
先進事例から学ぶ、未来型顧客体験 ~顧客起点からデータと向き合い、創造するOMO・ユニファイドコマース~
概要
先進事例から学ぶ、未来型顧客体験
~顧客起点からデータと向き合い、創造するOMO・ユニファイドコマース~
※このセミナーは2023年10月の情報を元に構成しています。
消費者の購買体験はオフラインだけではなく、ECなどのオンラインチャネルが活発になったことによって「購買データを統合、分析、把握し、行動を理解する」ことが重要となりユニファイドコマースという新たな概念が誕生しました。
お客さまの心地よい、価値のあるお買い物体験を提供するためにはサービス業界として競争戦略を勝ち抜くために、目指す顧客体験理想像とは何でしょうか。
本セミナーでは、生成AIなどデジタルを融合させることによる顧客体験の向上や顧客起点から考えることによるユニファイドコマース・OMOの実現に向けたヒントをご提供いたします。
セミナー概要
タイトル | 先進事例から学ぶ、未来型顧客体験 ~顧客起点からデータと向き合い、創造するOMO・ユニファイドコマース~ |
---|---|
参加費 | 無料 |
主催 | TIS株式会社 |
備考 | 全日程で同じ講演内容となります。ご都合の宜しい日程にご参加ください。 |
アジェンダ
30分間 | TSIが実践する顧客体験×EC ~新たなブランド体験による顧客エンゲージメント創出~ 【講演者】 株式会社TSIホールディングス 執行役員 プラットフォーム本部 副本部長 渡辺 啓之氏 |
---|---|
20分間 |
進化する顧客体験に追随できるプラットフォームに必要な条件 【講演者】 TIS株式会社 DXビジネスユニット デジタルマーケティングサービスユニット デジタルマーケティングサービス第2部 部長 入山 秀樹 |
20分間 |
生成AIで実現する、実店舗とデジタルが融合した顧客体験 【講演者】 株式会社セールスフォース・ジャパン インダストリートランスフォーメーション事業本部 小売消費財業界 シニアマネージャー リテール・ストラテジスト 小川 哲氏 |
40分間 |
<パネルディスカッション> 顧客起点からデータと向き合い、創造するOMO・ユニファイドコマース 実現のため「今」取り組むべきこと。 ・株式会社TSIホールディングス 執行役員 プラットフォーム本部 副本部長 渡辺 啓之氏 ・株式会社セールスフォース・ジャパン 小川 哲氏 ・TIS株式会社 DXビジネスユニット参与 浦田 努 モデレーター ・ 世代・トレンド評論家 立教大学大学院客員教授 牛窪 恵氏 |
登壇者プロフィール
株式会社TSIホールディングス
執行役員 プラットフォーム本部 副本部長
渡辺 啓之氏 大手SIer にて、新規事業、営業、 IT コンサル、事業戦略担当などを経験。アパレル業界ターゲットのEC ソリューション事業にも従事。 |
|
株式会社セールスフォース・ジャパン 2006年、東京工業大学大学院総合理工学研究科を卒業、17年HEC Parisにて経営学修士(MBA)を修了。 |
|
TIS株式会社 銀行勘定系エンジニアなどを経て2004年にTIS(旧UFIT)に入社。最近ではお客様企業向けのアプリケーション基盤開発、ERPシステム構築の開発責任者として従事。 |
|
TIS株式会社 大手百貨店系カード会社 代表取締役社長、大手百貨店HD会社 常務執行役員情報戦略本部長、大手百貨店 取締役常務執行役員デジタル事業 部門長を経て、2020年TISに入社し現職。 |
開催日程
- 2023/11/21 10:00 - 11/21 12:00 (120分)
- 2023/11/21 15:00 - 11/21 17:00 (120分)
- 2023/12/07 16:00 - 12/07 18:00 (120分)
- 2023/12/15 16:00 - 12/15 18:00 (120分)
申し込み期間
- 2023/11/06 09:00 - 2023/12/15 16:00
キャンセル期間
- 2023/11/06 09:00 - 2023/12/15 16:00
次回の開催までおまちください。