Apply now
コロナ禍を経て、よりデジタルマーケティングに力を入れる企業が多くなってきました。企業のマーケティング活動にデジタル活用は必須となる一方で、膨大な打ち手の中から何をやるべきか迷われるマーケ担当者の方もいらっしゃることと思います。 本セミナーでは、Web広告をはじめとした認知・獲得施策に強い「マイクロアド」と見込み顧客を増やすMAツール「SATORI」の2社が、認知獲得~顧客育成まで、デジタルマーケティングの基本の「き」を分かりやすく解説していきます。新年度に向けた戦略作りや施策設計のヒントとして是非お役立てください。 ◎こんな方にお勧め◎ 新年度、マーケティング部門に配属になった 今年度はデジタルマーケティングに力を入れたい デジタルマーケティングの基本を学びたい セミナープログラム 【第1部】株式会社マイクロアド BtoBビジネスにおける認知拡大デジタル施策とは? BtoBビジネスの顧客に対して、リスティングなど顕在層の獲得施策は一通り提案・実施したものの、次なる課題の認知やリード母数の拡大に手を付けられていない… そんなお悩みを抱えるマーケターの方々向けに、採用実績1,300社以上を持つBtoB広告に特化したサービス“シラレル”の事例を踏まえ、具体的なBtoBマーケティングの手法や事例解説までやさしくお伝えします。 【第2部】SATORI株式会社 サイト訪問者を逃がさない!MAツールで実現する効率的なリード獲得と顧客育成 せっかく認知施策をやっているのに、その後の獲得・育成・商談化につながらないというお悩みはありませんか? 顧客とのコミュニケーションが「対面」から「デジタル」へ切り替わりつつある今、Webサイトやデータをどう活用し、営業活動に直結させるのかが重要になっています。 見込み顧客を増やすMAツール「SATORI」が自社で行うリード育成の考え方を実施施策も交えてご紹介いたします。 開催方法 オンライン開催(参加費無料) (視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます) 登壇者紹介 増井 ちえ 氏   <株式会社マイクロアド ビジネス開発本部> 2018年、マイクロアドに入社。 自社DSPの運用業務・ディレクションを行った後、アカウントプランナーとして代理店様向けにDSPの拡販業務に従事。現在はビジネス開発本部に所属し、自社BtoB向けプロダクト「シラレル」のマーケティング活動に従事。 徳井 ちひろ <SATORI株式会社 マーケティング企画G・フィールドセールスG グループ長> 大学卒業後、Webマーケティングを取り扱う広告代理店に入社し、マーケティング部署を立ち上げる。メディアの運営や、展示会・セミナーの企画運営、インターネット広告の運用、インサイドセールス部隊の立ち上げ、SFAの導入・運用、MAを使ったナーチャリングなどのマーケティング分野に尽力。 SATORI参画後は、営業企画の立ち上げを皮切りに部署を横断したマネージメント業務に従事。現在は、マーケティング企画グループ・フィールドセールスグループのグループ長を兼任し、同社の事業成長を支える。 著書「オウンドメディアのやさしい教科書。 ブランド力・業績を向上させるための戦略・制作・改善メソッド」「KPI・目標必達のコンテンツマーケティング 成功の最新メソッド」など。 注意事項 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。 講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。
Apply now
\ MAの基礎から、「SATORI」のフル活用事例・デモンストレーションまでを90分でお持ち帰り頂けます /  見込み顧客の獲得や、商談獲得にお悩みではありませんか?マーケティングオートメーションを活用すると、見込み顧客やニーズの高まりをスムーズに発見することができ、 商談のチャンスを逃さない仕組みづくりが可能になります。  ◎このような方におすすめ◎ 営業効率化、お問合せ増加を目指している方 ウェブサイトを最大限活用して売上向上を目指している方 見込み顧客が増えるツール「SATORI」を使った最新事例を詳しく知りたい方 ▼セミナー内容 パート1:マーケティングオートメーションの概要 「85%、97%、80%」3つの数字から紐解く、顧客の購買行動の変化とは オンライン営業の質を向上するマーケティングオートメーションとは マーケティングオートメーション「SATORI」の強みとは パート2:MA活用事例・デモンストレーション マーケティングオートメーションツール「SATORI」活用事例 実名化リードが少ない課題も解決するMA「SATORI」とは やみくもテレアポを軽減!質のいい商談を実現する方法とは 顧客のステータスを見極めたマーケティング施策成功事例 デモンストレーション MA導入で”成果を出す”ために大事な3つのコト ▼参加対象 営業効率化、お問合せ増加を目指している方 ウェブサイトを最大限活用して売上向上を目指している方 見込み顧客が増えるツール「SATORI」を使った最新事例を詳しく知りたい方 ※注意事項※ 競合他社様のお申込みは、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
Apply now
\ MAの基礎から課題解決イメージまでまるっと攻略! /情報収集から購入決定まで顧客の購買行動のオンラインシフトが進み、営業・マーケティング活動が日々多様化する昨今、見込み顧客を増やし営業活動を効率化する手段として、マーケティングオートメーション(MA)を選ぶ企業が増えています。本セミナーではマーケティングオートメーション(MA)の検討を始める方に向けて、”今”絶対おさえておきたい「MAの基礎」や、活用を見据えた導入・選定ポイントと、実際に、MA導入で得た成果事例をご紹介します。「MA導入で現状打破し、新規開拓を加速させたい!」「マーケティング・営業活動をもっと効率化させる手法を知りたい!」という方は見逃せない60分です!◎このような方におすすめ◎ MAで何ができるのか?具体的な課題解決・成果事例を知りたい方 Webサイトからのお問い合わせやCV増加を目指している方 営業・マーケティング活動の効率化を目指している方 今ある顧客リストを最大限に活用し、成果に繋げたい方 ▼セミナー内容パート1:マーケティングオートメーションへの理解を深める 顧客行動のデジタルシフトから紐解く、対面セールスの限界とは マーケティングオートメーション(MA)とは ー機能とメリットー MA「SATORI」の特徴、名前の分からない顧客へアプローチする”アンノウンマーケティング”とは パート2:実際のケーススタディを通して、自社でのMA課題解決イメージをつける<リード獲得事例> 問合せを2倍にした方法 セミナー申込数を9倍にした方法 業務効率化を実現した方法 <リード育成事例> 獲得したリード情報から案件化に結びつける方法 HOT顧客を検知し、やみくもなテレアポから脱却する方法 顧客に合わせた1to1のコミュニケーションを実現する方法 ▼参加対象 MA導入の検討にあたり、MA活用の具体的な課題解決事例を知りたい方 オンラインでの新規顧客開拓を強化したい方 Webサイトからのお問い合わせ増加を目指している方 営業・マーケティング活動の効率化を目指している方 ※注意事項※競合他社様のお申込みは、ご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。 好評につき、2月は開催日程を増やしています!ぜひお申込みください。
Apply now
2023/01/27 16:00 - 2023/03/31 18:00
SATORIマーケティング相談会
SATORIマーケティング相談会 (1日8組(社)限定) 自社の売上向上のため、営業・マーケティング施策をどのように強化しようか、お悩みの方向けに、実際に対面で相談ができる「マーケティング相談会」を実施いたします。何からはじめれば良いのかわからない、課題は多いがどこから手をつけて良いか優先順位がわからない、など、課題が明確になっていない方は弊社スタッフが一緒に課題の紐解きをいたします! また、課題が明確になっている方は、お持ちの課題フェーズにあわせて、解決方法のご提案をさせていただきます。 ◎こんな方にお勧め◎ 自社のマーケティング課題がわからない Webサイトはあるが、販促活動にうまく活用できていない 集客やリード獲得がうまくいかない オンラインを活用したマーケティング施策について他社事例を知りたい ◎ご参加者様への限定特典◎ 相談内容を実務に落とし込める「カスタマージャーニー設計シート(記入例付)」をプレゼントいたします! シートの一例 実施会場   ● SATORI株式会社 セミナールーム   ● アクセス  JR線・銀座線・井の頭線・東横線・副都心線「渋谷駅」南口より徒歩7分  東京都渋谷区桜丘町23-21渋谷区文化総合センター大和田 11F (MAP) ※ 渋谷会場へのご来場の難しい遠方のお客様向けに、オンライン会場での実施もございます。詳細はこちら 相談会の流れ ご予約 (本ページよりお申込みください ※1日8組(社)限定) ご来場 (検温・消毒後お席へご案内いたします) ヒアリングシートをご記入ください 弊社担当者との相談会実施    ● お持ちいただくもの    お名刺、筆記用具 ※受付にてお名刺1枚頂きます。 ※他にも多数スタッフがおりますので、当日担当する相談員はお持ちの課題感に合わせ、弊社にて選定いたします。 注意事項 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。 ご来場の際は、以下の感染予防対策にご協力をお願いします。 ・入場前の検温にご協力ください。検温の結果、37.5℃以上の発熱がある方は、ご入場をご遠慮いただいております。 ・会場内ではマスク着用のご協力をお願いする場合がございます。 ・咳エチケットや、こまめな手洗い・手指の消毒のご協力をお願いします。 会場では以下の感染症対策を徹底実施いたします。 ・会場入口へのアルコール消毒液の設置、検温の実施 ・会場消毒・換気の徹底 広めの席配置 ・スタッフの検温・マスクの着用の徹底 遠方からの参加をご希望の場合 渋谷会場へのご来場が難しいお客様へ、オンライン会議システムを使いリモートでのご相談会も実施しております。下記のページから詳細をご確認の上、お申込みください。
Apply now
\ MAの基礎から、「SATORI」のフル活用事例・デモンストレーションまでを90分でお持ち帰り頂けます / 見込み顧客の獲得や、商談獲得にお悩みではありませんか?マーケティングオートメーションを活用すると、見込み顧客やニーズの高まりをスムーズに発見することができ、商談のチャンスを逃さない仕組みづくりが可能になります。 ◎こんな方にお勧め◎ 営業効率化、お問合せ増加を目指している方 ウェブサイトを最大限活用して売上向上を目指している方 見込み顧客が増えるツール「SATORI」を使った最新事例を詳しく知りたい方 セミナープログラム (全約90分)   ■ パート1【 マーケティングオートメーションの概要 】 「85%、97%、80%」3つの数字から紐解く、顧客の購買行動の変化とは オンライン営業の質を向上するマーケティングオートメーションとは マーケティングオートメーション「SATORI」の強みとは   ■ パート2【 MA活用事例・デモンストレーション 】 マーケティングオートメーションツール「SATORI」活用事例 実名化リードが少ない課題も解決するMA「SATORI」とは やみくもテレアポを軽減!質のいい商談を実現する方法とは 顧客のステータスを見極めたマーケティング施策成功事例 デモンストレーション MA導入で”成果を出す”ために大事な3つのコト 講師 関 静香 <SATORI株式会社 マーケティング企画部> 90分というわずかなお時間ではありますが、MAツールとはなにかという基本から活用方法までを網羅した充実の内容で、マーケティングオートメーションの魅力をお伝えしていきます。「SATORI」のデモンストレーションも交えながら、皆様にとってわかりやすくご満足いただけるセミナーになるよう頑張って参ります!ぜひお気軽にご参加ください。 ご参加者さまのお声 ◇株式会社S  R・M様  ツールのデモを見ることができ、活用方法が具体的にイメージしやすかった。 ◇株式会社R  M・S様 「SATORI」の強みがよく理解できた。導入後の活用イメージが整理でき、業務効率化に期待ができそう。 ◇T株式会社  M・T様  MAとは、という説明から実運用までの流れが丁寧でわかりやすかったです。 実施会場   ● SATORI株式会社 セミナールーム   ● アクセス  JR線・銀座線・井の頭線・東横線・副都心線「渋谷駅」南口より徒歩7分  東京都渋谷区桜丘町23-21渋谷区文化総合センター大和田 11F (MAP) ご参加までの流れ 本ページより予約申込み ご来場  会場にご着席のうえセミナーにご参加ください    ● お持ちいただくもの     お名刺、筆記用具  ※受付にてお名刺1枚頂きます。 注意事項 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。 ご来場の際は、以下の感染予防対策にご協力をお願いします。 ・入場前の検温にご協力ください。検温の結果、37.5℃以上の発熱がある方は、ご入場をご遠慮いただいております。 ・会場内では常時マスクの着用をお願いします。 ・咳エチケットや、こまめな手洗い・手指の消毒のご協力をお願いします。 会場では以下の感染症対策を徹底実施いたします。 ・会場入口へのアルコール消毒液の設置、検温の実施 ・会場消毒・換気の徹底 広めの席配置 ・スタッフの検温・マスクの着用の徹底
【ご好評のため、アーカイブ配信決定! 2023年3月31日まで視聴可能です】▼ご視聴はこちらhttps://bales.smartcamp.co.jp/seminar/archive/163※注意※スマートキャンプ株式会社のページへ遷移します。BtoBマーケティングにおいて極めて重要な"インサイドセールス"昨今のビジネスシーンでは外資系企業やスタートアップ企業のみならず、様々な企業で導入が進んできています。主に電話やメールで顧客とコミュニケーションを取り、アポイントへつなげることが主な業務であると想起される方も多くいらっしゃるかと思います。しかし、そのイメージのままインサイドセールスの業務に当たってしまってよいのでしょうか?なぜなら顧客側からは「望んだアポイントではない」と思われているケースも多く、「望まれたアポイント」であるケースはほんの僅かだからです。多忙な顧客から「話を聞きたい」と思われるインサイドセールスは、一体どのような思考を持ち、どのような行動をとっているのか。今回はマーケティング思考を持ち合わせたインサイドセールスが実践していることを、MAツールを提供しているSATORI社と、数多くの営業組織を支援してきたセレブリックス社・スマートキャンプの3社がお伝えします。■こんな方におすすめ! インサイドセールス組織を強化したい方 マーケティング思考を取り入れたい方 成果を安定させたい方 ▼ご視聴はこちらhttps://bales.smartcamp.co.jp/seminar/archive/163※注意※スマートキャンプ株式会社のページへ遷移します。
Apply now
SATORIマーケティング相談会 (1日8組(社)限定) 自社の売上向上のため、営業・マーケティング施策をどのように強化しようか、お悩みの方向けに、実際に対面で相談ができる「マーケティング相談会」を実施いたします。何からはじめれば良いのかわからない、課題は多いがどこから手をつけて良いか優先順位がわからない、など、課題が明確になっていない方は弊社スタッフが一緒に課題の紐解きをいたします! また、課題が明確になっている方は、お持ちの課題フェーズにあわせて、解決方法のご提案をさせていただきます。 ※渋谷会場のほか、オンライン相談も承っております。本ページの申込みが”満席”の場合、こちらのページよりオンラインによるご相談会も是非ご利用ください。 ◎こんな方にお勧め◎ 営業をデジタル化し、効率化や成果UPを成功させる方法を知りたい Webサイトはあるが、販促活動にうまく活用できていない 集客や顧客獲得が思うようにいかない オンラインを活用した営業改善施策について他社事例を知りたい ◎ご参加者様への限定特典◎ 相談内容を実務に落とし込める「カスタマージャーニー設計シート(記入例付)」をプレゼントいたします! シートの一例 実施会場   ● SATORI株式会社 セミナールーム   ● アクセス  JR線・銀座線・井の頭線・東横線・副都心線「渋谷駅」南口より徒歩7分  東京都渋谷区桜丘町23-21渋谷区文化総合センター大和田 11F (MAP) ※ 渋谷会場へのご来場の難しい遠方のお客様向けに、オンライン会場での実施もございます。詳細はこちら 相談会の流れ ご予約 (本ページよりお申込みください ※1日8組(社)限定) ご来場  ヒアリングシートをご記入ください 弊社担当者との相談会実施    ● お持ちいただくもの    お名刺、筆記用具 ※受付にてお名刺1枚頂きます。 ※他にも多数スタッフがおりますので、当日担当する相談員はお持ちの課題感に合わせ、弊社にて選定いたします。 注意事項 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。 ご来場の際は、以下の感染予防対策にご協力をお願いします。 ・入場前の検温にご協力ください。検温の結果、37.5℃以上の発熱がある方は、ご入場をご遠慮いただいております。 ・会場内ではマスクの着用へのご協力をお願する場合がございます。 ・咳エチケットや、こまめな手洗い・手指の消毒のご協力をお願いします。 会場では以下の感染症対策を徹底実施いたします。 ・会場入口へのアルコール消毒液の設置、検温の実施 ・会場消毒・換気の徹底 広めの席配置 ・スタッフの検温・マスクの着用の徹底 遠方からの参加をご希望の場合 渋谷会場へのご来場が難しいお客様へ、オンライン会議システムを使いリモートでのご相談会も実施しております。下記のページから詳細をご確認の上、お申込みください。
オンデマンドセミナー Show all
Loading...