上させるための戦略・制作・改善メソッド」「KPI・目標必達のコンテンツマーケティング 成功の最新メソッド」など。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/03/31 12:00 - 2023/05/07 23:59
スモールスタートで実現するkintone×MA活用~成果につながる営業DXの始め方~【オンデマンド動画配信】
営業DXに欠かせないCRMやMAのツール導入ですが、企業ごとの導入ハードルや導入後の費用対効果には大きな違いが出てきます。
特に、営業DXに取り組み始めたばかりの企業様では全社に浸透させるための道のりが遠く、推進役が苦労するケースも多く見られます。
本セミナーでは、スモールスタートから初めて営業DXを組織に浸透させるためのツール活用の基本と、導入後すぐに効果を発揮する具体的な事例を、様々な業種・業態で活用が進む「kintone」と見込み顧客を増やすMAツール「SATORI」の2つのベンダーが分かりやすく解説していきます。
◎こんな方にお勧め◎
自社の営業活動に課題を感じる方
営業DXを推進を担う責任者の方
営業組織の改革・改善を進めたい方
セミナープログラム
【第1部】サイボウズ株式会社
マーケティングも営業も!相乗効果を生み出すMA×kintone
ノーコードツールの定番、サイボウズのクラウド型データベースシステムkintoneの基本から、導入事例、システム活用の勘所をご紹介します。
【第2部】SATORI株式会社
営業は減っても成果は10倍!?!MA運用スモールスタートの手引き
MAツールを使うことで営業活動をどう効率化できるのか、新規獲得から商談フォローまでベースとして使える顧客育成の考え方と、少ないメンバーでも円滑なスモールスタートを切るための王道パターンを解説します。
開催方法
● 動画視聴ページ (参加費無料)
お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。
インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
登壇者紹介
櫻井 飛鳥 氏 <サイボウズ株式会社 エバンジェリスト>
2010年よりサイボウズの展示会やイベントにて、サイボウズLive、kintoneのプレゼンや、各セッションの前説を担当。2020年より月5-6回の頻度でkintoneに関する初級・中級セミナーを担当。ユーザー目線に立った分かりやすい説明が特徴 。
髙柳 真希 氏 <SATORI株式会社 インサイドセールスBDRチーム>
新卒から放送局でのアナウンス業務に従事し、生放送における取材、番組制作、進行まで一貫して担当。
フリーアナウンサーとしても活動しながら、IT特化の人材派遣会社でリード獲得、イベント運営、キャリアカウンセリングなど多岐に渡る業務を経て、昨年SATORIインサイドセールスチームにジョイン。新規リードの獲得から商談創出を担当し、入社以来4四半期連続でKPI達成を続けている。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。

2023/04/13 14:00 - 2023/04/13 15:30
BtoBコンテンツマーケティング最前線~認知・獲得だけじゃない顧客を育てるコンテンツ戦略とは~
コロナ禍を経て、マーケティング活動にデジタル活用を取り入れる企業が増えてきました。その一方で、「デジタルコンテンツが少ない」「コンテンツの活用のしかたがわからない」悩んでおられるマーケ担当者の方もいらっしゃることと思います。
本セミナーでは、コンテンツ制作に強い「オープンエイト」「ピクルス」「フーモア」の3社とコンテンツをMAで活用する「SATORI」の計4社が、認知獲得~顧客育成まで、コンテンツマーケティングの基本戦略をお伝えします。
◎こんな方にお勧め◎
新年度、マーケティング部門に配属になった
コンテンツマーケティングで新規顧客を獲得したい
コンテンツを新しく作りたい
セミナープログラム
【第1部】株式会社オープンエイト
SNS動画・ショートムービー入門効果的な動画マーケティングを実現する方法
SNS動画・ショートムービーは、広告・販促施策において欠かせないツールです。しかし、どのように制作すれば、より効果的な販促施策を実現できるのでしょうか?
本パートでは、「なぜ動画活用が有効か」「誰でも簡単にショートムービーを作れる方法」を解説します!また動画は単なる認知拡大だけでなく、顧客育成やロイヤルカスタマーの獲得にも効果的です。そのノウハウを事例を交えながらお伝えします!
【第2部】株式会社ピクルス
課題がない相手にモノは売れない!顧客に課題を気付かせ"リード獲得〜成約"までの階段を登らせる診断コンテンツとは
"そのリード獲得施策、伸び悩んでませんか?取ったリードは、商談化・成約化にしっかり繋がってますか?
そもそも課題に気付いていない相手は、受注までの階段を登ってくれません。
本パートでは、「興味喚起→課題創出→最適アプローチ」のフローで、着実に階段を登らせる診断コンテンツについて解説致します!"
【第3部】株式会社フーモア
興味喚起と内容理解に最適なマンガコンテンツ
「クリックされない」「流入したら離脱される」や「サービスがわかりづらい」「文字だらけの説明になる」などの課題に対して最も適している漫画制作について徹底解説。
【第4部】SATORI株式会社
コンテンツ作成後は活用が重要!デジタル時代の顧客コミュニケーション手法
本パートでは、コンテンツを作成した後に、どのように活用すると、デジタル時代の顧客コミュニケーションにおいて成果につながりやすいのか、MAを活用したコンテンツ活用手法を解説します。
デジタルの力を用いて、適切なタイミングに適切なコンテンツを届けることを自動化し、顧客との信頼関係を築くプロセスの効率化等に興味のある方にはぜひご視聴いただきたい内容です!
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
鈴木 琴子 氏 <株式会社オープンエイト フィールドセールス>
2020年に新卒で株式会社オープンエイトに入社。配属されたインサイドセールスでは受注率でトップを獲得。2021年からフィールドセールスとしてエンタープライズ企業への新規提案を担当しており、全社でのMVPを受賞。2023年からはフィールドセールスと並行してコーポレートブランディングのプロジェクトを推進。
中村 祥子 氏 <株式会社ピクルス ヨミトル部 マネージャー>
前職はマーケティング支援会社にてデザイナー・ディレクターとしてクリエイティブに携わる。2019年〜株式会社ピクルス参画。2022年〜ヨミトル事業新規立ち上げから戦略・マーケティング・セールスを担当。現在はマネージャーとして事業部を統括。
中山 真里 氏 <株式会社フーモア マンガ事業部 主任>
2021年に株式会社フーモアに入社。前職の人材業界の経験とマーケティング観点からの漫画提案を駆使し、To B ToC含め多岐に渡る業界を担当。現在はTOPセールスとして事業部を牽引。並行して新規アライアンスも行っている。
関 静香 <SATORI株式会社 マーケティング企画G リーダー>
2019年SATORIに参画。初の自社カンファレンスの企画~実施運営など、見込み顧客の獲得領域を担当。現在は見込み顧客獲得後のナーチャリング領域を中心に企画の立案、実行を推進している。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/04/17 18:00 - 2023/04/17 18:50
成果を出すインサイドセールス、立ち上げの秘訣。 ~継続的な商談獲得を行うためのMA活用テクニック大公開~
オンラインシフトが進み、従来の営業活動の見直しや改革が求められる昨今、「インサイドセールス」のニーズが急増しています。
多くの企業で導入が進む一方で、立ち上げ期には「KPIや組織はどう設計すべきか?」「限られたリソースで効率的に商談を増やすには?」
「マーケ・営業部門との連携をどう強化すべきか?」など新たな体制づくりに向けたお悩みをよくお聞きします。そこで弊社では、多くのリクエストにお応えし、「成果を出すインサイドセールス立ち上げの秘訣セミナー」を開催いたします。
立ち上げ期にぶつかりやすい課題を中心に、おさえておきたい組織設計のポイントから、効率的かつ継続的に商談獲得を実現するMAツール活用法まで、
年間4,000件以上の商談を獲得するSATORI社の実践例を交え、立ち上げ成功の秘訣をお伝えします。
◎こんな方にお勧め◎
インサイドセールス組織の立ち上げを検討されている方
オンライン営業の強化を推進されている方
営業効率化を図り、継続的に商談を創出する仕組みを知りたい方
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
プログラム
・成果を出すインサイドセールス、立ち上げの秘訣。 ~継続的な商談獲得を行うためのMA活用テクニック大公開~
・質疑応答(当日は是非登壇者あてにお気軽にご質問ください!)
登壇者紹介
朴 翔己 <SATORI株式会社 マーケティング企画グループ リーダー>
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事、両立。その後はフィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに従事し成果コミットを実現。2023年4月より、リード育成を中心にマーケティング部門とセールス部門のさらなる連携強化をミッションとして活動。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/04/18 17:00 - 2023/05/07 23:59
成果を出すインサイドセールス立ち上げの秘訣~継続的な商談獲得を行うためのMA活用テクニック大公開~【オンデマンド動画配信】
オンラインシフトが進み、従来の営業活動の見直しや改革が求められる昨今、「インサイドセールス」のニーズが急増しています。
多くの企業で導入が進む一方で、立ち上げ期には「KPIや組織はどう設計すべきか?」「限られたリソースで効率的に商談を増やすには?」「マーケ・営業部門との連携をどう強化すべきか?」など新たな体制づくりに向けたお悩みをよくお聞きします。
そこで弊社では、多くのリクエストにお応えし「成果を出すインサイドセールス立ち上げの秘訣セミナー」を開催いたします。
立ち上げ期にぶつかりやすい課題を中心に、おさえておきたい組織設計のポイントから、効率的かつ継続的に商談獲得を実現するMAツール活用法まで、年間4,000件以上の商談を獲得するSATORI社の実践例を交え、立ち上げ成功の秘訣をお伝えします。
◎こんな方にお勧め◎
インサイドセールス組織の立ち上げを検討されている方
オンライン営業の強化を推進されている方
営業効率化を図り、継続的に商談を創出する仕組みを知りたい方
開催方法
● 動画視聴ページ (参加費無料)
お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。
インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
登壇者紹介
朴 翔己 <SATORI株式会社 マーケティング企画グループ リーダー>
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事、両立。その後はフィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに従事し成果コミットを実現。2023年4月より、リード育成を中心にマーケティング部門とセールス部門のさらなる連携強化をミッションとして活動。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。

2023/04/19 10:00 - 2023/05/16 15:00
変化する顧客の購買プロセスを捉えよ。顧客アプローチの基本と実践
▼お申込みはこちら
https://share.hsforms.com/1bMfm-iO0QhOEstjgt6Gcigc8otu
※注意※株式会社才流のページへ遷移します。

2023/05/11 14:00 - 2023/06/07 15:00
エンゲージメントを爆上げするコンテンツマーケ勝利の方程式
▼お申込みはこちら※注意※エキサイト株式会社の「エンゲージメントを爆上げするコンテンツマーケ勝利の方程式」申し込みページに推移します。

2023/05/12 13:00 - 2023/06/01 15:00
MAとコンテンツマーケティングの融合で生み出す、顧客との深いコミュニケーション方法
▼お申込みはこちらhttps://www.siteengine.co.jp/seminar/content-marketing/20230601/※注意※サイトエンジン株式会社のページへ遷移します。

2023/05/24 15:00 - 2023/05/24 16:00
WEB集客で学ぶGoogleアナリティクス4&MA利活用
BtoBマーケティングの調査レポート*によると過去1年間で予算を増加したマーケティング施策の2トップは、「WEB広告」と「Webサイトの構築/更新/改善」となっており、WEB施策に対する投資の必要性は高まっています。
一般的にマーケターはWEB施策の先に「リード獲得・集客目標」を掲げることがほとんどですが、予算対比を常に意識しなければならない状況の中、効率的なリード獲得手法の確立に課題を感じる方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、WEB集客をテーマとしてGoogleアナリティクス4(GA4)と、マーケティングオートメーションツール(MA)を使ったオンラインデータ活用のヒントをお伝えいたします。
マーケティングに欠かせない2つのツールですが、まだまだ手を出せていない、使いこなせていないという企業様でも実践しやすいよう、サイト運営に役立てられるGA4の基礎とMAツールで実現可能なWEBアプローチの方法論をまとめて解説いたします。今後のWEB集客施策の基盤づくりに是非お役立てください。
◎こんな方にお勧め◎
WEB集客の効率化を目指す担当者の方
自社のWEBマーケティングを評価・改善する責任者の方
GA4・MAツールの活用をこれから始めたい方
*出展:BtoB企業マーケティング活動調査レポート2023年版(SATORI株式会社)
セミナープログラム
【第1部】WEB集客で学ぶGA4の基礎
株式会社博報堂アイ・スタジオ 田中 剛 氏B2B企業のWEB集客を通してGoogleアナリティクス4プロパティを活用方法を学びます。
【第2部】サイト訪問者をCVに導くMAツール活用術
SATORI株式会社 堀 康佑MAツールを活用し、顧客のWEB行動に合わせたCV獲得施策とその後の育成手法を施策例を交えてお伝えします。
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
田中 剛 氏 <株式会社博報堂アイ・スタジオ デジタルコンサルタント>
博報堂アイ・スタジオ DMC(デジタル・マーケティング・コンサルティングユニット)にて、マーケティングDXやデジタルマーケティングのコンサルティングを担当。 1999年よりECサイトの構築・運用を多数おこない、2001年より大手広告会社のデジタルエージェンシーを経て株式会社クロスフェーダーを創業。 数多くのナショナルクライアントのデジタルマーケティング施策のエンジニア、ディレクション、プロデュース業務を行う。 2019年より博報堂アイ・スタジオに参画。
堀 康佑 氏 <SATORI株式会社 営業部 部長>
エネルギー関連会社、ダイレクトマーケティング支援会社で営業職、営業マネージャーを経験後、事業部長に就任。2017年SATORI株式会社に参画後は、成長期を支えるトッププレイヤーとしてセールス部門を牽引し、現在はセールスチーム(インサイドセールス/フィールドセールス)の統括として、組織マネジメント、再現性の高いセールスプロセスの構築やミドル層のセールスメンバーの成長戦略を中心に、経営戦略にも広く携わる。2021年7月にはSATORIの男性1人目の育休取得者となり、多様な働き方を体現するロールモデルを目指している。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/06/07 11:00 - 2023/06/07 11:40
【学校関係者様向け】学生との1to1コミュニケーション施策 ~Webサイト訪問者から出願者を増やすためのMA活用テクニック大公開~
「こんな課題は、ございませんか?」
●紙のDM施策の費用対効果が低下してきた
●資料請求・オープンキャンパスの申し込みを増やしたい
●資料請求後の学生を出願まで囲いこみたい
これまでは資料請求者に対して学校案内等の資料を送付して、
学生自身の行動を待つしかなかったかもしれません。
1to1でコミュニケーションを取りたくても学生の興味関心がわからないため、
対策を講じるのが困難だったのではないでしょうか。
学生を申込、出願まで繋げていきたい関係者の皆様へ
本セミナーでは、デジタルの力を活用し、学生の「志望意欲度」「志望学部・学科」「立地などの環境」「卒業後の就職」などの希望条件に合わせて、オンライン上で1to1コミュニケーションをおこない、申込や出願まで適切なコミュニケーションを取り続けられることで申込者、出願者を増やしていくための方法を事例を交えてお伝えいたします。
◎こんな方にお勧め◎
効率的に申込者、出願者を増やす仕組みを作りたい方
資料請求、オープンキャンパスへの申込、出願者を増やしたい方
他の学校法人がどのように出願者増加へ取り組んでいるか知りたい方
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
プログラム
・学生との1to1コミュニケーション施策 ~Webサイト訪問者から出願者を増やすためのMA活用テクニック大公開~
・質疑応答(当日は是非登壇者宛にお気軽にご質問ください!)
登壇者紹介
朴 翔己 <SATORI株式会社 マーケティング企画グループ リーダー>
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事、両立。その後はフィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに従事し成果コミットを実現。2023年4月より、リード育成を中心にマーケティング部門とセールス部門のさらなる連携強化をミッションとして活動。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/06/14 15:00 - 2023/06/14 16:00
メールマーケティングのベストプラクティス~成長企業の戦略と実践~
BtoB企業において、まだまだ欠かせないマーケティング施策のひとつ、「メールマーケティング」。従来より、取り組まれてきた企業は多いのではないでしょうか。本セミナーでは、メールマーケティングの成功に欠かせないベストプラクティスをディスカッションしていきます。最新のトレンドに加えて、成長企業が実践しているメール施策の戦略や手法についてもご紹介いたしますので、自社の課題に対する具体的な解決策を見つけるためのヒントとなれば幸いです。また、当日は随時ご質問もお受けします。メールマーケティングのプロフェッショナルや、実際のマーケティング担当者に聞いてみたいことがございましたら、ぜひお寄せください。(質問の方法は当日ご案内いたします)◎このような方におすすめ◎
メールマーケティングを日々担当しているマーケティング担当者
メールマーケティングの領域をアップデートしたいと考えているマーケティング担当者、責任者
自社のメールマーケティングについて具体的にお悩み、課題をお持ちの方
|開催方法オンライン開催(参加費無料)|登壇者紹介安藤 健作 氏株式会社WACUL 執行役員CMO早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月よりWACULにジョインし、現在は執行役員CMOを務める。
山田 健太SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー新卒でインサイドセールス代行会社に入社。サーバーなどのハードウェア案件や会計や生産管理ソフトウェア案件のBDRコールに携わる。2018年にSATORI株式会社に入社。インサイドセールスグループで成果を出すための組織作り、オペレーション整備、メンバーマネジメントに従事。2023年4月よりマーケティング領域を担当するデマンドジェネレーショングループに異動し、リード育成領域を中心に、成果最大化を目指す。|申込・参加にあたってのご注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/06/28 14:00 - 2023/06/28 15:00
Cookieレス時代における顧客理解と新たなマーケティング戦略アプローチ
本セミナーでは、プライバシー保護の観点からCookieが制約を受ける現代において、その制約を理解し、新たなマーケティング戦略を策定するためのヒントをお届けいたします。
一部では、競合とターゲット顧客を知ることで生まれる新たなマーケティング戦略の策定に関するご紹介、
二部では、MAツールを活用した、顧客のデジタル上での行動履歴を収集する方法から、収集した情報を活用した具体的な顧客アプローチをご紹介いたします。
当日は、随時ご質問をお受けします。
今後のデジタルを活用したマーケティング戦略や戦術について、登壇者に聞いてみたいことがございましたら、ご参加の上、ぜひコメントをお寄せください。
◎このような方におすすめ◎
Cookieの規制について、漠然と不安や懸念を抱えている方
Cookieの規制範囲について理解し、今後の顧客との関係性構築の戦略を策定されたい方
Webサイトを活用した成果創出をミッションにされている方
セミナープログラム
【第1部】SimilarWeb Japan株式会社
競合分析/顧客理解のポイントとデジマ施策の導き出し方
デジタル戦略の立案から実践まで各プロセスをカバーするSimilarwebのソリューションを活用して、「競合サイトの評価・分析」「顧客の行動やニーズの理解」を行い、その中からデジタルマーケティングの勝ち筋を導き出す方法をご紹介します。
【第2部】SATORI株式会社
顧客の見える化で実現!MAを活用したデジタル時代の顧客アプローチ術
このようなお話をご紹介します。
MAツールを活用した、顧客のニーズや検討フェーズのキャッチの仕方
キャッチした顧客ニーズを用いて、効率的なアプローチを実現する方法
MAツールを活用した、顧客コミュニケーションの成果事例
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
木内 拓也 氏 <SimilarWeb Japan株式会社 セールスマネージャー>
中央大学法学部卒。複数の業界にてセールス職を経験後、Zホールディングス傘下バリューコマースにて成果報酬型デジタル広告領域のWebメディアコンサルティングを手掛ける。またモバイル通信業界のカテゴリーマネージャーとして営業組織を牽引した他、複数の事業アライアンスプロジェクトを主導。2021年7月よりSimilarwebに参画。
高久 和紀 氏 <SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ>
広告代理店にて、営業、メディアプランニング、デジタルマーケティング部門に従事。その傍ら、自社のインバウンドマーケティングの立ち上げを担い、リード獲得、コンテンツ制作に携わる。
その後、SATORIに入社し、デジタルマーケティングを担当。現在は、広告をはじめ、ホワイトペーパーやメール配信などのコンテンツ企画、自社サイトの運用・改善を手がける。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/07/05 12:00 - 2023/07/05 13:00
勝てる営業組織が実践する継続的に受注をつくる「仕組み」とは
オンライン営業下でも成果を出し続ける強い企業は、個人のスキルに依存するのではなく、営業組織の「仕組み」に大きな違いがあります
ホットな見込み顧客の選定から、効率良いアプローチを行う「営業プロセス」を確立できているかが重要です。
しかし、いざ仕組みづくりをしようと思っても、大きく変えようとするとコストやリソースもかかります。また、ガラッと仕組みを変えるには抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。
そこで、本セミナーでは、様々な事に取り組むのではなく、営業組織として“これだけは抑えておきたいポイント”を下記の3つに絞ってご紹介いたします。
● 新規顧客開拓時に効率良くアプローチを行うための「リストの作り方」
● 営業組織で今注目されている「インサイドセールス」の導入ポイント
●「検討度合いの高い見込み顧客を可視化し、効率よくアプローチする手法」
ご紹介する手法は1つでも大きな成果が期待できますので、お気軽にご視聴いただき営業活動にお役立ていただけますと幸いです。
※ ウェビナー中のご質問にもお答えいたしますので、多くのご質問をお寄せください!
◎こんな方にお勧め◎
営業組織の全体的な底上げを行いたい方
新規顧客開拓を行いたい方
効率良く見込み顧客へアプローチする方法を知りたい方
セミナープログラム
【第1部】新規開拓のターゲットリスト作成の極意
ネットビジネスサポート株式会社 ターゲティングプランナー 相田 麻実子
・最小のリストで最大の効果を出すには
・受注確度の高いリスト作成方法とは
・成功の秘訣は部署アプローチ
【第2部】内製型インサイドセールス組織立ち上げの進め方
株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーション第1Div.プロフェッショナルサービスグループ 入江 信行内製でインサイドセールスに取り組む際の陥りがちな課題、その課題に対して取り組むべきことの2点に関して、これから内製型でインサイドセールス組織を立ち上げる企業、既に立ち上げているが課題を有する企業に向けてお話いたします。
【第3部】検討度合いの高い顧客を可視化!商談率を大幅に向上させる方法とは
SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー 朴 翔己オンライン中心のセールス活動でも成果を出し続ける強い企業は、個人のスキルに依存するのではなく、セールス組織の「仕組み」に大きな違いがあります。
本セッションでは、小さく始めて成果を出し、継続的に商談を作る仕組み作りのポイントをお話いたします。
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
相田 麻実子 氏<ネットビジネスサポート株式会社 ターゲティングプランナー>
システム開発や営業経験を活かし、「企業データやタグからのリスト抽出」「希望するターゲティングの方法」など技術側、営業側、両方の視点から多種多様な「精度の高いアタックリスト」を年間100件以上作成。
「B Suite」サービス全般、主にデータを活用した営業リスト作成、AI分析リスト作成、名寄せクレンジングなどを担当している。
入江 信行 氏<株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーション第1Div.プロフェッショナルサービスグループ>
株式会社リクルートにて、人材サービス、フランチャイズビジネス領域に携わる。
エムエム総研入社後、ベンチャー、スタートアップ、大手国内・外資企業など、様々なステージでのマーケティングプロジェクトに、プランナー、AE、ディレクター等として携わる。
現在は大手企業のクライアントをを中心にデジタルセールス組織の構築・設計支援に従事。
朴 翔己
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事。
フィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに携わりキャリアの幅を広げる。
2023年4月より、デマンドジェネレーショングループに異動。リード育成を中心にさらなる事業成長をミッションに活動している。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/07/19 18:00 - 2023/07/19 18:50
インサイドセールス組織の育て方~オンボーディングから仕組み化を一挙紹介~
多くの企業がインサイドセールスを立ち上げて商談獲得の最大化を目指していく中、立ち上げ期特有の「お悩み」があります。
「リード数が足りない」、「アポイント獲得率が伸びない」、「人材不足」といったお悩みをどのように解決するべきか。相談できる相手がいない、インサイドセールスという役割の組織運営経験がないという方も多くいるかと思います。
1500社に導入いただいたマーケティングオートメーションツール「SATORI」の開発・販売を行う弊社では、インサイドセールス組織は1人で兼任からスタートし、今では30名を超える規模の組織に成長していきました。
本セミナーでは、「SATORI」拡販に長期に関わり、組織の変化に合わせインサイドセールスチームの中核を担ってきた山田健太が、直面した組織課題の解決方法や人材育成のポイント、MAツールを活用し効率よく商談を創出する方法をプレイヤー・マネージャーの両視点から解説していきます。
◆◇ご参加後アンケートに回答で特典プレゼント◇◆
セミナー視聴後のアンケート特典にてインサイドセールスのロープレで活用いただける「ロープレ・フィードバックシート」をご進呈いたします。ぜひご活用ください。
◎こんな方にお勧め◎
新規顧客開拓をミッションとしている方
インサイドセールス組織を強化したい方
商談獲得数を増加したい方
営業DX化を図りたい方
セミナープログラム
インサイドセールス組織の育て方~オンボーディングから仕組み化を一挙紹介~
インサイドセールス未経験者をどのように育てるか、ツールを活用してどのように効果的に商談を創出するか。
年間で4000件以上の商談を獲得するSATORI社の実践例をもとに、組織を育てる秘訣をお伝えします。
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
山田 健太
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>
インサイドセールス代行会社を経て、2018年SATORI株式会社に入社。
入社1年間で400件のアポイント創出を達成し、プレイングマネージャーとして組織をけん引。
インサイドセールスの成果を最大化するためのMA運用設計、オペレーション設計を行う。
組織拡大に伴い、社内向けに"インサイドセールスの教科書"を作成し、インサイドセールス未経験メンバーを中心に20名以上のオンボーディングに携わる。現在はマーケティング部門からインサイドセールスとの橋渡し役を担う。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/08/01 11:00 - 2023/08/31 19:00
インサイドセールス組織の育て方~オンボーディングから仕組み化を一挙紹介~【オンデマンド動画配信】
\大好評セミナーのオンデマンド配信がスタート!/
多くの企業がインサイドセールスを立ち上げて商談獲得の最大化を目指していく中、立ち上げ期特有の「お悩み」があります。「リード数が足りない」、「アポイント獲得率が伸びない」、「人材不足」といったお悩みをどのように解決するべきか。相談できる相手がいない、インサイドセールスという役割の組織運営経験がないという方も多くいるかと思います。
1500社に導入いただいたマーケティングオートメーションツール「SATORI」の開発・販売を行う弊社では、インサイドセールス組織は1人で兼任からスタートし、今では30名を超える規模の組織に成長していきました。
本セミナーでは、「SATORI」拡販に長期に関わり、組織の変化に合わせインサイドセールスチームの中核を担ってきた山田健太が、直面した組織課題の解決方法や人材育成のポイント、MAツールを活用し効率よく商談を創出する方法をプレイヤー・マネージャーの両視点から解説していきます。
◎こんな方にお勧め◎
新規顧客開拓をミッションとしている方
インサイドセールス組織を強化したい方
商談獲得数を増加したい方
営業DX化を図りたい方
セミナープログラム
インサイドセールス組織の育て方~オンボーディングから仕組み化を一挙紹介~
インサイドセールス未経験者をどのように育てるか、ツールを活用してどのように効果的に商談を創出するか。年間で4000件以上の商談を獲得するSATORI社の実践例をもとに、組織を育てる秘訣をお伝えします。
開催方法
● 動画視聴ページ(参加費無料)
お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
● 視聴期限
本オンデマンド配信は 2023年8月31日まで ご視聴が可能です。
登壇者紹介
山田 健太
<SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>
インサイドセールス代行会社を経て、2018年SATORI株式会社に入社。 入社1年間で400件のアポイント創出を達成し、プレイングマネージャーとして組織をけん引。 インサイドセールスの成果を最大化するためのMA運用設計、オペレーション設計を行う。 組織拡大に伴い、社内向けに"インサイドセールスの教科書"を作成し、インサイドセールス未経験メンバーを中心に20名以上のオンボーディングに携わる。現在はマーケティング部門からインサイドセールスとの橋渡し役を担う。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。

2023/08/02 14:00 - 2023/08/02 15:00
デジタルツールでコスト削減&売上拡大!成果を上げる中小企業の秘訣
中小企業にも欠かせない存在となっている営業支援系のITツールですが、どのツールをどう使えば成果につながるのか、売り上げに対してのインパクトや効率化による人的コスト削減効果など、導入前に知っておくべきポイントは多数ございます。
本セミナーでは、顧客管理や営業管理を自社に合わせて設計できる「kintone」と、営業・マーケティングの強い味方となるMAツール「SATORI」について、基本となる機能説明と施策例をご紹介。さらに、両ツールのユーザーであり中小企業のITツール導入を多数支援してきたキャップドゥー・ジャパン社より、即効性と再現性を兼ね備えた具体的な活用事例も解説いたします。
中小企業でも取り組みやすいシンプルな営業DXを検討したいとお考えの方は是非ご視聴ください。
◎こんな方にお勧め◎
営業活動に新たな打ち手をご検討の方
営業支援ツール導入にお悩みの方
ツール導入後の活用イメージが持てない方
セミナープログラム
【第1部】SATORI株式会社
スモールスタートで始める営業DX!新規獲得・商談化を最大化するMAツール活用法
MAツールを使うことで営業活動をどう効率化できるのか、新規獲得から商談フォローまでベースとして使える顧客育成の考え方と、少ないメンバーでも円滑なスモールスタートを切るためのおすすめ手法を解説します。
【第2部】サイボウズ株式会社
現場主導でシステムを内製‼︎業務効果を最大化するkintone
現場主導で業務システムを内製された営業部門DX事例をもとに、ノーコードツールの定番、サイボウズのクラウド型データベースシステムkintoneの概要をご紹介します。
【第3部】株式会社キャップドゥー・ジャパン
ホットリスト活用術!見込み顧客の効率的な育成法
「SATORI」のシナリオ、タグ、セグメントを活用した見込み顧客の育成と獲得について
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
朴 翔己 <SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事。 フィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに携わりキャリアの幅を広げる。2023年4月より、デマンドジェネレーショングループに異動。リード育成を中心にさらなる事業成長をミッションに活動している。
櫻井 飛鳥 氏 <サイボウズ株式会社 エバンジェリスト>
2010年よりサイボウズの展示会やイベントにて、サイボウズLive、kintoneのプレゼンや、各セッションの前説を担当。2020年より月5-6回の頻度でkintoneに関する初級・中級セミナーを担当。ユーザー目線に立った分かりやすい説明が特徴 。
吉谷 祐里 氏 <株式会社キャップドゥー・ジャパン カスタマーサポート室>
2020年入社。お客様の課題をヒアリングし、クラウドサービスを活用した業務効率向上のためのコンサルティングを行う。趣味は旅行とカメラ。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/08/08 08:00 - 2023/08/21 23:55
SATORIマーケティングキャンプ
■開催概要お盆期間のインプットにオススメ!課題別にマーケティングの知識と実践を学べる「マーケティングキャンプ」を開催いたします。
「普段なかなかインプットの時間が作れない」、「下期に向けて新たな取り組みを始めたい」という方に向けて、まとめてインプットを行えるコンテンツセットをご用意しました。弊社のマーケターや各社マーケティングのプロフェッショナルが登壇したウェビナーのオンデマンド配信を含めた、今すぐ使える"マーケティング人気コンテンツ"です。ご興味に合わせて4つのプログラムから選択いただけます!

2023/08/15 12:00 - 2023/09/12 12:00
【全5回】 業界別・課題別オンラインセミナー
主要業界の事例を元に「5つの課題」にフォーカス!
マーケティング・営業の成果を積み増すMAツール活用法を大公開
プログラム
マーケティング・営業における代表的な取り組みとして「新規リード獲得」「Webサイト活用」「展示会フォロー施策」「コンテンツマーケティング」「営業効率化」などがあげられます。
これらの取り組みを実施される企業は、常に改善や成果の最大化を目指されていると思いますが、その成功法則には、ビジネスモデルや業界ごとの傾向の違いが現れます。
本企画では、5つの課題と、その課題で成果を上げている代表的な業種の事例を元に、参加者の方にもより実務に結び付けやすいノウハウを提供いたします。
また、本企画では各セミナー毎に記載の推奨業界に沿った事例をご紹介しますが、同様の課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。この5つのセミナーの中から、是非、自社にぴったりの課題解決法をお探しください。
■2023年9月12日(火)11:30 開催
休眠顧客から案件創出!クライアント獲得を効率化するコンテンツマーケティングとMAツール活用法
本セミナーではブログ、お役立ち情報などのオウンドメディアやウェビナーといった「コンテンツ」を活用した休眠・失注顧客の再案件化、新規見込み顧客獲得を効率的に実施する方法をお伝えします。
弊社が提供するMAツール「SATORI」は、オウンドメディアのCVR向上やウェビナーの集客・フォローアップをサポートすることが可能なツールです。コンテンツマーケティングと「SATORI」を組み合わせて新規案件創出に繋げた事例とともに、ご紹介します。
これからコンテンツマーケティングの強化に取り組みたい、顧客獲得のチャネルを増やしたいとお考えの方へ短い時間で情報収集をしていただけます。
■2023年9月12日(火)11:30~12:00
■登壇者:SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー 山田 健太
このような方にオススメ
ハウスリスト・失注リストからクライアント開拓を検討している方
オウンドメディアやウェビナーからの見込み顧客獲得に課題をお持ちの方
テレアポやDM以外の顧客獲得チャネルを検討している方
▼この業界の方に特にオススメ▼
【コンサルティング業(BtoB)】
セミナー内ではコンサルティング業での事例をご紹介しますが、「コンテンツの活用」に課題をお持ちの他業種の方のご参加も歓迎しております。
オンライン開催 (ZOOMを使用したライブ配信)
ご確認ください
■開催方法
オンライン開催(参加費無料・ZOOMを使用したライブ配信)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
■注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/09/07 13:00 - 2023/09/07 16:30
ビジネス成長に果たす役割と価値を徹底議論!インサイドセールスの標ーしるべー
BtoB企業において、顧客との関係性構築や、成約プロセスを進めるための中核を担う役割として必要不可欠となっているインサイドセールス。
本ウェビナーでは、インサイドセールスの成果拡大に焦点を当て、「KPI設定」「ツール選定」「ナーチャリング」「AI活用」という4つのテーマについて、実践経験を持つ企業を招き、深く掘り下げていきます。
自社のビジネスにおけるインサイドセールスの重要性を再認識すると共に、今後のさらなる成果創出を目指すための具体的な手法や成功事例をお届けいたします。
当日は質疑応答も可能ですので、聞いてみたいことがございましたらぜひ本ウェビナーへお気軽にご参加ください。
セミナープログラム
Opening - 13:00~13:05
事務局案内
Session1 - 13:05~13:45
「パフォーマンス向上のためのKPI設計」
本セッションでは、インサイドセールス組織にとって永遠のテーマであるKPI設計にフォーカスし、成果に紐づくチームの行動は何かを解き明かし、アクションプランを見直すことで、チームが追うべき目標を数値化するためのヒントをお届けします。
登壇者
株式会社才流 コンサルタント 宮戸 章光
株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーション第1Div. デジタルセールスグループ 的野 光佑
モデレーター SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 関 静香
休憩 13:45~13:55
Session2 - 13:55~14:35
「インサイドセールスの立ち上げに欠かせない!組織づくりとツール選定」
本セッションでは、インサイドセールス組織の立ち上げ時に躓くポイントを踏まえ、立ち上げ時だからこそ意識したい組織設計のポイントや、組織作りに欠かせないツール環境を中心にお話しします。
登壇者
Baseconnect株式会社 インバウンドセールス マーケティング・リーダー 河村 和紀
スマートキャンプ株式会社 BALES CLOUDカンパニー事業戦略室 副室長 西日本拠点責任者 髙橋 洸平
休憩 14:35~14:45
Session3 - 14:45~15:25
「インサイドセールスのチカラ 効果的なナーチャリング手法の実践例」
本セッションでは、顧客のニーズをキャッチし、適切なタイミングで情報提供を行うナーチャリング施策を通じて、顧客にとって心地よいコミュニケーションを実現するための手法を、実践例をご紹介しながらお話しします。
登壇者
MIL株式会社 セールスグループ マネージャー 桑田将臣
SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 朴 翔己
休憩 15:25~15:35
Session4 - 15:35~16:15
「ChatGPTとAI活用で変わる未来 インサイドセールス業務効率化のための手法と戦略」
本セッションでは、昨今話題になっているChatGPTやAI活用をインサイドセールスの業務に置き換えた際に、どのように活用できると業務効率が上がるのか、これからのインサイドセールスが目指すべき未来についてお話しします。
登壇者
株式会社WACUL 執行役員CMO 安藤 健作
株式会社RevComm インサイドセールスグループ Enterprise BDRチーム マネージャー 熊谷 憲一
Ending - 16:15~16:30
事務局案内
登壇者紹介
株式会社才流
<コンサルタント> 宮戸 章光
繊維専門商社を経て営業特化のコンサルティング会社にて、個別企業支援、ミドルマネジメント層向けビジネススクール講師、シンクタンクでの講演を実施。営業プロセス設計、営業スキル向上の支援を中心にシニアコンサルタントとして従事。MBA(経営学修士)
株式会社エムエム総研
<ビジネストランスフォーメーション第1Div. デジタルセールスグループ> 的野 光佑
2021年にエムエム総研に新卒で入社。自社のインサイドセールスに1年間従事した後、現在はその経験を活かして、オンラインセールスとして新規営業に従事。年間3500万円の新規受注を実現。
Baseconnect株式会社
<インバウンドセールス マーケティング・リーダー> 河村 和紀
大手人材紹介会社に新卒入社。その後、Webメディア「ferret」を運営する株式会社ベーシックに入社。営業、営業企画、イベントマーケを経て、BtoBマーケツール「ferret One」のマーケティング業務に専任。2022年、Baseconnect株式会社に参画。イベントを中心とした、ユーザーとのコミュニケーション領域を管轄。これまでセミナー登壇450回以上。オンライン1,000名、オフライン5,000名規模の自社イベント主催。
スマートキャンプ株式会社
<BALES CLOUDカンパニー事業戦略室 副室長 西日本拠点責任者> 髙橋 洸平
新卒で日本生命保険相互会社に入社後、国内リーテイル領域の戦略策定に従事。2018年2月スマートキャンプに入社し、「BALES」の統括や「BALES CLOUD」のサービス推進などを通じてインサイドセールス事業を牽引。
2019年のオフラインイベント「SCTX 2019」に関わったのち、オンライン展示会「BOXIL EXPO」を立ち上げ、2020年12月にEVENTカンパニー新設に伴いカンパニー長、2021年6月執行役員就任。
現在は事業戦略室 副室長としてセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」の西日本拠点責任者やパートナーセールス立ち上げなどプロダクトグロースを担当すると共に、新たな新規事業の立ち上げも行う。
MIL株式会社
<セールスグループ マネージャー> 桑田 将臣
WEB系ベンチャー企業にて新規事業の立ち上げ・セールスなどを経験後、PR会社にてデジタルプロモーションの企画提案を担当。
2019年3月よりMIL株式会社に入社し、現在はパートナーセールスチームに所属。
SATORI株式会社
<マーケティング営業部 ジェネレーショングループ リーダー> 朴 翔己
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事。 フィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに携わりキャリアの幅を広げる。2023年4月より、デマンドジェネレーショングループに異動。リード育成を中心にさらなる事業成長をミッションに活動している。
株式会社WACUL
<執行役員CMO> 安藤 健作
早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。
同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月よりWACULにジョインし、現在は執行役員CMOを務める。
株式会社RevComm
<インサイドセールスグループ Enterprise BDRチーム マネージャー> 熊谷 憲一
大学卒業後、海外留学を経て大手インターネット広告企業に入社し営業・マネジメントを経験後、セールスフォース・ジャパンでインサイドセールス部門部長としてSDR・BDRのマネジメントを担当。2023年からRevCommで大手企業向けBDR組織の立ち上げに従事。
開催概要
ビジネス成長に果たす役割と価値を徹底議論! インサイドセールスの標ーしるべー
開催日時 2023年9月7日(木)13:00-16:30(受付12:50~)
参加費 無料
定員数 500名
主催者 スマートキャンプ株式会社・SATORI株式会社
開催場所 Zoom
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
注意事項
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/09/15 10:00 - 2023/10/20 23:59
デジタルツールでコスト削減&売上拡大!成果を上げる中小企業の秘訣【オンデマンド配信】
中小企業にも欠かせない存在となっている営業支援系のITツールですが、どのツールをどう使えば成果につながるのか、売り上げに対してのインパクトや効率化による人的コスト削減効果など、導入前に知っておくべきポイントは多数ございます。
本セミナーでは、顧客管理や営業管理を自社に合わせて設計できる「kintone」と、営業・マーケティングの強い味方となるMAツール「SATORI」について、基本となる機能説明と施策例をご紹介。さらに、両ツールのユーザーであり中小企業のITツール導入を多数支援してきたキャップドゥー・ジャパン社より、即効性と再現性を兼ね備えた具体的な活用事例も解説いたします。
中小企業でも取り組みやすいシンプルな営業DXを検討したいとお考えの方は是非ご視聴ください。
◎こんな方にお勧め◎
営業活動に新たな打ち手をご検討の方
営業支援ツール導入にお悩みの方
ツール導入後の活用イメージが持てない方
セミナープログラム
【第1部】SATORI株式会社
スモールスタートで始める営業DX!新規獲得・商談化を最大化するMAツール活用法
MAツールを使うことで営業活動をどう効率化できるのか、新規獲得から商談フォローまでベースとして使える顧客育成の考え方と、少ないメンバーでも円滑なスモールスタートを切るためのおすすめ手法を解説します。
【第2部】サイボウズ株式会社
現場主導でシステムを内製‼︎業務効果を最大化するkintone
現場主導で業務システムを内製された営業部門DX事例をもとに、ノーコードツールの定番、サイボウズのクラウド型データベースシステムkintoneの概要をご紹介します。
【第3部】株式会社キャップドゥー・ジャパン
ホットリスト活用術!見込み顧客の効率的な育成法
「SATORI」のシナリオ、タグ、セグメントを活用した見込み顧客の育成と獲得について
開催方法
・オンデマンド動画配信(参加費無料)
お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。
インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間
2023年10月20日(金)23:59まで
登壇者紹介
朴 翔己 <SATORI株式会社 マーケティング営業部 デマンドジェネレーショングループ リーダー>
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事。 フィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに携わりキャリアの幅を広げる。2023年4月より、デマンドジェネレーショングループに異動。リード育成を中心にさらなる事業成長をミッションに活動している。
櫻井 飛鳥 氏 <サイボウズ株式会社 エバンジェリスト>
2010年よりサイボウズの展示会やイベントにて、サイボウズLive、kintoneのプレゼンや、各セッションの前説を担当。2020年より月5-6回の頻度でkintoneに関する初級・中級セミナーを担当。ユーザー目線に立った分かりやすい説明が特徴 。
吉谷 祐里 氏 <株式会社キャップドゥー・ジャパン カスタマーサポート室>
2020年入社。お客様の課題をヒアリングし、クラウドサービスを活用した業務効率向上のためのコンサルティングを行う。趣味は旅行とカメラ。
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年8月2日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。

2023/09/20 14:00 - 2023/09/20 15:30
人気セミナー復活!BtoBコンテンツマーケティング最前線~認知・獲得だけじゃない顧客を育てるコンテンツ戦略とは~
大好評の4社共催セミナーが復活開催!
コロナ禍を経て、マーケティング活動にデジタル活用を取り入れる企業が増えてきました。
その一方で、「デジタルコンテンツが少ない」「コンテンツの活用のしかたがわからない」悩んでおられるマーケ担当者の方もいらっしゃることと思います。
本セミナーでは、コンテンツ制作に強い「オープンエイト」「ピクルス」「フーモア」の3社とコンテンツをMAで活用する「SATORI」の計4社が、認知獲得~顧客育成まで、コンテンツマーケティングの基本戦略をお伝えします。
◎こんな方にお勧め◎
コンテンツマーケティングで新規顧客を獲得したい
コンテンツの企画立案を行っている
コンテンツを使った顧客育成に取り組んでいる
セミナープログラム
第1部 株式会社オープンエイトSNS動画・ショートムービー入門効果的な動画マーケティングを実現する方法
SNS動画・ショートムービーは、広告・販促施策において欠かせないツールです。しかし、どのように制作すれば、より効果的な販促施策を実現できるのでしょうか?
本パートでは、「なぜ動画活用が有効か」「誰でも簡単にショートムービーを作れる方法」を解説します!また動画は単なる認知拡大だけでなく、顧客育成やロイヤルカスタマーの獲得にも効果的です。そのノウハウを事例を交えながらお伝えします!
第2部 株式会社ピクルス
課題がない相手にモノは売れない!顧客に課題を気付かせ"リード獲得〜成約"までの階段を登らせる診断コンテンツとは
"そのリード獲得施策、伸び悩んでませんか?取ったリードは、商談化・成約化にしっかり繋がってますか?そもそも課題に気付いていない相手は、受注までの階段を登ってくれません。
本パートでは、「興味喚起→課題創出→最適アプローチ」のフローで、着実に階段を登らせる診断コンテンツについて解説致します!"
第3部 株式会社フーモア
興味喚起と内容理解に最適なマンガコンテンツ
「クリックされない」「流入したら離脱される」や「サービスがわかりづらい」「文字だらけの説明になる」などの課題に対して最も適している漫画制作について徹底解説。
第4部 SATORI株式会社コンテンツ作成後は活用が重要!デジタル時代の顧客コミュニケーション手法
本パートでは、コンテンツを作成した後に、どのように活用すると、デジタル時代の顧客コミュニケーションにおいて成果につながりやすいのか、MAを活用したコンテンツ活用手法を解説します。デジタルの力を用いて、適切なタイミングに適切なコンテンツを届けることを自動化し、顧客との信頼関係を築くプロセスの効率化等に興味のある方にはぜひご視聴いただきたい内容です!
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
※視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます
登壇者紹介
冨岡 佳子 氏 <株式会社オープンエイト CXグループ コミュニティマネージャー>新卒でネット広告のベンチャー企業に入社。広告代理事業をはじめ、自社ブログサービスの芸能人活用、コーポレートリブランディング、動画事業のスタジオづくりなど、幅広く事業に携わる。2022年5月、オープンエイトにジョイン。コミュニティマネージャーとして、Video BRAINの導入企業に対し、コミュニティ形成を実現させる。
中村 祥子 氏 <株式会社ピクルス ヨミトル部 マネージャー>前職はマーケティング支援会社にてデザイナー・ディレクターとしてクリエイティブに携わる。2019年〜株式会社ピクルス参画。2022年〜ヨミトル事業新規立ち上げから戦略・マーケティング・セールスを担当。現在はマネージャーとして事業部を統括。
中山 真里 氏 <株式会社フーモア マンガ事業部 課長>
2021年に株式会社フーモアに入社。前職の人材業界の経験とマーケティング観点からの漫画提案を駆使し、To B ToC含め多岐に渡る業界を担当。現在はTOPセールスとして事業部を牽引。並行して新規アライアンスも行っている。
関 静香 <SATORI株式会社 デマンドジェネレーションG リーダー>2019年SATORIに参画。初の自社カンファレンスの企画~実施運営など、見込み顧客の獲得領域を担当。現在は見込み顧客獲得後のナーチャリング領域を中心に企画の立案、実行を推進している。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/09/22 10:00 - 2023/11/02 23:59
人気セミナー復活!BtoBコンテンツマーケティング最前線~認知・獲得だけじゃない顧客を育てるコンテンツ戦略とは~【オンデマンド配信】
大好評の4社共催セミナーが復活開催!
コロナ禍を経て、マーケティング活動にデジタル活用を取り入れる企業が増えてきました。
その一方で、「デジタルコンテンツが少ない」「コンテンツの活用のしかたがわからない」悩んでおられるマーケ担当者の方もいらっしゃることと思います。
本セミナーでは、コンテンツ制作に強い「オープンエイト」「ピクルス」「フーモア」の3社とコンテンツをMAで活用する「SATORI」の計4社が、認知獲得~顧客育成まで、コンテンツマーケティングの基本戦略をお伝えします。
◎こんな方にお勧め◎
コンテンツマーケティングで新規顧客を獲得したい
コンテンツの企画立案を行っている
コンテンツを使った顧客育成に取り組んでいる
セミナープログラム
第1部 株式会社オープンエイトSNS動画・ショートムービー入門効果的な動画マーケティングを実現する方法
SNS動画・ショートムービーは、広告・販促施策において欠かせないツールです。しかし、どのように制作すれば、より効果的な販促施策を実現できるのでしょうか?
本パートでは、「なぜ動画活用が有効か」「誰でも簡単にショートムービーを作れる方法」を解説します!また動画は単なる認知拡大だけでなく、顧客育成やロイヤルカスタマーの獲得にも効果的です。そのノウハウを事例を交えながらお伝えします!
第2部 株式会社ピクルス
課題がない相手にモノは売れない!顧客に課題を気付かせ"リード獲得〜成約"までの階段を登らせる診断コンテンツとは
"そのリード獲得施策、伸び悩んでませんか?取ったリードは、商談化・成約化にしっかり繋がってますか?そもそも課題に気付いていない相手は、受注までの階段を登ってくれません。
本パートでは、「興味喚起→課題創出→最適アプローチ」のフローで、着実に階段を登らせる診断コンテンツについて解説致します!"
第3部 株式会社フーモア
興味喚起と内容理解に最適なマンガコンテンツ
「クリックされない」「流入したら離脱される」や「サービスがわかりづらい」「文字だらけの説明になる」などの課題に対して最も適している漫画制作について徹底解説。
第4部 SATORI株式会社コンテンツ作成後は活用が重要!デジタル時代の顧客コミュニケーション手法
本パートでは、コンテンツを作成した後に、どのように活用すると、デジタル時代の顧客コミュニケーションにおいて成果につながりやすいのか、MAを活用したコンテンツ活用手法を解説します。デジタルの力を用いて、適切なタイミングに適切なコンテンツを届けることを自動化し、顧客との信頼関係を築くプロセスの効率化等に興味のある方にはぜひご視聴いただきたい内容です!
開催方法
・オンデマンド動画配信(参加費無料)
お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。
インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間
2023年11月2日(木)23:59まで
登壇者紹介
冨岡 佳子 氏 <株式会社オープンエイト CXグループ コミュニティマネージャー>新卒でネット広告のベンチャー企業に入社。広告代理事業をはじめ、自社ブログサービスの芸能人活用、コーポレートリブランディング、動画事業のスタジオづくりなど、幅広く事業に携わる。2022年5月、オープンエイトにジョイン。コミュニティマネージャーとして、Video BRAINの導入企業に対し、コミュニティ形成を実現させる。
中村 祥子 氏 <株式会社ピクルス ヨミトル部 マネージャー>前職はマーケティング支援会社にてデザイナー・ディレクターとしてクリエイティブに携わる。2019年〜株式会社ピクルス参画。2022年〜ヨミトル事業新規立ち上げから戦略・マーケティング・セールスを担当。現在はマネージャーとして事業部を統括。
中山 真里 氏 <株式会社フーモア マンガ事業部 課長>
2021年に株式会社フーモアに入社。前職の人材業界の経験とマーケティング観点からの漫画提案を駆使し、To B ToC含め多岐に渡る業界を担当。現在はTOPセールスとして事業部を牽引。並行して新規アライアンスも行っている。
関 静香 <SATORI株式会社 デマンドジェネレーションG リーダー>2019年SATORIに参画。初の自社カンファレンスの企画~実施運営など、見込み顧客の獲得領域を担当。現在は見込み顧客獲得後のナーチャリング領域を中心に企画の立案、実行を推進している。
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年9月20日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。

2023/09/29 11:00 - 2023/10/20 15:00
「10倍はかどるSEO」×「今すぐできるメルマガ改善」で売上に繋がる商談を創出する方法
▼お申込みはこちら※注意※ナイル株式会社のページへ遷移します。

2023/10/12 13:00 - 2023/10/12 13:40
展示会出展の成果を最大化!~SATORI社が実践する出展準備&開催後ノウハウを大公開~
BtoBにおいて展示会出展は大量のリード獲得ができる有効な施策ですが、興味関心が高まらない状態でお客様との接点が発生してしまい、名刺はたくさんあるのにその後の商談・受注にはつながらないというケースも多くございます。SATORI株式会社でも2015年の創業期より数多くの展示会に出展し、獲得した名刺から着実に商談を作ることを目的に、開催前後の各工程で様々な工夫を行ってきました。
本セミナーでは、弊社が経験した展示会出展時によくあるお悩みポイントを整理したうえで、出展すべき展示会の選定や事前準備、当日の対応からリード納品直後のアフターフォローの仕組み化まで自社の経験に基づいた展示会出展ノウハウをお話します。
さらに、展示会名刺からの商談化を促進するMAツールを使った「顧客育成プロセス」にも触れていきますので、今まで展示会で獲得した名刺からなかなか商談が生まれないと感じていた方は是非この育成プロセスにもご注目ください。
これから展示会に出展を検討されている方はもちろん、すでに展示会に出展していてより費用対効果を高めたいとお考えの方にもお役立ていただける内容となっております。是非ご参加ください!
◎こんな方にお勧め◎
展示会出展のご担当者の方
展示会獲得リードからの商談化を目指す方
獲得だけでなく長期的な顧客育成も課題の方
セミナープログラム
展示会出展の成果を最大化!~SATORI社が実践する出展準備&開催後ノウハウを大公開~
多数の展示会出展を経験しているSATORI社が持つ、展示会獲得リードから商談化につなげるノウハウを公開いたします。
出展準備や当日対応、終了後フォローの中からポイントを絞って成果につながる施策例をお伝えいたします。
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
※視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます
開催日時
2023年10月12日(木)13:00-13:40
登壇者紹介
関 静香 <SATORI株式会社 デマンドジェネレーションG リーダー>大学卒業後、介護・福祉系企業で内部監査員に従事。その後、某人材大手企業に入社。起業/独立領域にて、イベント企画・運営を中心に商品企画を経験。2019年8月SATORIに入社。初の自社カンファレンスの企画~実施運営など、見込み顧客の獲得領域を担当。現在は見込み顧客獲得後のナーチャリング領域のリーダーとして企画の立案、実行を推進している。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。

2023/10/13 12:00 - 2023/12/01 23:59
展示会出展の成果を最大化!~SATORI社が実践する出展準備&開催後ノウハウを大公開~【オンデマンド配信】
BtoBにおいて展示会出展は大量のリード獲得ができる有効な施策ですが、興味関心が高まらない状態でお客様との接点が発生してしまい、名刺はたくさんあるのにその後の商談・受注にはつながらないというケースも多くございます。SATORI株式会社でも2015年の創業期より数多くの展示会に出展し、獲得した名刺から着実に商談を作ることを目的に、開催前後の各工程で様々な工夫を行ってきました。本セミナーでは、弊社が経験した展示会出展時によくあるお悩みポイントを整理したうえで、出展すべき展示会の選定や事前準備、当日の対応からリード納品直後のアフターフォローの仕組み化まで自社の経験に基づいた展示会出展ノウハウをお話します。さらに、展示会名刺からの商談化を促進するMAツールを使った「顧客育成プロセス」にも触れていきますので、今まで展示会で獲得した名刺からなかなか商談が生まれないと感じていた方は是非この育成プロセスにもご注目ください。 これから展示会に出展を検討されている方はもちろん、すでに展示会に出展していてより費用対効果を高めたいとお考えの方にもお役立ていただける内容となっております。是非ご参加ください!
◎こんな方にお勧め◎
展示会出展のご担当者の方
展示会獲得リードからの商談化を目指す方
獲得だけでなく長期的な顧客育成も課題の方
セミナープログラム
展示会出展の成果を最大化!~SATORI社が実践する出展準備&開催後ノウハウを大公開~多数の展示会出展を経験しているSATORI社が持つ、展示会獲得リードから商談化につなげるノウハウを公開いたします。出展準備や当日対応、終了後フォローの中からポイントを絞って成果につながる施策例をお伝えいたします。
開催方法
・オンデマンド動画配信(参加費無料)
お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。
インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間
2023年12月1日(金)23:59まで
登壇者紹介
関 静香 <SATORI株式会社 デマンドジェネレーションG リーダー>大学卒業後、介護・福祉系企業で内部監査員に従事。その後、某人材大手企業に入社。起業/独立領域にて、イベント企画・運営を中心に商品企画を経験。2019年8月SATORIに入社。初の自社カンファレンスの企画~実施運営など、見込み顧客の獲得領域を担当。現在は見込み顧客獲得後のナーチャリング領域のリーダーとして企画の立案、実行を推進している。
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年10月12日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。

2023/10/13 13:00 - 2023/11/24 23:59
ビジネス成長に果たす役割と価値を徹底議論!インサイドセールスの標ーしるべー【オンデマンド配信】
BtoB企業において、顧客との関係性構築や、成約プロセスを進めるための中核を担う役割として必要不可欠となっているインサイドセールス。
本ウェビナーでは、インサイドセールスの成果拡大に焦点を当て、「KPI設定」「ツール選定」「ナーチャリング」「AI活用」という4つのテーマについて、実践経験を持つ企業を招き、深く掘り下げていきます。
自社のビジネスにおけるインサイドセールスの重要性を再認識すると共に、今後のさらなる成果創出を目指すための具体的な手法や成功事例をお届けいたします。
セミナープログラム
▶ 00:00:00~ Session1
「パフォーマンス向上のためのKPI設計」
本セッションでは、インサイドセールス組織にとって永遠のテーマであるKPI設計にフォーカスし、成果に紐づくチームの行動は何かを解き明かし、アクションプランを見直すことで、チームが追うべき目標を数値化するためのヒントをお届けします。
登壇者
株式会社才流 コンサルタント 宮戸 章光
株式会社エムエム総研 ビジネストランスフォーメーション第1Div. デジタルセールスグループ 的野 光佑
モデレーター SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 関 静香
▶ 00:44:50 ~ Session2
「インサイドセールスの立ち上げに欠かせない!組織づくりとツール選定」
本セッションでは、インサイドセールス組織の立ち上げ時に躓くポイントを踏まえ、立ち上げ時だからこそ意識したい組織設計のポイントや、組織作りに欠かせないツール環境を中心にお話しします。
登壇者
Baseconnect株式会社 インバウンドセールス マーケティング・リーダー 河村 和紀
スマートキャンプ株式会社 BALES CLOUDカンパニー事業戦略室 副室長 西日本拠点責任者 髙橋 洸平
▶ 01:33:40~ Session3
「インサイドセールスのチカラ 効果的なナーチャリング手法の実践例」
本セッションでは、顧客のニーズをキャッチし、適切なタイミングで情報提供を行うナーチャリング施策を通じて、顧客にとって心地よいコミュニケーションを実現するための手法を、実践例をご紹介しながらお話しします。
登壇者
MIL株式会社 セールスグループ マネージャー 桑田 将臣
SATORI株式会社 デマンドジェネレーショングループ リーダー 朴 翔己
▶ 02:14:10~ Session4
「ChatGPTとAI活用で変わる未来 インサイドセールス業務効率化のための手法と戦略」
本セッションでは、昨今話題になっているChatGPTやAI活用をインサイドセールスの業務に置き換えた際に、どのように活用できると業務効率が上がるのか、これからのインサイドセールスが目指すべき未来についてお話しします。
登壇者
株式会社WACUL 執行役員CMO 安藤 健作
株式会社RevComm インサイドセールスグループ Enterprise BDRチーム マネージャー 熊谷 憲一
登壇者紹介
株式会社才流
<コンサルタント> 宮戸 章光
繊維専門商社を経て営業特化のコンサルティング会社にて、個別企業支援、ミドルマネジメント層向けビジネススクール講師、シンクタンクでの講演を実施。営業プロセス設計、営業スキル向上の支援を中心にシニアコンサルタントとして従事。MBA(経営学修士)
株式会社エムエム総研
<ビジネストランスフォーメーション第1Div. デジタルセールスグループ> 的野 光佑
2021年にエムエム総研に新卒で入社。自社のインサイドセールスに1年間従事した後、現在はその経験を活かして、オンラインセールスとして新規営業に従事。年間3500万円の新規受注を実現。
Baseconnect株式会社
<インバウンドセールス マーケティング・リーダー> 河村 和紀
大手人材紹介会社に新卒入社。その後、Webメディア「ferret」を運営する株式会社ベーシックに入社。営業、営業企画、イベントマーケを経て、BtoBマーケツール「ferret One」のマーケティング業務に専任。2022年、Baseconnect株式会社に参画。イベントを中心とした、ユーザーとのコミュニケーション領域を管轄。これまでセミナー登壇450回以上。オンライン1,000名、オフライン5,000名規模の自社イベント主催。
スマートキャンプ株式会社
<BALES CLOUDカンパニー事業戦略室 副室長 西日本拠点責任者> 髙橋 洸平
新卒で日本生命保険相互会社に入社後、国内リーテイル領域の戦略策定に従事。2018年2月スマートキャンプに入社し、「BALES」の統括や「BALES CLOUD」のサービス推進などを通じてインサイドセールス事業を牽引。
2019年のオフラインイベント「SCTX 2019」に関わったのち、オンライン展示会「BOXIL EXPO」を立ち上げ、2020年12月にEVENTカンパニー新設に伴いカンパニー長、2021年6月執行役員就任。
現在は事業戦略室 副室長としてセールスエンゲージメントツール「BALES CLOUD」の西日本拠点責任者やパートナーセールス立ち上げなどプロダクトグロースを担当すると共に、新たな新規事業の立ち上げも行う。
MIL株式会社
<セールスグループ マネージャー> 桑田 将臣
WEB系ベンチャー企業にて新規事業の立ち上げ・セールスなどを経験後、PR会社にてデジタルプロモーションの企画提案を担当。
2019年3月よりMIL株式会社に入社し、現在はパートナーセールスチームに所属。
SATORI株式会社
<マーケティング営業部 ジェネレーショングループ リーダー> 朴 翔己
「誰でも受注できる商談獲得」を目標に、インサイドセールスの統括リーダーとして成果コミットと約20名のメンバーマネジメント業務に従事。 フィールドセールスのオンボーディング支援と営業組織作りに携わりキャリアの幅を広げる。2023年4月より、デマンドジェネレーショングループに異動。リード育成を中心にさらなる事業成長をミッションに活動している。
株式会社WACUL
<執行役員CMO> 安藤 健作
早稲田大学卒業後、株式会社丸井を経て、2006年に株式会社ラクスに入社。
同社にてCS組織の立ち上げを行ったのち、マーケティングマネージャへ。その後、2016年よりメールマーケティングサービス「配配メール」の事業責任者となる。メールマーケティングのエバンジェリストとして「現場のプロが教える!BtoBマーケティングの基礎知識」(マイナビ出版/共著)を出版。2022年7月よりWACULにジョインし、現在は執行役員CMOを務める。
株式会社RevComm
<インサイドセールスグループ Enterprise BDRチーム マネージャー> 熊谷 憲一
大学卒業後、海外留学を経て大手インターネット広告企業に入社し営業・マネジメントを経験後、セールスフォース・ジャパンでインサイドセールス部門部長としてSDR・BDRのマネジメントを担当。2023年からRevCommで大手企業向けBDR組織の立ち上げに従事。
開催方法・オンデマンド動画配信(参加費無料)お申し込み後、視聴用ページのURLを事務局よりお送りいたします。インターネット環境があれば、PC,スマホ,タブレットなど、どこからでもお好きなタイミングでご視聴いただけます。
配信期間2023年11月24日(金)23:59まで
注意事項
本オンデマンド配信は、2023年9月7日開催済みのリアルタイムセミナーの録画配信となります。
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
配信期間を過ぎますと、動画をご覧いただけなくなりますのでご注意ください。

2023/11/09 12:00 - 2023/11/09 13:00
~営業VSマーケティングの壁を超える~成果を最大化する組織づくり
企業の業績を上げるためには、部署間での連携が有効とされています。しかし、営業とマーケティングは対立することが頻繁にあり、それについては多くの経営者が頭を抱えている問題の一つかもしれません。
どんな部署でも、売り上げの増加や、企業の業績向上を目標としているはずなのに、なぜこのような対立が起きてしまうのでしょうか。
本セミナーでは、組織運営の課題を革新的に解決する企業である株式会社識学とマーケティングオートメーションツールを提供しているSATORI株式会社から、営業とマーケティングの組織間において発生する課題の原因から解決方法まで、どのように連携することが企業成長にとって重要であるかを解説していきます。
セミナープログラム
【第1部】 株式会社識学
企業の成果を最大化!営業とマーケティングが共に成長する方法とは?
営業とマーケティングの組織間において発生する課題(対立)はなぜ生まれるのか。「識学」がその原因から解決方法と成果を最大化させるための組織づくりの方法を解説します。
【第2部】 SATORI株式会社
企業の成果を最大化するために必要な組織づくりと営業手法とは
SATORI株式会社が今まで歩んできた営業とマーケティングの組織変遷と、「SATORI」というツールを用いて行ってきた部門間連携と営業手法についてご紹介します。
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
開催日時
2023年11月9日(木)12:00-13:00
登壇者紹介
入江 勇介 氏
<株式会社識学 コンサルティング部 コンサルタント>
前職では複数店舗の統括責任者として、約60名の部下のマネジメントを経験。そこで、自身が組織マネジメントに課題を感じる中、識学に出会い強く共感する。
2023年より、識学を世の中の多くの方に伝えたいという想いで、識学コンサルタントとして活動。
堀 康佑 氏 <SATORI株式会社 事業本部 マーケティング営業部 部長>
2017年SATORI株式会社に参画し、成長期を支えるトッププレイヤーとしてセールス部門を牽引。
現在は営業部門の統括責任者として、組織マネジメント、再現性の高いセールスプロセスの構築やミドル層のセールスメンバーの成長戦略を中心に、経営戦略にも広く携わる。
注意事項
競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。