
2024/06/01 14:59 - 2024/08/31 20:00
【WEB 無料セミナー】ビルメンテナンス業様向け 収益と連動させて「正社員」と「パート」の人件費を最適化する方法
概要
はじめに
ビルメンテナンス業のマネジメントの舵取りの難しさを痛感いたします。昨今、その痛みは年々増しているようです。
特に「人件費の高騰」です。
ベースを上げないと採用がままならず、ベースが上がれば、現行の従業員の実質ベースアップとなります。
労働集約性の高いビジネスのため、売上高人件費比率の向上及び労働分配率のアップは、収益性へ直結していきます。
また、清掃業務、設備管理、保安管理等の業務は、サービスの特質が変わるため、人事管理も変化せざるを得ません。
特にパートと正社員の比率がサービスに応じて異なることがおおきな要因ではないかと考えています。
パート従業員化による変動費化も、【最低賃金の上昇】と【同一労働同一賃金】の考え方で、限界に来ています。
【収益と連動させた人件費コントロール】【付加価値に貢献する生産性の向上】が必要です。
さらに、パート従業員が重要な戦力になっている業界特性上、【収益と連動させた人件費コントロール】は、パート従業員も含めて考えなければいけません。
本セミナーでは、パートを含んだ従業員全体の賃金・賞与の最適化をテーマにして、事例をご提示しながらご提案できればと思います。
人件費比率のコントロールでお悩みのビルメンテナンス業様のご参加をお待ちしています。
~当セミナーは、WEB会議システムを利用したオンラインセミナーとして開催いたします~
セミナーの特徴
- 事例を無料でご紹介
- 人事制度コンサルティング実績40年のノウハウ
- パートを含めた従業員全体の昇給・賞与ロジックをご紹介
- 予算・役割・評価を処遇へ結び付け方
- 机上の空論ではない、生の情報をお伝えします
このような企業様におすすめします
- 最低賃金の上昇に振り回されている・・・
- サービス領域ごとに人事制度が構築できない・・・
- 評価をうまく賞与や昇給に結び付けられない・・・
- パート従業員を公平に処遇して、動機付けをはかりたい・・・
- そもそもどのような処遇(賃金・賞与)制度を作ればいいのかわからない・・・
テーマ・内容
テーマ | セミナー内容 |
---|---|
ビルメンテナンス業様向け 収益と連動させて「正社員」と「パート」の人件費を最適化する方法 |
■ビルメンテナンス業の処遇制度の成功と失敗の道 ■評価制度を導入する場合の評価項目 ■人件費(昇給・賞与)予算の設定方法 ■正社員とパートの【賃金制度】の設計方法 ■正社員とパートの賞与分配のロジック |
講師のご紹介

菅 英樹 ( すが ひでき )
(株)共栄経営センター 常務取締役
中小企業の課題解決にこだわって経営コンサルティングを展開中。人事・教育を軸にしながら、経営再建、営業・マーケティング、M&Aと幅広く活動を展開。単なる人事屋ではなく、企業戦略からみた人事・教育をモットーとしている。
開催日程
- 2024/06/13 16:00 - 06/13 17:00 (60分)
- 2024/06/27 16:00 - 06/27 17:00 (60分)
- 2024/07/17 16:00 - 07/17 17:00 (60分)
- 2024/07/24 16:00 - 07/24 17:00 (60分)
- 2024/08/07 16:00 - 08/07 17:00 (60分)
- 2024/08/21 16:00 - 08/21 17:00 (60分)
申し込み期間
- 2024/05/31 14:59 - 2024/08/31 20:00
申し込み期間は終了いたしました。
次回の開催までおまちください。
次回の開催までおまちください。
申し込み期間
2024/05/31 14:59 - 2024/08/31 20:00