表示対象:
本日セミナー開催

2025/04/21 10:00 - 2026/03/31 23:55
【オンデマンド】もっと聞きたい!実装時のファンモータの性能|山洋電気
本コンテンツは、2025年4月16日~18日に配信した「今さら聞けない ファンモータ基礎」の録画配信となります。見逃された方、もう一度見たいと思っていた方はぜひこの機会にご覧ください。
セミナー概要
今さら聞けない ファンモータ基礎のさらに実践的な内容として、実装時のファンモータの性能に焦点を当ててより詳しく説明します。
装置実装時の冷却ファンモータの性能は、カタログ掲載の値とは異なります。実装時の性能はファンモータ特性曲線と実装する装置の通風抵抗曲線との交点によって決定します。
今回は、実装時に風量や騒音などファンモータの性能がどう決まるかといった内容に加えて、通風抵抗に影響を与える要因や実例を通して、動作点を考慮して選定を行うメリットを紹介します。
基礎編をご覧いただいた方はもちろん、選定の経験のある方も是非ご覧ください。
講演内容
実装時のファンモータの性能~風量と静圧~
実装時のファンモータの性能~騒音と電流~
通風抵抗に影響を与える要因
通風抵抗と動作点の見える化
講演時間
23分
講演者プロフィール
飯田 吉洋 氏
山洋電気株式会社
主務
主に制御用モータ・冷却ファンモータの営業に従事。
講演資料
こちらからダウンロードいただけます。
関連情報
山洋電気株式会社(sanyodenki.co.jp)
TAKAGI Web seminar 今さら聞けない ファンモータ基礎
相談窓口
セミナー受講に関するご質問や、商品・サービスのご相談は、タカギコネクトにお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
- 1
本日セミナー開催

2025/04/21 10:00 - 2026/03/31 23:55
【オンデマンド】今さら聞けない ファンモータ基礎|山洋電気
本コンテンツは、2024年5月22日~24日に配信した「今さら聞けない ファンモータ基礎」の録画配信となります。見逃された方、もう一度見たいと思っていた方はぜひこの機会にご覧ください。
セミナー概要
ファンモータは主に装置内の冷却用途で通信機器や医療機器など幅広い業界の装置で使用されています。近年では装置の発熱量増加に伴い、新たにファンモータの使用を検討するケースや元々使用していたファンモータでは冷却性能が足りず再選定が必要となるケースも増えています。
本セミナーでは、まず基本的な内容としてファンモータの使用例や種類、装置実装時に風量などのファンモータの性能がどのように決まるかを簡単にご説明します。
装置に適した選定方法も紹介しますので、これから初めてファンモータの選定を行う方は必見です。
講演内容
ファンモータの役割と使用例
ファンモータの種類
実装時のファンモータの性能
通風抵抗と動作点の見える化
講演時間
19分
講演者プロフィール
飯田 吉洋 氏
山洋電気株式会社
主務
主に制御用モータ・冷却ファンモータの営業に従事。
講演資料
こちらからダウンロードいただけます。
関連情報
山洋電気株式会社(sanyodenki.co.jp)
TAKAGI Web seminar もっと聞きたい!実装時のファンモータの性能
相談窓口
セミナー受講に関するご質問や、商品・サービスのご相談は、タカギコネクトにお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
- 6
本日セミナー開催

2024/11/20 00:00 - 2050/03/31 23:55
【オンデマンド】バーチャルPLCによる盤&ハードPLCレス化の実現|シュナイダーエレクトリック
本コンテンツは、2024年11月13日~15日に配信した「バーチャルPLCによる盤&ハードPLCレス化の実現」の録画配信となります。見逃された方、もう一度見たいと思っていた方はぜひこの機会にご覧ください。
世界初のPLCがリリースされてから50年以上が経ち、インダストリー業界を取り巻く環境は大きく変わっております。そんな現代のニーズに合わせた、全く新しい制御システムの選択肢を、PLCの生みの親であるシュナイダーが提供いたします。本セミナーでは、その次世代制御システムの紹介と本システムをバーチャルPLCとして活用し、盤レス・ハードPLCレス化を実現した事例を紹介いたします。
講演内容
次世代制御システムEcoStruxure Automation Expert紹介
製品コンセプト&ビジョン
製品特長&機能
バーチャルPLC事例:盤&ハードPLCレス化の実現紹介
講演時間
25分程度
参加費用
無料
受講方法
オンライン
講演資料
こちらからダウンロードいただけます。
講演者プロフィール
扇芝 謙次氏
シュナイダー エレクトリック ホールディングス株式会社
インダストリアルオートメーション事業部
商品企画部 リーダー
相談窓口
セミナー受講に関するご質問、商品・サービスのご相談は、高木商会にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
関連情報
シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社(se.com)
- 10
本日セミナー開催

2024/07/24 10:00 - 2050/03/31 23:55
【オンデマンド】新しいPLCの形 ソフトウェアPLCとバーチャルPLC
本コンテンツは、2024年7月17日~19日に配信した「新しいPLCの形 ソフトウェアPLCとバーチャルPLC」の録画配信となります。見逃された方、もう一度見たいと思っていた方はぜひこの機会にご覧ください。
ソフトウェア制御ニーズの高まりを受け、ソフトウェアPLCの導入事例が増えています。
本セミナーではソフトウェアPLCの特徴、導入メリットをご紹介、更に2024年ハノーバーメッセで紹介された次世代コントローラーのバーチャルPLCについてもご紹介します。
講演内容
SIMATIC PLC概要
ソフトウェアPLCの特長と導入メリット
ハノーバーメッセ2024最新情報 バーチャルPLC
バーチャルPLC導入事例紹介
講演時間
25分程度
参加費用
無料
受講方法
オンライン
講演資料
こちらからダウンロードいただけます。
講演者プロフィール
福田 英男 氏
シーメンス株式会社
FA製品ビジネス開発グループ セールススペシャリスト
2005年シーメンス株式会社に入社。PLCを中心に10年間FA業界の技術サポート経験後、営業職を経てビジネス開拓に従事。現在は主に安全対応製品を含むPLC・I/O製品プロモーションを行う。
相談窓口
セミナー受講に関するご質問、商品・サービスのご相談は、高木商会にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
関連情報
シーメンス株式会社(siemens.com)
- 21
本日セミナー開催

2021/01/08 09:00 - 2050/03/31 22:00
【オンデマンド】10分でわかる!転造ボールねじ『ADシリーズ』 ・ボールねじアクチュエータ『SEシリーズ』|黒田精工
本コンテンツは、2020年12月11日にライブ配信したセミナーの録画配信となります。お見逃しした方、もう一度見たいと思っていた方はぜひこの機会に御覧ください。
高速・静音・コンパクトを実現した転造ボールねじ『ADシリーズ』
マルチモータ対応カスタマイズボールねじアクチュエータ『SEシリーズ』のご紹介
黒田精工では、ねじゲージ製造で培った技術を用いて、ボールねじ・直動関連機器を製造しています。
超精密ボールねじを始めとした幅広いボールねじ製品群はもちろん、直動関連機器をコンパクトにユニット化したボールねじアクチュエータを製造しております。
今回はロボット業界を初め、半導体や液晶製造装置、医療関連機器へ多くの実績を頂き、大変ご好評を頂いております、最新ボールねじ『ADシリーズ』、高精度・高剛性アクチュエーター『SEシリーズ』の特殊事例をご紹介させて頂きます。
[内容]
会社概要
最新ボールねじ『ADシリーズ』のご紹介
高速、静音、コンパクト 3つのニーズに対応
長期メンテナンスフリーユニット標準装備
自動化、高タクトに対応
ナット小型化・軽量に成功
複雑な精度調整が不要
組付け工数の大幅な削減が可能
現場ニーズに合わせたカスタマイズ品に対応
特急納期対応最短10日出荷
高精度・高剛性アクチュエーター『SEシリーズ』
製品概要説明
アクチュエーターの特殊事例のご紹介
※内容は変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
[参加費] 無料(事前登録制)
[受講方法] オンライン
※誠に勝手ながら当セミナーは取引先様向けのセミナーのため、競合他社様などのご参加はご遠慮いただいております。※対象外の方はご受講をお断りさせていただく場合がございます。ご理解のほど何卒宜しくお願い申し上げます。
[講演者プロフィール]
小山 大地氏黒田精工株式会社
駆動システム事業部 営業部 本社営業課
[関連情報]
高木商会メディア記事サイドデフレクタ™方式ボールねじAD/AHシリーズ
黒田精工
- 5