2024/03/01 09:00 - 2025/08/31 19:00

【WEB無料セミナー】介護事業向け 賃金・賞与の根拠となり、かつ育成に効く人事評価制度の作り方

概要

はじめに

介護サービス事業者様の人事評価制度構築護サービスを展開していると、つくづく思います。

「介護のマネジメントは難しい・・・」

マネジメントの中でも、特に人に関わるマネジメントです。
介護の人的マネジメントには様々なバランスが求められます。
「公益性と収益性」、「福祉としてのサービス品質とサービス業としての量」、「作業工程の効率化とホスピタリティ」等です。

そして、そのバランスは、人的マネジメントの基幹システムたる人事評価制度にも求められます。
人事評価の最終的なエビデンスが、売上・利益となる他のビジネスとは、人事評価制度の作り方が全く異なります。
事業者様個々の【想い】をいれつつ、【生産性を上げ】、かつ【マネジメントに活かせる】人事評価制度が必要だと考えています。

本セミナーでは、【賃金・賞与の担保となり、かつ人材育成に結び付けられる】人事評価制度というテーマでお話をさせていただきます。
机上の空論だけでなく、成功事例をご提示しながら進めたいと思いますので、人事評価についてお悩みの介護事業者様のご参加をお待ちしています。

~当セミナーは、WEBを利用したオンラインセミナーとして開催いたします~

セミナーの特徴

  1. 介護サービスで成功した事例を無料でご紹介
  2. 成功事例から、我が社の人事制度を作る
  3. 評価項目の具体的な事例をご紹介
  4. 処遇に結び付けられる評価と評価点数の付け方
  5. 人材育成へ活かすための人事評価制度

このような企業様におすすめします

  1. 形だけの人事評価となっている・・・
  2. 評価者によって評価のバラツキがひどい・・・
  3. 評価をうまく賞与や昇給に結び付けられない・・・
  4. 評価者≒管理者がうまく機能していない・・・
  5. そもそも人事評価をどのように作ればいいのかわからない・・・

テーマ・内容

テーマ セミナー内容
介護事業者様向け 賃金・賞与の根拠になり、人材育成に効く人事評価制度の作り方





■介護サービス人の人事評価制の成功と失敗の道
■我が法人にあった、評価制度の作り方
■評価項目で我が社に必要な人材を明確にする
■誰が、どのように評価するかが人事評価のキーポイント
■処遇へきちんと反映できる評価ロジック
■人事評価を使って、人材を育成する方法

講師ご紹介

菅 英樹 ( すが ひでき )

(株)共栄経営センター 常務取締役

中小企業の課題解決にこだわって経営コンサルティングを展開中。人事・教育を軸にしながら、経営再建、営業・マーケティング、M&Aと幅広く活動を展開。単なる人事屋ではなく、企業戦略からみた人事・教育をモットーとしている。

開催日程

  • 2024/03/15 14:00 - 03/15 15:00 (60分)
  • 2024/03/28 14:00 - 03/28 15:00 (60分)
  • 2024/05/02 14:00 - 05/02 15:00 (60分)
  • 2024/05/16 14:00 - 05/16 15:00 (60分)
  • 2024/06/06 14:00 - 06/06 15:00 (60分)
  • 2024/06/20 14:00 - 06/20 15:00 (60分)
  • 2024/06/27 14:00 - 06/27 15:00 (60分)
  • 2024/07/04 14:00 - 07/04 15:00 (60分)
  • 2024/07/18 14:00 - 07/18 15:00 (60分)
  • 2024/08/07 14:00 - 08/07 15:00 (60分)
  • 2024/08/21 14:00 - 08/21 15:00 (60分)
  • 2024/09/05 14:00 - 09/05 15:00 (60分)
  • 2024/09/14 14:00 - 09/14 15:00 (60分)
  • 2024/09/19 14:00 - 09/19 15:00 (60分)
  • 2025/02/05 14:00 - 02/05 15:00 (60分)
  • 2025/02/19 14:00 - 02/19 15:00 (60分)
  • 2025/03/17 14:00 - 03/17 15:00 (60分)
  • 2025/03/27 14:00 - 03/27 15:00 (60分)
  • 2025/04/07 14:00 - 04/07 15:00 (60分)
  • 2025/04/17 14:00 - 04/17 15:00 (60分)
  • 2025/05/09 14:00 - 05/09 15:00 (60分)
  • 2025/05/20 14:00 - 05/20 15:00 (60分)
  • 2025/06/04 14:00 - 06/04 15:00 (60分)
  • 2025/06/20 14:00 - 06/20 15:00 (60分)
  • 2025/07/09 14:00 - 07/09 15:00 (60分)

  • 2025/07/24 14:00 - 07/24 15:00 (60分)

申し込み期間

  • 2024/02/22 15:08 - 2025/08/31 19:00

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
利用規約
セミナー
個人情報
確認