2023/08/29 10:00 - 2023/09/29 23:59

ITmedia Virtual EXPO 2023 秋 製造業と建設業のデジタル総合展

概要

ITmedia Virtual EXPO 2023 秋

ITmedia Virtual EXPO 2023 秋
8月29日(火)~ 9月29日(金)
開催中



登録済の方は今すぐログイン

今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

講演

富岳が架け橋となる文章生成AIの現状と未来

特別講演

小島 熙之 氏
Kotoba Technologies Co-founder & CEO
人工知能と自然言語処理を専門とする起業家及び研究者

ChatGPTなどに代表される文章生成AIですが、実際に学習しようとするとどういう挑戦があるのでしょうか?スーパーコンピュータ富岳を用いた大規模言語モデルの学習プロジェクトを通じて、技術的な背景・挑戦について解説します。更に、生成AIベンチャー企業、Kotoba Technologiesの取り組みを通じて日本国内における文章生成AIの社会導入最前線にも触れます。

IoTとデータ利活用時代に向けた製造業の成長戦略 2020年代の我が国製造業の新たな成長モデルを求めて

特別講演

小川 紘一 氏
東京大学 国際オープンイノベーション機構、エグゼクティブアドバイザー

センサーとIoT機器の大量普及がはじまる2020年代から、産業データがGAFAデータを遥かに超えて広がる。 GAFAが巨大市場を創ったのなら、産業データを大量に生み出す製造業も新しい姿で成長できるはず。 本講演ではその可能性と成長メカニズムを内外の事例で紹介し、我が国製造業の新たな方向性を描いてみたい。

日常をおもしろく過ごしてワクワクするアイデアを考える

特別講演

藤原 麻里菜 氏
コンテンツクリエイター、文筆家
株式会社無駄 代表取締役社長

無駄づくりを続けている藤原麻里菜が、無駄づくりを通して得たアイデアの発想方法についてお話しします。アイデアを考えて実行する。それを続けることで、おもしろくワクワクするような人とは違うアイデアを考えやすくなります。言葉から考える、感情から考える……。様々な視点でアイデアを考えていきましょう!

社会の中でロボットと暮らす未来

特別講演

太田 智美 氏
博士(メディアデザイン学) 大阪音楽大学音楽学部ミュージックビジネス専攻助教

家族や友だちのような存在となったロボットが、一緒に街中を歩くーーそんな光景はSFの世界では見慣れている。しかし、実際にロボットを連れて街に出ると、さまざまな困難が訪れる。ロボットと社会の中で暮らすには、どのような課題があるのか。どうすればロボットと共生する社会を創ることができるのか。ロボット「Pepper」と暮らしてきた9年間に起きた実体験を基に、これから先のロボットとの暮らしを考える。

4nmプロセス採用最新プロセッサ解剖

組み込み開発&エレクトロニクス・AI

清水 洋治 氏
株式会社テカナリエ 技術コンサルタント 代表取締役 兼 上席アナリスト

4nmプロセス採用モバイル機器/PC向けプロセッサを中心に2023年上半期に登場したプロセッサをチップレベルまで分解/解析し、そこから透けて見える半導体技術トレンドを紹介する。講演で紹介するプロセッサは、MediaTek Dimensity 9200、Qualcomm Snapdragon 8 Gen 2、Intel Core i9-13900K、AMD Ryzen 9 7950X、瑞起 X68000 Zなどだ。

“Beyond 2 nm”世代を切り拓く、2次元材料トランジスタの可能性

組み込み開発&エレクトロニクス・AI

入沢 寿史 氏
産業技術総合研究所 デバイス技術研究部門 上級主任研究員

シリコントランジスタの進化が限界近くまで進む中、「Beyond 2nm世代」を実現する技術として注目されているのが、2次元材料トランジスタだ。本講演では、2次元材料トランジスタの概要から、注目される背景、海外メーカー/研究機関の研究成果、実用化に向けた課題まで、最新の研究動向を紹介する。

ハコべる電動バイク「TATAMEL BIKE」の開発秘話、“たためる”を実現した設計上の工夫とは

メカ設計

生駒 崇光 氏
株式会社ICOMA 代表取締役社長/プロダクトデザイナー

数多くのメディアに取り上げられ、注目を浴びているハコべる電動バイク「TATAMEL BIKE」。生みの親である株式会社ICOMAの生駒崇光氏が、着想から試作、量産化に向けた取り組み、そして現在の状況など、TATAMEL BIKEの開発ヒストリーを紹介。また、コンセプトでもある“たためる”ギミックをどのように実現したのか、試行錯誤の取り組みを含めて解説する。

ガンプラリサイクルプロジェクト ファンとともに目指す循環型社会

メカ設計

松橋 幸男 氏
株式会社BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン グローバルビジネス部 兼 クリエイション部 デピュティゼネラルマネージャー

2021年4月にスタートした「ガンプラリサイクルプロジェクト」。 「ガンプラ」のランナー(プラモデルの枠の部分)を回収し、世界初となる「ケミカルリサイクル」によるプラモデルの製品化をはじめ、 各種リサイクルにつなげることで循環型社会の形成に貢献する本取り組みの概要と、今後の展望について紹介する。 また、「卵殻プラスチック」を素材の一部に使用した「ガンプラ」など、代替プラスチック活用のチャレンジなどについても解説する。※本講演は「カーボンニュートラルテクノロジーフェア 2023夏(会期:2023/6/6~ 6/30)」の再放送になります。

日立ルームエアコン「白くまくん」国内生産回帰とその狙い

スマートファクトリー

泉田 金太郎 氏
日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 ヴァイスプレジデント兼 日本・アジア地域ゼネラルマネージャー

いまや社会インフラと言って過言ではないエアコン。そのエアコンを安定してお客様へお届けするため、 当社では海外で生産していた一部製品の国内生産回帰を実施しました。 国内生産回帰に踏み切った理由、そしてわずか半年という短期間で国内生産ラインの構築から量産までを達成できた背景をご紹介します。

群馬発世界へ、GAMが金属3Dプリンタで進めるデジタルモノづくり

スマートファクトリー

鈴木 宏子 氏
群馬積層造形プラットフォーム 代表理事 共和産業 代表取締役社長

3Dプリンタ実用技術教育によりデジタルモノづくり人材を輩出し、新しい価値を創造するGAM(群馬積層造形プラットフォーム)とはどんな団体なのか。創設背景と今日までの教育・実用化の実績と、仏Cetimなど海外との連携や今後の展開について、GAMの代表理事を務める共和産業株式会社 代表取締役社長 鈴木宏子が説明します。

物流の2024年問題にどう立ち向かうべきか

リテール&ロジスティクス サプライチェーン

小野塚 征志 氏
ローランド・ベルガー パートナー

2024年4月からトラックドライバーの時間外労働に上限規制が設けられます。 ただでさえ物流費が高騰する中で、輸送力の逼迫が生じようとしているのです。 近い将来、運びたいモノを運べなくなるかもしれません。 本講演では、2024年問題とその背景にある物流危機のメカニズムを紹介するとともに、荷主であるメーカーはどう対応すべきかを解説します。

積水化学のR&D-DX 社会変化にMIで切り込む

素材

日下 康成 氏
積水化学工業株式会社 R&Dセンター 情報科学推進センター長 京都工芸繊維大学非常勤講師

日本の素材産業界はデジタル変革の波に直面しています。我々積水化学も素材メーカーの一角を担う企業として、独自に推進する開発の変革の概要に関して、デジタルを活用した素材開発手法であるマテリアルズインフォマティクスに関する取り組みを中心にご紹介します。

交通安全未来創造ラボ ~社会をデザインする交通安全活動~

CASE・自動車

長谷川 哲男 氏
日産自動車株式会社 グローバル技術渉外部 技監

日産自動車は、多様性のある専門分野、地域、世代を融合することでイノベーションを産み出し、社会をデザインする交通安全活動を推進しています。産学連携「交通安全未来創造ラボ」は、有効視野、認知・身体機能、社会デザイン、歩行者服装色などの研究の他、産み出した交通安全ソリューションを社会実装する取り組みを行っています。

なぜEVなのか、改めて問う

CASE・自動車

舘内 端 氏
一般社団法人 日本EVクラブ 代表理事

本講演は、年間23億トンの石油を燃やし74億トンのCO2を排出する自動車業界が、地球環境にどのような影響、リスクを与えているかを踏まえつつ、電気自動車(EV)へのシフトの重要性を紹介するとともに、未来の自動車産業を展望していきます。 EVへのシフトについては現状、新興EVメーカーの台頭や生産方式の変化により、既存の自動車産業が変革を迫られています。EVの生産性向上や価格の低下により、市場の寡占化が進み、廉価な高級EVの登場が予測されます。明治維新になぞらえ、「EVという黒船が来た」と表現されるほどの大変革が求められる中、“日本の自動車産業には未来があるかどうか”についても考察します。

レジリエントシティーの実現へ ― 日建設計の都市デジタルツイン

スマートシティー

西 勇 氏
株式会社日建設計 エンジニアリング部門 デジタル戦略室 アソシエイト

日建設計は、国土交通省が主導する3D都市モデルのプロジェクト「Project PLATEAU」に参画し、多くの課題を抱えていたBIMと3D都市モデルの統合を実践しています。 2023年3月には、3D都市モデルとBIMを連携するための標準仕様を世界に先駆けて策定し、屋内外の都市デジタルツインの実現に近づきました。 本講演では、屋外も屋内も網羅する都市デジタルツインの在り方や可能性、そして、これから目指すレジリエンスの高い都市について説明します。

デジタルツインによる「まち」づくり ~VIRTUAL SHIZUOKA構想~

スマートシティー

杉本 直也 氏
静岡県デジタル戦略局 参事

静岡県では、新たな社会インフラとして県下全域をレーザスキャナーで測量し、点群データの取得とオープンデータ化を進め、仮想空間に県土を再現する「VIRTUAL SHIZUOKA構想」を推進しています。本講演では、点群データを「デジタルツイン」の基盤データとして、新たな価値の創造を目指す取り組みについて紹介いただきます。

業界横断の「共通BIM環境」構築へ ~ BIM団体設立の真意

Building IT

伊藤 久晴 氏
株式会社BIMプロセスイノベーション

BUILTで「日本列島BIM改革論」を連載中のBIMプロセスイノベーション 伊藤久晴氏が、 新たにBIMの非営利団体「BIM Innovation HUB」を立ち上げた。 本講演では、「つながるBIM」を目指し、業界横断の「共通BIM環境」の構築を目指す 新団体の設立目的と活動内容について解説いただく。

ゼネコンの壁を越えた「建設RXコンソーシアム」のロボット変革!

Building IT

柳田 克巳 氏
建設RXコンソーシアム 鹿島建設株式会社 建築管理本部 建築技術部 技術企画グループ

建設業界の枠を超えた施工段階でのロボット技術やIoTアプリケーションの共同開発や相互利用を目指す「建設RXコンソーシアム」。本講演では、コンソーシアム立ち上げの経緯と現状での取り組み、今後の展望などをコンソーシアムの幹事会社ご担当者にご解説いただきます。※本講演は「ITmedia Virtual EXPO 2023 春(会期:2023/2/14~ 3/17)」の再放送になります。

今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

製造業向け専門展

メカ設計

枠組みにとらわれないモノづくりの実践 #3D CAD #AR/VR/MR #試作/切削/成形
#製品企画/デザイン #CAE #3Dプリンタ

スマートファクトリー

工場の未来と生産現場の変革の実状 #インダストリー4.0 #産業用ネットワーク
#IoT #ロボット#つながる工場 #データの見える化

組み込み開発&エレクトロニクス・AI

デバイスの動向と、エッジAI実装の課題 #半導体/電子部品 #組み込みソフトウェア
#ディープラーニング #検査の自動化

リテール&ロジスティクス サプライチェーン

デジタル革新によるサプライチェーンの動向 #サプライチェーンマネジメント #スマート物流
#RFID/電子(無線)タグ #ERP

素材

モノづくりの付加価値を創出するマテリアル #軽量化 #高強度化 #サステナブル化
#成形/加工技術 #抗菌/抗ウイルス

CASE・自動車

100年に一度の変化、自動車産業の取り組み #コネクテッド #シェアリング
#自動化 #電動化

今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

建設業向け専門展

スマートシティー

未来都市を実現する最新テクノロジーの現在地 #インフラ長寿命化 #維持検査 #点検 #都市計画
#BCP #防災 #減災 #未来都市 #セキュリティ #見守り

Building × IT

建築・土木の未来と「建設DX」の最前線 #BIM/CAD #BAS #情報化施工
#省エネビル

今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

特集

製造業×品質

製造業の品質改善ソリューション #センシングデバイス #AIによる不良原因解析 #検査
#自動化 #AI画像検査 #エッジデバイス #IoT #予知保全

サステナブル

企業の持続可能な取り組み事例 #カーボンニュートラル #脱炭素 #サーキュラーエコノミー
#再生可能エネルギー #蓄電 #省電力

生成系AI

AIによる製造業の効率化、品質向上 #NLP #強化学習 #業務代行 #チャットボット
#画像・顔・音声認識 #RPA #GPT #自然言語処理技術

セキュリティ

デジタル化による情報漏洩を回避するソリューション #サイバーセキュリティ #IoTセキュリティ #マルウェア
#セキュリティ基準 #ゼロトラスト #バックアップ

9月5日(火)13:00~

建設ICT

2024年問題を解決する建設ICT活用方法 #働き方改革 #施工管理 #情報共有
#勤怠・労務管理 #現場管理 #コミュニケーション

9月12日(火)13:00~
今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

LIVEセッション

9月20日(水)13:00~配信 LIVEセッション

2023年前半の注目キーワードをものづくり太郎が切る

国内外の製造業や展示会と、多くの接点を持つYouTuberものづくり太郎氏が ITmediaの製造系メディアの検索流入キーワードランキングから、注目しているキーワードについて語っていただきます。

ものづくり太郎 氏
YouTuber / Semicon Japan Ambassador
1988 年、愛知県尾張旭市生まれ、35歳。2012 年に京都産業大学卒業後、大手認証機関に入社。 電気用品安全法業務に携わった後で、(株)ミスミグループ本社や Panasonic グループで FA や装置の拡販業務に携わる。 2020 年から本格的に Youtuber として活動を開始。現在チャンネル登録者数23万人。 製造業に関連するさまざまな事象をテーマに動画を配信している。

本セッションは ITmedia Virtual EXPO 2023 秋 会場(オンライン)にて開期中いつでも視聴いただけます

8月31日(木)13:00~配信 LIVEセッション

データ主導の意思決定とデジタル3D計測

3D計測データの適切な活用により、測定・検査・品質管理プロセスの業務効率化、コスト削減、リードタイムの短縮を実現できます。さらに、製造企業全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を段階的に推進することで、開発・設計・製造・品質管理部門に大きなメリットをもたらします。このセッションでは、3D計測の重要な役割と製造プロセスを合理化する方法をご紹介します。

遠藤 隆志 氏
PolyWorks Japan 株式会社 Executive Vice President

本セッションは ITmedia Virtual EXPO 2023 秋 会場(オンライン)にて開期中いつでも視聴いただけます

今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

オンラインセミナー

9月12日(火)2024年問題を解決する建設ICTオンラインセミナー

13:00~配信
人財DXから動き出す、戸田建設の建設DX

戸田建設のDXは、まずは事業部門の非IT人財からデジタル人財へのトランスフォーメーション。人財DXの次は、事業部門の肌感を持つデジタル人財がチャレンジすることで自走するデジタライゼーションを目指す。その先に、現場の書類仕事を駆逐しながら、全社のデジタル変革が実現する。本講演では、DX推進室 室長に建設DXに向けた各種施策を解説いただく。

佐藤 康樹 氏
戸田建設株式会社 ICT統轄部 DX推進室 室長


13:35~配信
建設ICTで実現する「現場の負担軽減」そして「競争力強化」

建設業界が労働基準法の改正による「2024年問題」をクリアするためには、ICTを活用した働き方改革が欠かせません。特に人手不足・長時間労働に苦しむ現場の負担軽減が期待されています。本セミナーでは、現場のデータをリアルタイムで可視化するツール「ミエルコウジ」を例に、ICTを用いた現場支援の方法をご紹介します。また、ICTを一歩先の「競争力強化」に活用するためのヒントや事例も併せてご紹介します。

十川 亮平 氏
NCDC株式会社 取締役 CTO

本セッションは ITmedia Virtual EXPO 2023 秋 会場(オンライン)にて開期中いつでも視聴いただけます

9月5日(火)セキュリティオンラインセミナー

13:00~配信
工場セキュリティガイドラインの目的・背景・内容について最新動向紹介

経済産業省は、2022年11月に、工場のセキュリティ対策促進を目指して「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン Ver 1.0」を策定しました。本セッションでは、ガイドライン作成の背景や目的、ガイドラインのポイントをご紹介します。

塚本 大介 氏
経済産業省 商務情報政策局サイバーセキュリティ課 課長補佐


13:35~配信
攻撃者の恰好の的になっているID脅威への新たなセキュリティ対策

サイバー攻撃の手法は多様化を極めていますが、攻撃者は目的を達成する為に、クレデンシャル情報の奪取や特権アカウントの悪用等、IDを狙うと言った手段は旧来から変わっておりません。本セッションでは、攻撃者がどのような手法を用いているのか脅威動向を併せて解説し、また、1つの解決手段となり得る「ITDR」について、EDR、IAM、IGAをはじめとした他セキュリティ製品との違いを交えて紹介します。

河野 翔 氏
株式会社マクニカ ネットワークス カンパニー セキュリティ第1事業部 第1技術部 第2課

本セッションは ITmedia Virtual EXPO 2023 秋 会場(オンライン)にて開期中いつでも視聴いただけます

今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

キャンペーン

出展社

ゾーンスポンサー

ダイヤモンドスポンサー

プラチナスポンサー

STマイクロエレクトロニクス
ソリッドワークス・ジャパン株式会社
キャディ株式会社
アーム株式会社
キーサイト・テクノロジー株式会社
オリックス株式会社
New Relic株式会社
SAPジャパン株式会社
パーソルクロステクノロジー株式会社

ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

ベーシックスポンサー

開催概要

名称
ITmedia Virtual EXPO 2023 秋
会期
2023年8月29日(火)10:00 ~ 9月29日(金)23:59
会場
オンライン
参加費
無料
主催
ITmedia Virtual EXPO 実行委員会
企画
MONOistEE Times JapanEDN JapanBUILTスマートジャパンTechFactory
今すぐ参加登録する(無料) \来場キャンペーン/
抽選で【Amazonギフトカード】や【iPad】が当たる!

出展をご検討の方

ITmedia Virtual EXPOは、組み込み開発&エレクトロニクス・AI、メカ設計、スマートファクトリー、素材、CASE・自動車、リテール&ロジスティクス サプライチェーン、スマートシティー、Building × IT、製造業×品質、サステナブル、生成系AI、セキュリティ、2024年問題を解決する建設ICT などをテーマにした、モノづくり業界向け、建設(建築・土木)業界向けバーチャル展示会です。出展をご検討の方はお気軽にお問い合わせください。

資料を見る/お問合せ

お問合せ

ITmedia Virtual EXPO 2023 秋 運営事務局
itmexpo_info@ml.itmedia.co.jp

Ξ
https://v2.nex-pro.com/campaign/54173/apply

開催日程

  • 2023/08/29 10:00 - 09/29 23:59 (45479分)

申し込み期間

  • 2023/06/01 00:00 - 2023/09/29 23:59
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。

申し込み期間

2023/06/01 00:00 - 2023/09/29 23:59