
2025/09/01 15:00 - 2026/12/02 01:00
【WEB 無料セミナー】新人も中堅も育たない職場を変える、介護人材育成のしかけと仕組みづくり
概要
介護現場から、こんな声が聞こえてきます・・・
- 〇「新人が育たない」「中堅が伸びない」「ベテランだけが残る」
- 〇評価制度はあるが、育成や処遇に結びつかない
- 〇指導力のある管理職が不足し、教える文化が根付いていない
- 〇人事制度が“運用されない制度”になっている
- 〇「評価」「育成」「処遇」が分断され、つながっていない
本セミナーのテーマ
評価制度を「つける」から「使いこなす」へ。
処遇と人材育成を一体化した、現場で機能する実践的な仕組みをご紹介します。
セミナーで得られる実務ノウハウ
- 等級・評価・賃金制度を一気通貫で構築する方法
- 管理者が「育成者」として機能するためのしかけと仕組み
- 「何を評価するか/どう評価するか/誰が評価するか」の整理法
- 評価結果を昇給・賞与に連動させる具体的ロジック
- フィードバック面談で評価ギャップを育成につなげる技法
- 導入ステップと、制度定着のための社内展開手法
介護業界ならではの育成課題に対応
- 「業務ができる=マネジメントができる」ではないという前提整備
- 現場の多忙さで教える時間が取れず、評価が形骸化しやすい
- 評価者の自覚が弱く、フィードバックが機能しない
- 処遇改善加算があっても職員の納得につながらない
- 育成者・評価者の「正当性」と「権威」のつくり方が曖昧
評価制度は「しかけ」であり「仕組み」
<しかけ>
- 指導力のある管理者を育てる
- 課題を正しく伝え、共に成長する文化づくり
- 面談とコミュニケーション技術の向上
<仕組み>
- エビデンスに基づく評価基準
- 絶対評価 × フィードバック面談
- 評価結果を等級・賞与・昇給へリンクさせる設計
テーマ・内容
| テーマ |
介護サービス向け:新人も中堅も育たない職場を変える
介護人材育成の「しかけ」と「仕組み」づくり |
|---|---|
| 時間 | 60分 |
| セミナー内容 |
*適宜、成功事例を交えて具体的にご説明します。 |
講師のご紹介
菅 英樹 ( すが ひでき )
(株)共栄経営センター 常務取締役
中小企業の課題解決にこだわって経営コンサルティングを展開中。人事・教育を軸にしながら、経営再建、営業・マーケティング、M&Aと幅広く活動を展開。単なる人事屋ではなく、企業戦略からみた人事・教育をモットーとしている。
菅 英樹 ( すが ひでき )
(株)共栄経営センター 常務取締役
中小企業の課題解決にこだわって経営コンサルティングを展開中。人事・教育を軸にしながら、経営再建、営業・マーケティング、M&Aと幅広く活動を展開。単なる人事屋ではなく、企業戦略からみた人事・教育をモットーとしている。
開催日程
- 2025/09/22 14:00 - 09/22 15:00 (60分)
- 2025/09/26 14:00 - 09/26 15:00 (60分)
- 2025/10/09 14:00 - 10/09 15:00 (60分)
- 2025/10/17 14:00 - 10/17 15:00 (60分)
- 2025/11/14 14:00 - 11/14 15:00 (60分)
- 2025/11/21 14:00 - 11/21 15:00 (60分)
申し込み期間
- 2025/09/02 15:27 - 2026/12/02 01:00