2025/02/06 00:00 - 2025/12/31 23:59

M.genitalium尿道炎の治療を阻む3つの壁

概要

日本性感染症学会第37回学術大会ランチョンセミナー

座長 斎藤 忠則先生(医療法人伯鳳会東京曳舟病院泌尿器科部長)

演者 伊藤 晋先生(あいクリニック 院長)


尿道炎や子宮頸管炎の原因となるMycoplasma.genitaliumはこれまで日常診療に使用できる検査もなく診断が非常に困難でしたが 2022年に新しく遺伝子検査が承認され、日常診療での検査が可能となりました。今回は泌尿器科専門医そして性感染症の専門医である、あいクリニック院長 伊藤晋先生にMycoplasma.genitalium尿道炎の現状とそしてその治療に関する課題についてご解説いただきました。



★関連リンク
マイコプラズマ・ジェニタリウム(MG)
 ■マイコプラズマ・ジェニタリウムの臨床像
 ■マイコプラズマ・ジェニタリウム遺伝子検査の保険点数
 ■コバスTVの海外及び国内の臨床試験成績

コバス TV/MG
コバス TV/MG(体外診断用医薬品・製造販売承認番号:30300EZX00066000)

こちらの登録フォームに、ご興味のある「疾患分類」「検査領域」にチェックを入れていただきますと、今後その関連ウェビナーが追加された際にお知らせいたします。

こちら動画の区分は下記となります。

「疾患分類」:感染症
「検査領域」:遺伝子検査(PCR関連)

#M.genitalium #Mycoplasma.genitalium #宮頸管炎 #泌尿器科

開催日程

  • 2025/02/06 00:00 - 2025/12/31 23:59

申し込み期間

  • 2025/08/14 14:08 - 2025/12/31 23:59