- トップページ
- オンデマンド配信
表示対象:

2022/10/21 00:00 - 2023/03/31 23:59
【オンデマンド配信】SaaS型ERPを無理なく短期間で導入する3つのポイント
【期間限定オンデマンド配信】SaaS型ERPを無理なく短期間で導入する3つのポイントSaaS型ERPは、導入により標準化・合理化が図れるだけでなく、システム自体が常に進化し続けます。最新技術(AI等)を使った未来予測、より効率的な業務機能、セキュリティ対策…SaaS側で常に「イノベーション」を提供し続けることで、ファイナンス組織の定常業務の効率化や自動化、経営管理の高度化、安全でストレスのないデータ利用基盤化を促進します。SaaSを最大限活用するためには、その機能や業務を理解し、自社に適用していく「Fit To Standard」が重要です。TISはSaaS型ERP「Oracle Fusion Cloud ERP」を最大活用できる「標準業務プロセス」をテンプレートとしてお客様の業務標準化を支え、「導入方法論」で、速やかな導入・利用開始を推進します。本セミナーでは、Oracle Fusion Cloud ERPを導入するメリットと、SaaSの段階的導入による成功導入事例の他、Oracle Fusion Cloud ERPを無理なく短期間で導入する「標準業務プロセス」「導入方法論」「未来を見据えたExtension開発」について解説します。
セミナー概要
タイトル
SaaS型ERPを無理なく短期間で導入する3つのポイント
配信期間
2022/10/21(金)ー2023/3/31(金)
参加費
無料
共催
TIS株式会社日本オラクル株式会社
アジェンダ
セッション1(25分)
Oracle Cloud ERPによる継続的イノベーション
SaaS型ERPであるOracle Cloud ERPは、継続的なアップデートによるサービス自体の進化によって事業環境の変化への迅速な対応や、お客様の定常業務/経営管理を変革し続けることが可能です。本セッションでは、企業規模を問わず国内・外で多くの企業様に採用されている、Oracle Cloud ERPの概要と特徴をご紹介するとともに、従来型ERPの導入とは異なるSaaSの特徴を活かしつつ効果を高める導入トレンドについて、いくつかの事例を交えながら解説いたします。 日本オラクル株式会社クラウド・アプリケーション事業統括 事業戦略本部 エコシステム企画推進室 ディレクター船橋 直樹 氏
セッション2(25分)
SaaS型ERP「Oracle Fusion Cloud ERP」を無理なく短期間で導入する3つのポイントシステムの「クラウド化」はお客様のデジタル環境のDX化において有効である、ということは多くのお客様にてご認識いただいていると思います。
本セッションでは、クラウド型会計システムの中でも、なぜSaaS型ERPであるOracle Fusion Cloud ERPが、ファイナンスのDXにとって有効なのかを、SIerの視点で解説したうえで、Fit To Standardを基本としつつも無理なく短期間でサービス導入をする、3つのポイントについて、実事例を交えながら解説いたします。TIS株式会社経営管理サービスユニット 経営管理サービス第1部 エキスパート吉田 昂央
登壇者プロフィール
日本オラクル株式会社クラウド・アプリケーション事業統括 事業戦略本部 エコシステム企画推進室 ディレクター船橋 直樹SI企業、外資系クラウドベンダーにて一貫して製造業のお客様を担当。日本オラクルへ入社後、ERPM Cloudの製造業を担当する営業部長を経て現職に。SaaS Applicationsを通じてパートナー様と共にお客様のITとビジネスの変革を牽引。
TIS株式会社経営管理サービスユニット 経営管理サービス第1部 エキスパート吉田 昂央2014年 米国公認会計士合格2005年より、グローバル・国内のERP導入に関するコンサルティング・SI・マネジメントに従事。近年は、財務/管理会計・経営管理領域のDX支援や、SaaS型ERPの標準導入に伴うTISベストプラクティスや導入方法論の立案、自社独自ソリューションの立ち上げ・推進を行う。

2023/03/09 09:00 - 2023/05/02 23:59
【アーカイブ配信】新たな顧客価値を創造するDX戦略 ~決済サービス事例から見る自社ファンを増やすヒント
スマートフォンの普及やコロナ禍で顧客接点のデジタル化が加速し、今や顧客とデジタルで繋がっていない企業はほぼないといえます。こうしたデジタル社会で、顧客とのエンゲージメントを高め、自社のファンを増やしていくための手段として、『エンベデッドファイナンス(埋め込み型金融)』が注目されています。本イベントでは、ただ金融機能を追加するのではなく、顧客体験を向上させ、サービスに新たな価値を生むためのヒントを、基礎知識や実践企業の事例、サービスデザインの在り方など、さまざまな切り口でお伝えいたします。デジタルでのUX・CXの向上やサービスデザインにお悩みの方、新たな顧客体験の創造や新ビジネスの創出にご興味をお持ちの方は、ぜひご聴講ください。
セミナー概要
タイトル
新たな顧客価値を創造するDX戦略 ~決済サービス事例から見る自社ファンを増やすヒント
視聴可能期間
2023年4月30日(日)23:59 まで
料金
無料
主催
TIS株式会社
共催
株式会社マイナビ
協力
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントナッジ株式会社株式会社セガ エックスディー
備考
セッションごとに動画が分かれています。お申込みいただくと全ての動画をご視聴いただけます。

2023/04/17 00:00 - 2023/05/31 23:59
【オンデマンド配信】"さまざまななりたい自分を叶える"新しいパーソナライズとは~ペルソナ化したパーソナルデータの活用とデジタル遺品における終活事例~
"さまざまななりたい自分を叶える"新しいパーソナライズとは ~ペルソナ化したパーソナルデータの活用とデジタル遺品における終活事例~昨今、デジタル化が進み、企業主導でのパーソナルデータの利活用によるマーケティングが増えてきています。一方で、プライバシー問題への関心も高まっており、改正個人情報保護法に伴う、顧客の同意管理やCookie規制など様々な対応が求められています。さらに、個人の多様性が重視されるようになり、企業主導のパーソナルデータ活用による、ステレオタイプにはめられた一方的なマーケティングは消費者に受け入れられにくくなっています。本ウェビナーではこれからの時代に求められる「ユーザーの個性や多様性」を重視した、ユーザー起点によるパーソナルデータ利活用について解説し、終活・ウェルビーイングサービスへの活用についてご紹介しておりますので、是非ご参加ください。■こんな方におすすめ・パーソナルデータの活用方法を探っている・現在のペルソナ設定が合ってないと感じている・パーソナルデータを活用して、ユーザーへ新たな顧客体験として還元したい・Well-beingに関するサービスを検討している・新しい終活に興味がある
セミナー概要
タイトル
"さまざまななりたい自分を叶える"新しいパーソナライズとは~ペルソナ化したパーソナルデータの活用とデジタル遺品における終活事例~
配信期間
2023/4/17(月)00:00 - 5/31(水)23:59
登壇者
TIS株式会社デジタルマーケティングサービス推進室室長兼フェロー/岡部 耕一郎
デジタルマーケティングサービス推進室主任/岩間 遥
参加費
無料
主催
TIS株式会社
アジェンダ
40分間
・パーソナルデータ利活用に関する動向・課題と活用のポイント・新しいパーソナルデータ活用×ウェルビーイングの実現をサポートする仕組み・終活と情報銀行を組み合わせたユースケース紹介
TIS株式会社デジタルマーケティングサービス推進室室長兼フェロー/岡部 耕一郎
TIS株式会社デジタルマーケティングサービス推進室主任/岩間 遥