2025/08/01 11:00 - 2030/12/31 23:00

教えるより伝える!フィードバック上手な上司になる方法 ~フィードバック力と指導力の違い~(小冊子)

概要

どんな上司が、部下の成長を支えられると思いますか?

スキル? 経験? 人格?
もちろんすべて大切ですが、今の時代に本当に求められるのは、フィードバック力だと私たちは考えています。

実際に、こんなお悩みをよく耳にします

  •  教えているのに部下が動かない…
  •  ミスを指摘すると落ち込む、反発される…
  •  指導がパワハラと思われないか不安…
  •  育成が評価に結びついていない…

これらはすべて、「教え方」の問題ではなく、「伝え方」や「関わり方」の問題かもしれません。

上司がどれだけ知識や経験を持っていても、それを伝える力・部下の成長を支える関わり方がなければ、育成は進みません。

この小冊子では、フィードバックの技術として注目されているSBIモデルをベースに、部下の行動を引き出し、信頼関係を築く方法を解説しています。

この小冊子でわかること

  • 「育てようとしても、うまくいかない」の本当の理由
  • フィードバックが変われば、部下の行動が変わる
  • SBIモデルの使い方と具体例(伝え方の黄金ルール)
  • 指導が響く部下と、響かない部下の違いと対応法
  • 育成を評価制度に組み込む考え方と評価項目例
  • すぐに使える1on1記録・フィードバックログのテンプレート

上司として、「伝える力」「認める力」「導く力」を高めたい方にぜひ手に取っていただきたい内容です。
この小冊子が、部下育成やマネジメントに悩むすべての上司の一助となれば幸いです。

内容

テーマ 内容抜粋
教えるより伝える!フィードバック
上手な上司になる方法
  1. 教え方ではなく“伝え方”が大事
  2. フィードバックの基本「SBIモデル」
  3. 指導が効く部下と響かない部下の違い
  4. 評価制度との連動法
  5. 実践フォーマット(1on1記録・フィードバックログ)

開催日程

  • 2025/08/01 11:00 - 2030/12/31 23:00

申し込み期間

  • 2025/08/25 11:02 - 2030/06/02 23:00

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
利用規約
個人情報
確認