
      
        2025/10/08 10:00 - 2025/10/10 18:00
      
    
マシンの眼を進化させる センサーフュージョン技術の最前線|JVCケンウッド
概要
AIの物体認識を進化させる、画像×測距のセンサーフュージョン技術
データの合成、視差処理、キャリブレーションにかかる多大な工数や時間に課題をお持ちではないでしょうか。今回ははそんな課題を解決する、JVCケンウッド独自技術を搭載したカメラモジュールをご紹介します。
本セミナーでご紹介するセンサーフュージョンカメラは、画像と距離情報を同時取得し、自律駆動マシンの環境認識と制御精度を向上、自動化の実現と信頼性・効率を高めます。
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ
- 自律駆動マシンで、マシンビジョン技術の活用を検討している方
- 測距を伴う、マシンビジョンアプリケーションを検討している方
- 2D-LIDAR(測域センサ)×カメラの組み合わせまたは、ステレオカメラで課題をお持ちの方
アジェンダ
- JVCケンウッドの紹介
- 製造現場での自動化の波と既存センサーの限界
- 2D-LIDAR(測域センサ)とステレオカメラの課題を解決
- センサーフュージョンカメラの紹介
- 技術導入支援プログラム
講演時間
30分程度
開催期間
10月8日10時から
10月10日18時まで
※開催期間中はいつでもどのタイミングからでも冒頭よりご視聴可能です。
参加費
無料
受講方法
オンライン
講演者プロフィール

| 佐藤 匡 氏 | 
| 株式会社JVCケンウッド | 
| 事業開発センター センター長補佐 | 
| 2018年株式会社JVCケンウッド入社、 新規事業・製品開発がミッション。 | 
| 通信型ドライブレコーダー事業、タクシー配車システム事業の立ち上げ・拡大に関わる。 現在はM&T分野事業推進本部事業開発センターにてセンサーフュージョンカメラ事業の企画・営業を担当。 | 
視聴前にソリューションの内容を知りたい方へ
「開催までにどんなソリューションか知りたい」という方向けに、センサーフュージョンカメラのポイントをまとめたページをご用意しました。センサーの仕組みやアプリケーションをご覧いただけます。
【メディア記事】AI画像解析や測距技術を進化させる センサーフュージョンカメラ
※開催期間中は、いつでもどのタイミングからでも、冒頭よりご視聴可能です。
※行き違いでお申し込み済みの場合は何卒ご容赦ください。
※本セミナーは、諸事情により中止または延期する可能性がございます。
※同業他社の方からのお申し込みおよび資料請求については、当社の判断にてお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。
開催日程
- 2025/10/08 10:00 - 2025/10/10 18:00
申し込み期間
- 2025/08/08 10:00 - 2025/10/10 18:00
キャンセル期間
- 2025/08/08 10:00 - 2025/10/10 18:00
  申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。
                次回の開催までおまちください。
申し込み期間
                  2025/08/08 10:00 - 2025/10/10 18:00