
新年度に向けて、BtoBマーケ担当が知っておきたい「Web広告と行動データの基本」
概要
コロナ禍を経て、よりデジタルマーケティングに力を入れる企業が多くなってきました。
企業のマーケティング活動にデジタル活用は必須となる一方で、膨大な打ち手の中から何をやるべきか迷われるマーケ担当者の方もいらっしゃることと思います。
本セミナーでは、Web広告をはじめとした認知・獲得施策に強い「マイクロアド」と見込み顧客を増やすMAツール「SATORI」の2社が、認知獲得~顧客育成まで、デジタルマーケティングの基本の「き」を分かりやすく解説していきます。
新年度に向けた戦略作りや施策設計のヒントとして是非お役立てください。
◎こんな方にお勧め◎
- 新年度、マーケティング部門に配属になった
- 今年度はデジタルマーケティングに力を入れたい
- デジタルマーケティングの基本を学びたい
セミナープログラム
【第1部】株式会社マイクロアド
BtoBビジネスにおける認知拡大デジタル施策とは?
BtoBビジネスの顧客に対して、リスティングなど顕在層の獲得施策は一通り提案・実施したものの、次なる課題の認知やリード母数の拡大に手を付けられていない…
そんなお悩みを抱えるマーケターの方々向けに、採用実績1,300社以上を持つBtoB広告に特化したサービス“シラレル”の事例を踏まえ、具体的なBtoBマーケティングの手法や事例解説までやさしくお伝えします。
【第2部】SATORI株式会社
サイト訪問者を逃がさない!MAツールで実現する効率的なリード獲得と顧客育成
せっかく認知施策をやっているのに、その後の獲得・育成・商談化につながらないというお悩みはありませんか?
顧客とのコミュニケーションが「対面」から「デジタル」へ切り替わりつつある今、Webサイトやデータをどう活用し、営業活動に直結させるのかが重要になっています。
見込み顧客を増やすMAツール「SATORI」が自社で行うリード育成の考え方を実施施策も交えてご紹介いたします。
開催方法
オンライン開催(参加費無料)
(視聴者様の画面・音声は配信されませんので安心してご参加いただけます)
登壇者紹介
増井 ちえ 氏 <株式会社マイクロアド ビジネス開発本部>
2018年、マイクロアドに入社。 自社DSPの運用業務・ディレクションを行った後、アカウントプランナーとして代理店様向けにDSPの拡販業務に従事。
現在はビジネス開発本部に所属し、自社BtoB向けプロダクト「シラレル」のマーケティング活動に従事。
徳井 ちひろ <SATORI株式会社 マーケティング企画G・フィールドセールスG グループ長>
大学卒業後、Webマーケティングを取り扱う広告代理店に入社し、マーケティング部署を立ち上げる。メディアの運営や、展示会・セミナーの企画運営、インターネット広告の運用、インサイドセールス部隊の立ち上げ、SFAの導入・運用、MAを使ったナーチャリングなどのマーケティング分野に尽力。
SATORI参画後は、営業企画の立ち上げを皮切りに部署を横断したマネージメント業務に従事。現在は、マーケティング企画グループ・フィールドセールスグループのグループ長を兼任し、同社の事業成長を支える。
著書「オウンドメディアのやさしい教科書。 ブランド力・業績を向上させるための戦略・制作・改善メソッド」「KPI・目標必達のコンテンツマーケティング 成功の最新メソッド」など。
注意事項
- 競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、何卒ご了承ください。
- 講演内容および担当講師は、事前の予告/断りなく急遽変更となる場合がございます。予めご了承ください。
開催日程
申し込み期間
- 2023/03/10 10:00 - 2023/03/29 12:30