2025/07/01 05:00 - 2026/09/29 14:00

【WEB 無料セミナー】“人が育ち、辞めない職場”をつくる 葬祭業の人事評価制度セミナ ー ~葬祭業のための人事評価制度セミナー~

概要

こんなお悩み、ありませんか?

〇採用しても若手がすぐ辞めてしまう

〇教育や評価が属人的で、標準化されていない

〇ベテランと若手で処遇や評価の納得感に差がある

〇マネージャーの育成が追いつかない

〇頑張っている社員が評価されていないと感じている

〇評価制度がなく、昇給・賞与の判断に毎回悩んでいる


本セミナーで得られるここと

葬祭業界では、スタッフの定着・育成が大きな課題です。

また、役割が多岐にわたる中で、統一的な評価基準を持たずに処遇や昇給・賞与を決めている現場も少なくありません。


このセミナーでは、「人を育てる」、「辞めさせない」、「現場が納得できる」人事評価制度の作り方を、実例を交えてわかりやすくご紹介します。

導入に向けての考え方から、設計・運用・定着のポイントまでを体系的に学べます。


セミナーの特長

□葬祭業の業務特性に合わせた評価制度の考え方

□等級制度・評価制度・処遇制度を一気通貫で設計する方法

□評価を育成・処遇に活かすための評価項目の設計

□面談やフィードバックを通じて人を育てる技法

□属人的な制度から脱却し、組織力を高める運用の工夫


このような葬祭業様におすすめします

〇評価制度をゼロから作りたいが、何から始めればよいか分からない

〇賞与や昇給が年功的で、頑張る人が報われない

〇若手や即戦力の採用が難しく、定着率にも悩んでいる

〇マネージャー層の育成と役割明確化を進めたい

〇処遇・評価・育成を連動させた仕組みを構築したい


テーマ・内容

テーマ セミナー内容
人が育ち、辞めない職場”をつくる
 葬祭業の人事評価制度セミナー
~葬祭業のための人事評価制度セミナー~
□葬祭業の人事評価制度の成功と失敗の輪分かれ道
□等級・評価・処遇を一気通貫で構築する
□評価の納得性を得るための評価方法
□処遇の担保になりかつ、人材育成できる評価制度
□人事評価を使って、人材を育成する方法
□フィードバック面談の仕方
□処遇へ連動できる評価ロジック
*都度、成功事例をご紹介しながらご説明いたします。

講師のご紹介

菅 英樹 ( すが ひでき )

(株)共栄経営センター 常務取締役

中小企業の課題解決にこだわって経営コンサルティングを展開中。人事・教育を軸にしながら、経営再建、営業・マーケティング、M&Aと幅広く活動を展開。単なる人事屋ではなく、企業戦略からみた人事・教育をモットーとしている。

開催日程

  • 2025/07/16 16:00 - 07/16 17:00 (60分)
  • 2025/07/30 16:00 - 07/30 17:00 (60分)
  • 2025/08/22 15:00 - 08/22 16:00 (60分)

  • 2025/08/29 15:00 - 08/29 16:00 (60分)

申し込み期間

  • 2025/07/01 06:00 - 2026/09/29 14:00

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
利用規約
セミナー
個人情報
確認