ネクプロのご視聴方法①ログイン方法画面右上の「ログイン」ボタンをクリックし、ログインIDとパスワードを入力してください。②申込方法ご希望のセミナーを選ぶと画面右に申込フォームが表示されます。③動画の再生方法セミナーの開始時間になりましたら、動画の画面をクリックしていただくと動画が再生されます。※ライブ配信の場合は再生ボタンを押したところからの開始になります。クリックが遅くなると動画が過ぎてしまいますので気を付けてください。④チャットの使い方セミナーが始まると画面右のチャット欄にメッセージを入力する事ができます。※ログインができないなどご不明な点がございましたらメールにてお問合せ下さい。【ご入会をご希望の方】一般社団法人長野県作業療法士会のホームページにご案内がありますのでご一読ください。ホームページ:http://www.ot-nagano.org/page-404/
  • 1221
国家試験合格、おめでとうございます。長野県作業療法士会のウェブセミナーについてご案内いたします。 長野県作業療法士会ではネクプロを使用してのウェブセミナーを企画しています。​ 日本作業療法士協会の協会番号をお持ちの方は県士会にご入会後にネクプロにログインするためのIDとパスワードを作成しています。​ 新規登録では県士会員専用ページには入れません。​ セミナーに協会番号が間に合わない、県士会への登録が間に合わないなどの場合は長野県作業療法士会web推進班と会員管理部にご相談ください。メールにてお問い合わせください。​​​ ※協会番号をお持ちでない県士会員も登録が必要ですのでお問合せ下さい。 長野県作業療法士会にご入会をご希望の方は会員管理部までご相談ください。ホームページ:http://www.ot-nagano.org/page-404/
  • 245
2021/09/01 20:41 -
会員登録のご案内
長野県作業療法士会ウェブセミナーへの会員登録(無料)のご案内長野県作業療法士会では市民の皆様に有益な情報をお届けするために、ウェブセミナーを開催しています。会員登録していただく事で、登録が必要なセミナーを受講する事ができます。登録は無料です。会員登録は「①氏名、②ログインID、③メールアドレス、④パスワード」を入力するだけで簡単です。会員登録の手順をご案内します。①トップページ右上の「ログイン」ボタンをクリックし、②「新規登録」をクリックします。③注意事項を読んで「はい」をクリックします。④利用規約に同意してください。⑤氏名、ログインID、メールアドレス、パスワードを入力して下さい。以上で会員登録が済みました。ありがとうございました。ログインしていただき、お好きなセミナーを受講して下さい。※ご不明な点がございましたらメールにてお問合せ下さい。【長野県作業療法士会へのご入会をご希望の方】一般社団法人長野県作業療法士会のホームページにご案内がありますのでご一読ください。ホームページ:http://www.ot-nagano.org/page-404/
  • 154
Apply now
"安心と自信は学びから"オンライン市民公開講座「くらしを創る」 しょうがいの理解と支援 ~新しいよろこびを共に見つけていきたい~ 「コロナ禍でも、作業療法の知と技を届けたい!」その思いから、長野県作業療法士会では、オンライン講座を企画いたしました。これまで、当会では市民公開講座や出前講座を開催してきましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、皆さまにお集まりいただく形での講座は開催が困難な状況です。 今回の市民公開講座は、1 編あたり30 分程度の短い講義画像を収録していますので、業務の合間など短い時間の学習にもご活用ください。また、作業療法士が在籍していない事業所や施設内での学習にお役立ていただけるよう、それぞれのテーマについてこれから学ぶ方を対象とした基礎的な内容を取り扱っています。事業所や施設内での学習にご利用いただけますと幸いです。 ごあいさつ 長野県作業療法士会 会長 傳田拓男 市民公開講座、出前講座は、私たち作業療法士が、発達、精神、老年期等の領域ごとに講座を設けています。それぞれの領域におけるしょうがいについて、現場から学んだことを皆様にお伝えするとともに、この講座に興味を持ち参加された方々が、そのしょうがいについて理解し、実践に繋げることができればと考えております。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。 講座のテーマ 1.発達 「発達しょうがいをもつ子どもたちの感覚特性と感覚統合の視点での支援」 講師:信濃医療福祉センター 岡本武己 発達しょうがいを疑われるお子さんたちの集中しにくさ、うまく行動できない背景には、脳の働き(感覚統合)が関係している場合があります。どんなふうに感じ、どんなことに困っているか理解し、具体的な支援について一緒に考えてみましょう。 2.発達 「発達しょうがいの基本と子育て ~初めて学ぶ方向けに~」 講師:宮田村役場 穴澤 遼 発達しょうがいは、脳の機能に由来して育児不安や育て難さがあったり、子ども自身の生きづらさや困り感につながることもあります。子育ての中の気づきを、発達しょうがいの基本から学び、「最も大切にしたいこと」と「今出来ること」を考えてみましょう。 3.精神 「休職者支援における医療と企業の連携」 講師:信州大学医学部附属病院 公家龍之介 メンタルヘルス不調を来している従業員へ、必要な配慮や、医療との連携について悩まれることはないですか?信州大学病院のリワークプログラム、企業との連携について紹介し、どうすればお互いに安心して一緒に働けるのか理解を深めます。 ※講座3は通常の公開期間で公開を終了いたしました。 概要 【公開期間】 令和 4 年 11 月 14 日(月)~3 月 31 日(金) 【参加費】  無料 *お問い合わせ先 長野県作業療法士会事業部 村井 貴 E-mail:tmurai44@gmail.com
  • 977
Apply now
第1回発達障害リハビリテーション推進班セミナー アーカイブ配信 知っているようで “実は知らない” 発達分野におけるOTの役割をみんなで学ぶ研修会​ 講師:伴 純一 氏 (療育センター らいふ)          目須田 知果 氏 (児童発達支援センター にじいろキッズらいふ)          荻上 健治 氏 (竹重病院)          中島 優介 氏 (信濃医療福祉センター) ◇長野県作業療法士会の会員が1300名を超え、発達分野に携わる療法士の活躍の場も拡大してきています。県士会では、今後も社会のニーズに合わせて皆様に情報発信をしていけるよう、今年度より『発達障害リハビリテーション推進班』と『特別支援教育推進班』の活動を開始しました。 ◇今回は推進班の活動 “第一弾”として、県内の発達分野の領域で活躍されている現役の作業療法士を講師にお招きし、施設紹介や子ども達の現状、地域におけるOTの役割などについてお話を伺います。 ◇講義後には講師との情報交換の機会もありますので、皆様のご参加を心よりお待ちしています。​ 配信期間:2023/03/6~4/6(予定) ※2023/2/12に行われたセミナーの録画配信です。 ​ 研修会長: 齋藤靖之 竹重病院 ※ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせ下さい。 長野保健医療大学 松下 TEL:026-283-6111 Mail:nagano.ot.suishin@gmail.com
  • 45
一般会員向けセミナー Show all
Loading...